
焼き絵とは木材などの表面に焼き目を入れて絵を描く技法の事です。
ヨーロッパの伝統工芸として知られていますが、日本にも数人の焼き絵アーティストがおり、九州は宮崎県を拠点に活動をしている鈴木知道氏もその一人です。
鈴木知道氏の焼き絵作品を見た海外の反応です。
公式サイト:トモノイタ
スポンサードリンク

|
|
ビューティフルだ、知道…
●ポルト、ポルトガル
良い作品ですね!
●イスタンブール、トルコ
凄い。
●ブリントン、イギリス
ビューティフル…
むき出しで、どこか未完成な感じというか、空間が開いてる所が好きだな。
●チェンナイ、インド
こんな美しい技術は今まで見た事がないよ!
●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ
うおおおおお、オーマイゴッド!
君の作品を見てみたけど、どれも素晴らしかったよ!
僕の作品も見てくれてありがとう!
僕らは一緒に何か作れそうな気がするよ!
●フォルタレザ、ブラジル
本当に、本当にファンタスティックだ。
●ファーナム、イギリス
とにかく美しいと思うよ。
●ラターワース、イギリス
これはとてつもない作品だね!
●ミラノ、イタリア
もっと色々作って欲しいな。
凄かった。
●グアヤキル、エクアドル
ワオ!クール!
この技術を教えて欲しい!
自分の作品のためにこの道具を買いたいな。
エクセレント!
●ムンバイ、インド
これは素敵ですね…
道具も良さそう。
●ベイルート、レバノン
ワオ!これは凄いな!
何処に行けばこの道具が買えるんだろう?
凄く興味深いね!
●日本(鈴木知道)
↑サンクス!
これは”woodburning pen”、”pyrography”でググれば見つけることが出来るよ。
ホットワイヤータイプがお勧めだね。
頑張って!
●ヴィースバーデン、ドイツ
良さそう!
どの位時間が掛かったのかな?
●日本(鈴木知道)
↑サンクス!
これはプランニングからデザインに3日、仕上げに2晩だね。
●スプリングレイク、ニュージャージー州、アメリカ
何て凄い職人魂なんだ!
凄く良いね!
気に入ったよ!
●ソスノヴィエツ、ポーランド
美しい作品だね!
私も木で作品を作ってるんだけど、あなたは本物の達人だよ。
●グルノーブル、フランス
手間がかかってるし凄い作品だね!
良いデザインだ!
●サンパウロ、ブラジル
素晴らしいスキルだ。
●クラクフ、ポーランド
良いね。
まさに手作りだ。
●プレトリア、南アフリカ
クソ、これは滅茶苦茶時間が掛かってるだろうな!
素敵な作品だ!
●マルセイユ、フランス
ワオ、これは感動した。
●オーランド、フロリダ州、アメリカ
自分もやってみたいな!
●アテネ、ギリシャ
素晴らしい作品だね!
コングラチュレーション!
●パリ、フランス
素敵過ぎる。
●ロークスマウェ、インドネシア
スーパーアートだね。
●ウィーン、オーストリア
凄すぎる!
●アテネ、オハイオ州、アメリカ
今はレーザーが人気かも知れないけど、手作りには敵いっこないな!
良かったら僕の作ったベースボールバットも見てくれ!

●メルローズ、イギリス
凄くクールだね!
鯨が良いな。
●ジョグジャカルタ、インドネシア
発想が凄いと思う。
●ポンタ・デルガダ、ポルトガル
アメイジング!!!
●バンガロール、インド
あなたの作品好きだな。
●リヤド、サウジアラビア
これはクリエイティブだね!
●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ
ビューティフル!!!
木の焦げる匂いがしてくるようだよ。
●シンガポール
良い作品だね!
スタイルが好きだ。
●広州市、中国
素晴らしいですね!これは大好き。(原文ママ)
●ドーハ、クウェート
良い作品ですね。
●バイロイト、ドイツ
素晴らしい。
欲しいな。
●バンドン、インドネシア
素晴らしい作品だ!
どんなペンを使ってるか教えてもらえないかな?
●セブ島、フィリピン
これは欲しくなるな。
●トリノ、イタリア
使うには美しすぎるほどだね。
●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ
ワオ、凄いディテールだな。
●アイントホーフェン、オランダ
ワオ!
これは素晴らしい!気に入ったよ。
●カイロ、エジプト
これは面白いね!
●イラクリオン、クレタ島、ギリシャ
ワオ!!!!