
ポケモンやドラゴンボールなど世界中で大人気だったアニメは数多くありますが、南米では聖闘士星矢が大人気だったとか。
聖闘士星矢に対する海外の反応です。
スポンサードリンク
|
|
●cfoco
聖闘士星矢!
アメリカではあまりヒットしなかったのかもしれないけど、ラテンアメリカ(南米)では大人気だぞ。
ドラゴンボールよりもファンが多かったと言ってもいいくらいだ(少なくともコロンビアでは)
ハーデス編の最初の13話は傑作だ。
●albinnigger
↑俺はブラジル人だけど、それを保証するよ。
●perseo584
↑エクアドル人だけど同じく。
●sodapunk5
こっちもだ!
メキシコ人。
●niloneith
ブラジルだと聖闘士星矢とドラゴンボールZが最初のアニメフィーバーをもたらしたんだよな。
で、ポケモンがその熱を激化させたんだ…
●rmdiddle
イエス、うちの家族の中じゃドラゴンボールが一番だったけど、その次が聖闘士星矢だったな。
●agustincai
これは真実だわ。
アルゼンチンだとドラゴンボールよりも早くに放映されてたんだ。
聖闘士星矢が全てのアニメのドアを開いたんだよ。
●derkozten
コロンビアも色んなアニメが放映されてたよ。
聖闘士星矢、ドラゴンボール、ドラゴンボールZ、ポケモン、デジモン、メダロット。
セーラームーンやカードキャプターさくらみたいな女の子向けのだって流れてたんだ。
(みんな認めないだろうけど、男も結構見てた)
ほとんどがメキシコやペルー向けのチャンネルで放映されてたはず。
●orgasmcat
ドミニカも同じだ!
●machetent
とりあえず、OPは史上最高だよな!
●netroz
アルゼンチンはドラゴンボールZの方が先に来たんだけど、アンダーグラウンドで流れてたんだ。
その後で聖闘士星矢が来て成功したってわけ。
話は全然違うけど両方とも素晴らしいよね。
●juanluisromer
通りすがりのグアテマラ人ですよっと。
俺と友達はみんな今でも『Caballeros del Zodiaco(聖闘士星矢)』の主題歌を完璧に歌えるよ。
●viriathus9
南欧も一緒だよ。
俺の母国はポルトガルで、スペインやイタリア、フランスといった兄弟国でも大人気だったんだ。
ドラゴンボールの方が人気だったけどね。
●elaf
ウルグアイも同じだよ。
●jherrera87
>アメリカではあまりヒットしなかったのかもしれないけど、ラテンアメリカ(南米)では大人気だぞ。
エルサルバドル出身だけど、これは確かだね。
最高だったよ!
●f3r6107
アルゼンチン人がやってきたぞ。
確かに人気だったな。
ドラゴンボールZもだけど。
名前は英語に翻訳されて『Knights of the Zodiac』になってたな。
●pourquoitulis
紫龍が勝つために自らの眼を潰した時の事を覚えてるよ。
最高にカッコよかったな。
●dafterick11
↑氷河が師匠を殺した時もな。
●niloneith
シュラが紫龍を殺しかけたけど、自分の命を犠牲にして助けた所とか…
●axio300
なんでこの男は頭にアヒルを付けてるんだ?
●condorii
↑白鳥座の星座だからだ。
●adelf_hetlur69
>なんでこの男は頭にアヒルを付けてるんだ?
何故ならかっこいいからだ!
●niloneith
聖闘士星矢が北米で放映されてないなんて信じられないな…
●adeliniita
凄い好きなアニメだったよ。
当時は7歳の女の子だったな。
放映日に宿題を早く終わらせてたのはママがこのアニメを見てもいいと言ってくれたから。
他の女の子も見てたかどうかは知らないけど。
●flora_bio
↑私の初恋は瞬。
●elaf
私の家では日曜日にみんなで見てたよ。
姉妹とママと私で(家には女性が6人いたんだ)。
当時は9歳で、紫龍の青い眼が好きだったな。
●sblumen
↑私は駿だったwww
あまりに女の子みたいだったんで後からサガに変えたけど。
●simplenstupid78
こいつら頭から落ちるのが普通だったよな。
●garoud
↑ヘルメットが重いからだな。
●kfgsfds
↑トレードマークみたいなものだから。
”kurumada-ochi(車田落ち)”でググってみろ。
●cortezrenan
子供の頃だと?
俺は今でも見てるぞ。
紫龍が友人を救うために自分の眼を潰すシーンは今でも泣けてくるよ。
●aadjafre
俺の国じゃデスマスクがメフィストになってたな。
もちろんあまりインパクトは無かった。
●elicool2
このアニメ嫌いだ。
俺の兄の星座がアクエリアスで俺は魚座なんだけど、最初の方はクールだったし好きだったんだ。
で、黄金聖闘士と戦うようになって瞬が魚座の黄金聖闘士と戦う場面になったら兄が爆笑して俺をからかうようになったんだよ。
魚座の聖闘士は名前がアフロディーテ(女性名)で武器が女みたいに薔薇だったんだからそれも当然だよな。
それ以来このアニメが嫌いになったんだ。
●milkeeway
↑Lost Canvas冥王神話のアフロディーテはマジで美しいから見るべき。
●marshalbanana
お、『B'T-X』か?
●jasonliujason
フルCGの映画も作ってるよな。(『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』)
予告編を見たけど女みたいな見た目じゃなかったし、結構かっこよかったぞ。
●dreiko2812
ドラゴンボールZも好きだけど、これはもっと好きだな。
特にハーデス編が。
しかしアンドロメダ瞬は女々しすぎる。
●louthunders
キグナスのアクションフィギュアで遊んでたのを思い出した!
何年も好きだったな。
自分が壊さなかった数少ないオモチャでもある。
(アタッチメントの聖衣凄く頑丈だった)
●flora_bio
妹がお婆ちゃんからSaint Seiya Myth Clothシリーズ(フィギュア)の獅子座のアイオリアを貰ってたな。
お婆ちゃんは俺はそういうのを貰うには年を取りすぎていると思っていたのか、俺には靴だった。
当時は20歳だったけど、俺の事を分かってないよ…
●avatar_cwb
紫龍が蟹座の聖闘士を倒す時の方法が良かった。
●morrisharper
聖闘士星矢は単なるアニメじゃなくて、神話や歴史、文化でもあったんだ。
それに最高の子供時代を過ごせたよ!
今でも見返すくらいだ。
●alexergt
本当の問題は、アメリカではDICエンターテイメントが出版権を買ってテレビで吹き替えを放送しようとした事なんだ。
その吹き替えが最悪で(氷河がカリフォルニアのサーファーみたいだった)、しかも規制をかけたせいで血が緑や黒になってたんだ。
更に連中は30~40話しか流さなかったし。
面白くなるのはサンクチュアリの戦いとそれ以降だってのに…
●hijoetigre
このアニメは緊迫シーン、友情、忠誠、文化がミックスアップした最高の作品だったな。
今じゃ石油会社に勤めるエンジニアになったけど、今でも週に2度は適当にピックアップしたエピソードを見てるよ。
●fher_mj
フェニックス一輝はドラゴンボールでいう所のベジータ的なかっこよさだな。
●ariedbruijn
今でのうちに日本語版の漫画が置いてあるよ。
買ったのは14歳の頃で、クールだと思ったんだ。
日本語は読めないんだけどね。
●runnahu
33歳だけど全エピソードを見返してる所だ…
中南米ではかなりの人気だった模様。
北米では放映されていないというコメントもありますが、2003年にカートゥーンネットワークで放映され、後にADV Filmsによって60話まで吹き替えされてDVDが発売されましたが、カートゥーンネットワークが2009年に放送をキャンセルした時点で生産中止、その後もDVDボックスで発売しようと試みるもADV Filmsの経営難によって中止という憂き目に遭っているようです。
その後New Video社が今年の4月に初期の73話を『Saint Seiya: Sanctuary Classic Complete Collection』として11枚組のDVDセットで販売しています。(日本語音声に英語字幕)
おまけ:スペイン語版OP
6月に公開するフルCG劇場版の予告
さすがに最近やってたアニメの続編は見なかったけど