
日本には多種多様な敬称があり、呼びかける対象や使う側の立場によって細かく変わっていきます。
海外にもアニメや漫画、ゲーム等から知られるようになってきましたが、まだまだどういう状況で使い分けていくのか分からない人も多いようで、とあるユーザーが海外の掲示板で質問を投げかけていました。
スポンサードリンク


|
|
●CraigerGamer
~さん
先輩
先生
~ちゃん
~君
等々
『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』をやってると作中で色んな敬称が出てくるんだけど、どういう事なのかさっぱり分からないんだ。
リーダーであるかどうかで変わる?
性別ごとに呼び方がある?
~さんから~君に変える事も出来るのか?
敬意が籠った呼び方をしてる時もあるし、からかってるような時もある。
もっと色々知りたいんだ。
ググれば良いってのは分かってるけど、ここでのみんなの意見を聞いてみたい。
●Bob Coffee
適切な英語表現は無いから気にしなくても良いと思うぞ、スレ主Kun。
●John Kowalski
Senpai(先輩)がリーダーって意味だな。
先輩が君に気付いた時、彼女は君を~君と呼ぶ。
先輩は決して気付いてくれないんだが。
仮に君が気付かれてると思っても、彼女はそれを信じようとしない。
先輩は忙しいからな。
(訳注:Senpai Notice Me(先輩、私に気付いて)は英語圏で使われているミームの1つ)
●Lehow
~さん:敬称。英語でのMr.に近い
先生:師匠/教師
~ちゃん:凄く近しい友達(女性に対して使うが男性に使う場合もあり)や子供に対して使う
~君:近しい男友達に使う
先輩:組織や学校で自分よりもベテランの相手に使う
後輩:組織や学校で自分よりも年下に対して使う
●Linkark07
~ちゃんは基本的に子供か女の子に対して使う言葉だな。
~君は少年に対して。
~さんは性別問わず。一般的な敬称だ。
このサイトが参考になると思う。
なんで『ペルソナ4』が英語版でも敬称を付けてるのかは分からないんだけど。
●Joyful
より日本的な感じがするから残してるんじゃないかな。
より先輩感を感じられるようにとか。
キャラを後輩だと感じられるようにも。
良い感じだよ。
●pashmilla
真面目に答えるなら
~さん:Mr./Mrs.
~先輩:自分よりも目上の人間に対して(例:上司、階級が上の人間)
先生:教師:医者や教える立場にいる人間にも使う
~ちゃん:友人/親しい間柄の人に使い、基本は女の子に対して
~君:友人/親しい間柄の人に使い、基本は男の子に対して
●dan2026
敵に対して~ちゃんと呼ぶとマジ切れさせられる。
●Dynamite Shikoku
若輩のメンバーが年上のメンバーに対して先輩と使うんだ。
●Frozenprince
↑その通り。
我々も後輩にこの掲示板の使い方を教えてやらないとな。
●Walpurgis

●dan2026
それからディオ様の事は常にディオ様と呼ぶように。
●John Kowalski
>若輩のメンバーが年上のメンバーに対して先輩と使うんだ。
自分は”番長”になりたい。
●MudoSkills
正しい使い方は”せ、先輩!”だからね。
●ramyeon
>~先輩:自分よりも目上の人間に対して(例:上司、階級が上の人間)
上司を先輩とは呼ばない。
●Frozenprince
↑首になりたかったり変人扱いされたかったら使っても良い。
●Replicant
スレ主Chan、可愛いYo!
Senpai Notice Me Please!
●FluxWaveZ
日本では”Mr.”、”Miss.”、”Mrs.”、”Ms.”について語り合ったりするんだろうか。
●terrisus
↑アメリカでもその件について語り合う事があるよ。
追記:”Miss”は”Mistress”の短縮バージョンだから基本的にピリオドが付かないんだ。
●massoluk
実際翻訳する場合は使う事ないんだけどな。
日本オタク用に残してあるんだ。
●sprsk
>~さん:Mr./Mrs.
>~先輩:自分よりも目上の人間に対して(例:上司、階級が上の人間)
>先生:教師:医者や教える立場にいる人間にも使う
>~ちゃん:友人/親しい間柄の人に使い、基本は女の子に対して
>~君:友人/親しい間柄の人に使い、基本は男の子に対して
これで合ってる。
ただ、多くの人が間違っているんだが女性に対して君を付ける場合もある事に気を付けてくれ。
(外食チェーンなんかで目上の人が下の人に対して使ったりしてる)
それから、状況によっては上司を先輩と呼ぶ事もあるけど基本的には使わないという事は言っておこうかな。
●Walpurgis
~ちゃんと~様の使い方の教育的サンプルを挙げておこうかな。

ミット・ロムニー共和党議員:「オフィスに電話を掛けるのは危険だって分かってるけど…今夜のスピーチ頑張って、オバマちゃん!」
バラク・オバマ:「ロ、ロムニー様!電話をかけてきちゃ駄目なのに…でも…あなたの事、怒れない(^_^)」
このシナリオだとロムニーは愛情を込めてオバマの事をちゃん付けしているね。
オバマちゃんは~様と返す事で敬意を示している。
ここで我々はこの関係ではロムニーの方が支配的であると分かる訳だ。
英語の敬称よりも深くて複雑なんだ。
英語の敬称よりも深くて複雑なんだ。
●firehawk12
~にゃんはどういう意味?
●fantastic_planet
↑猫称(cat honorific)
●Eila
先生が女生徒に対して~君と言ってるのを見た事がある。
アニメで。
~様は神とか本当に尊敬してる人に対して使ってるよね。
アイドルファンがアイドルに対してとか。
●CraigerGamer
”バカ”はまだ出てない?
●The12thGripper
↑敬称じゃないからな。
●Replicant
このスレッドはDESU、もしくはDESU-LTIMATE無しには完成し得ない。
●Crossing Eden
しかしなんで英訳に日本の敬称を含めたんだろうか。
●Woorloog
↑正しい英訳は出来ないからなんじゃ?
自分の理解が正しいなら、タイトルや”マスター”の意味は大なり小なり同じだけど、(敬称は)そういう訳にはいかないからだと思う。
TV tropesの日本語の敬称の部分でこういう風に言及してるようにね。
>1つの面白い要素として、日本語の敬称は他言語の敬称以上に様々なニュアンスを持ったものが存在している
>名前に特定の立場を持たせるために名前の最後に付けるのだ。
>(英語で”Professor”にあたる”先生”のように)
●Aliquidmeri
>しかしなんで英訳に日本の敬称を含めたんだろうか。
その方がカワイイ・ジャパニーズハイスクールに浸れるじゃないか。
●ramyeon
>しかしなんで英訳に日本の敬称を含めたんだろうか。
『ペルソナ4』の場合はその作品故にだろうな。
舞台が日本の高校なんだし、敬称は他国の文化のそれ以上に重要な意味を持ってるから。
翻訳しきれるわけないし、自分は日本の敬称を残してあることに何の問題も感じないな。
注釈や敬称の意味を載せておいた方が良いとは思うけどね。
●firehawk12
そこがアトラスの不思議な所なんだよな。
アトラスは日本語の吹き替えも嫌がってるように見えるから二重に訳が分からないし、完全に他国語吹き替えしたペルソナのゲームを出さないのも分からない。
●Frozenprince
↑日本を舞台にしたゲームだし、敬称を取っ払ったら作品に浸れないからな。
~っちとか~たん、~君/さんですら翻訳できないし。
結局残すか、全て取り去って尚台詞としての整合性を持たせるかなんだな。
それはそれとして、こういう部分はアトラスゲームの魅力だと思うね。
●mazpratim
>しかしなんで英訳に日本の敬称を含めたんだろうか。
敬称無しじゃ成り立たないギャグや会話があるから。
●30yearsofhurt
でもなんでマウント・フジの事を”富士さん”って呼ぶのかは誰も説明できないんだよね。
●ponpo
↑”さん”は”山”で、mountって意味だ。
●Reversed
モバイルゲーの『猫あつめ』でどの猫にも~さんが付いてるのが面白いと思ったな。
日本語の敬称は種類が多いうえに自分の立場と相手の立場によって様々な使い方があるので完璧に網羅するのは困難な気が。
とりあえず”ちゃん”、”君”、”さん”、”様”を知っておけば何とかなりそうではありますが。
ただ、お客様とかは気をつけないといけない