
現在上映中の映画『ポケモン・ザ・ムービーXY「光輪(リング)の超魔神』で映画版ポケモンの累計観客数が7000万人を突破したと発表がありました。
このニュースに対する海外の反応です。
スポンサードリンク



|
|
●Kouriozan
マジで凄い。
フランスの映画館でも公開してほしいんだけど、ダイレクトにディズニーXDとかテレビ放映に行っちゃってるんだよな。
●MetroidPrimeRib
ポケモンは不死身か。
●vinnygambini
>フランスの映画館でも公開してほしいんだけど、ダイレクトにディズニーXDとかテレビ放映に行っちゃってるんだよな。
子供の頃、友達と一緒にポケモン映画の1作目を見にた事を思い出した。
素晴らしい体験だったね。
自分も映画館でポケモン映画を見たいかな。
ポケモン映画は自分の密やかな楽しみだし、ポケモンが好きな8歳の甥っ子と一緒に見に行きたいね。
●Jito
ポケモン映画って18作品もあるのか?
とんでもないな。
●JoeM86
↑1998年から毎年作られてるからな。
1998年:ミュウツーの逆襲
中略
2011年:ビクティニと黒き英雄 ゼクロム/ビクティニと白き英雄 レシラム
中略
2015年:光輪の超魔神 フーパ
●Regulus Tera
>2011年:ビクティニと黒き英雄 ゼクロム/ビクティニと白き英雄 レシラム
この2作って何か違いがあるのか?
プロットとか?
●Makoto Yuki
>1998年から毎年作られてるからな。
これは見る必要があるな。
カートゥーンネットワークで『ディアルガVSパルキアVSダークライ』をやった時以来ストップしてるから。
しかしビクティニのにはどんな違いがあるんだ?
●wmlk
↑そんなに違いは無い。
片方はレシラムと真実の勇者が出て、もう片方にはゼクロムと理想の勇者が出てくる。
●JoeM86
↑ポケモントレーナー(ゲストキャラのドレッド・グランギル)が持ってるポケモンがそれぞれ違う事を忘れてはいけない。
あとプロローグも違うな
『ゼクロム』では氷原で始まり

『レシラム』では砂漠で始まる

●Hazu
ベストポケモン映画はこれ。

●Makoto Yuki
>片方はレシラムと真実の勇者が出て、もう片方にはゼクロムと理想の勇者が出てくる。
そっかー、もの凄く違いがあると想像するべきじゃなかったな。
>ベストポケモン映画はこれ。
今も実家にあるよ。
良いアイテムだ。
●Bass260
地元の映画館でも公開してほしい。
今でも行った映画のチラシを持ってるよ。
VHS版のピカチュウも棚に置いてある。
●Exterminieren
素晴らしい。
じゃあイギリスでもDVDを販売してくれないかな。
頼むよ。
●Illucio
昔のファンのためにポケモンアニメ/映画を別に作って欲しい。
『ポケットモンスター THE ORIGIN』を見たらその思いが更に強くなってきたんだ。
『光輪の超魔神 フーパ』に関してはもうちょっとダークになれなかったのかな。
完全悪のポケモンとか、悪役が勝つとか悪役が実は良い事をしていてサトシは悪に加担してたというストーリーを作るのはそんなに難しいんだろうか。
子供向けの映画ではあるけど、そういうストーリーも子供は楽しめると思うんだ。
子供はみんなが思ってる以上に賢いからね。
●AnkiRendan
『ポケットモンスター THE ORIGIN』はそんなに素晴らしいってほどでもなかったけどな。
アニメーションクオリティは凄かったけど全26話とかなら、あのクオリティをキープするのは無理だったと思う。
内容自体は凡庸だったし。
しかし『フーパ』の出足が悪いというのは残念だな。
『HERO』の新作映画と『インサイド・ヘッド』と時期が被ったのが不味かったか。
●Omega Kirby
凄く良い映画もあるよな。
1998年の『ミュウツーの逆襲』、後は『ミュウと波導の勇者 ルカリオ』も良かった。
●fedexpeon
ピカチュウは現世代のミッキーマウスになれるか?
俺達は80歳くらいで死んじゃうだろうけど、サトシとピカチュウは生き続けるだろうな。
●Memory
単体シリーズで映画18本って凄まじいな。
おめでとう。
●rpmurphy
↑ドラえもんは1980年から毎年映画を公開している。
クレヨンしんちゃんは1993年から毎年だな。
●Sir_Crocodile
シゲルはまだ復活しないのか。
●nubbe
サトシの出ない、ポケモン赤の映画を作る時が来たんだ。
●Sandfox
↑どういう層にアピールするのか分からん。
●Cake Boss
それでもまだ『ポケモンスタジアム3』や『ポケモンMMO』は出てないんだよね…
●Aaronrules380
ポケモンの特番は絶対こっちに来ないから、永遠に泣き続けるしかないのか。
●woopWOOP
18作品の内、どれが面白いんだ?
●vinnygambini
↑個人的には2000年の(『結晶塔の帝王 ENTEI』)が好きかな。
最初の3作品と『ミュウと波導の勇者 ルカリオ』が凄い。
●ArchedThunder
自分にとっては『アルセウス 超克の時空へ』が至高。
ストーリーが凄く好きなんだ。
●Ōkami
イッシュ地方編(『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』)の駄目な所。
タケシの不在。
タケシはポケモンの心であり魂だから。
ロケット団が消えたのは良かったけど。
●Madao
ポケモン映画の興行収入を調べてみた。
(訳注:括弧内は国内興行収入)
17作目:破壊の繭とディアンシー:2690万ドル(29.1億円)
16作目:神速のゲノセクト ミュウツー覚醒:3090万ドル(31.7億円)
15作目:キュレムVS聖剣士 ケルディオ:4405万ドル(36.1億円)
14作目:ビクティニと黒き英雄 ゼクロム/白き英雄 レシラム:5338万ドル(43.3億円)
13作目:幻影の覇者 ゾロアーク:4720万ドル(41.6億円)
12作目:アルセウス 超克の時空へ:4868万ドル(46.7億円)
11作目:ギラティナと氷空の花束 シェイミ:4333万ドル(48.0億円)
10作目:ディアルガVSパルキアVSダークライ:4223万ドル(50.2億円)
9作目:ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ:2685万ドル(34.0億円)
8作目:ミュウと波導の勇者 ルカリオ:3645万ドル(43.0億円)
7作目:裂空の訪問者 デオキシス:3433万ドル(43.8億円)
6作目:七夜の願い星 ジラーチ:3339万ドル(45.0億円)
5作目:水の都の護神 ラティアスとラティオス:2012万ドル(26.7億円)
(Box Office Mojoにはそれ以前の日本国内のデータは無かった)
DS世代の時に興行収入が高いことに気付いた。
DSがポケモン関連事業の大きな助けになったんだろうな。
3DSの売れ行きがGBAレベルになってる今はDS以前位まで戻してる。
●Pokemaniac
>18作品の内、どれが面白いんだ?
8作目(ミュウと波導の勇者 ルカリオ)と13作目(幻影の覇者 ゾロアーク)が最高かな。
でもほとんど面白い映画ばかりだよ。
覚えてる限り退屈だと思ったのは14作目(ビクティニと黒き英雄 ゼクロム/白き英雄 レシラム)と16作目(神速のゲノセクト ミュウツー覚醒)位だ。
(免責事項:17作目はまだ見てないし、ポケモン映画は最後に見てからもう大分経ってる)
ちなみに傑作である『ミュウツーの逆襲』の続編も作られている。
(訳注:年末特番で作られた『ミュウツー! 我ハココニ在リ』の事)
●Cheeseman Battitude
>じゃあイギリスでもDVDを販売してくれないかな。
これ。
自分は今の所13作品ゲットしてる。
まだ持ってないのはこれ。
『ミュウと波導の勇者 ルカリオ』
『ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ』
『神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』
『破壊の繭とディアンシー』
『光輪の超魔神 フーパ』
困った事に『ミュウと波導の勇者 ルカリオ』と『ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ』は先月(DVDやブルーレイじゃなくて)iTuneで販売されたんだよな。
●Jigorath
チャリザードとエンテイが戦ってた映画は見た事あるけど、それ以外の映画は見た事ないな。
●Circinus
確か初めて映画館で見たポケモン映画は『ミュウツーの逆襲』だったと思う。
VHSも持ってて、子供の頃はよく見てたな。
他のポケモン映画に関心は無いけど。
●Cheeseman Battitude
他にもイギリスでオリジナルテレビシリーズのDVDかブルーレイを出してくれたら嬉しいんだけどな。
まだそういう事になってないから。
●Gaspard
フーパは結構面白かったと思う。
●vinnygambini
↑それを聞けて良かった。
知り合いもフーパは嬉しい驚きだったと言ってたな。
●JoeM86
↑友達によると怪獣映画に似てたとか。
累計7000万人はとんでもない数字です。
結局はコンビニの半額コーナーに積んで終わりだ。
ポケモンは既にノスタルジー、新規の挑戦は嬉しかろうが、ポケモンはポケモンだと思うぞ。
勝負じゃなくて共存を目指した方がいい。
たとえ