
日本には日本独自の製品が数多くあり、海外では出回っていないものもたくさんあります。
そういう製品を海外に販売している業者もあり、友達が日本の製品を海外に輸出している仕事をしているというユーザーが海外の掲示板で海外でも売れそうな日本の製品を聞いていました。
スポンサードリンク






|
|
●Forkball
友達が日本の製品をアメリカに輸出してる会社で働いてるんだ。
その会社は規模拡張中で、新しく輸出する製品を探してる。
自分も幾つかアイディアを出したんだけど、ここのみんなはどんなものを買いたいだろうか。
購入対象がアメリカ人であると仮定する必要は無し、どんな意見も歓迎だ。
よんどころない理由により食品は対象外ね。
●Admiral Woofington
『氷菓』のブルーレイをおくれ。
●FStubbs
食べ物が駄目ならゲームだな。
●NoblesseOblige
お菓子類。
後はメカニカルキーボード。
素晴らしすぎる。
●AbsolutBro
ホット便座と洗浄機能が組み込まれたトイレ。
●Torraz
↑これ。
TOTO is Love, TOTO is Life.
●Usobuko
Amiibo頼むわ。
●acheron_xl
キットカット全種類。
●dubc35
自分が欲しいわけじゃないけどニッサン・スカイラインの部品はニッチだけど外車輸入の25年法をクリアしたし人気が出る可能性あると思う。
(訳注:アメリカでは外国車は25年超えたものしか輸入できず、最近スカイラインR32がその期限をクリアした)
●Shuggananas
正直言うとあまりないかな。
自分は日本の食べ物に興味があるから(魚は嫌いだけど)、それが無理ならね…
●zazrx
>ホット便座と洗浄機能が組み込まれたトイレ。
個人輸入して取りつけられないのかな?
高すぎるとか?
●Monster
『ポケモン・ハートゴールド』みたいにアメリカで売られてないポケモンのゲーム。
●Jack Random
欲しい、というかニューヨークにはココイチカレーが必要だ。
●linkman26
>ホット便座と洗浄機能が組み込まれたトイレ。
日本に半年住んでるけどホット便座が付いたトイレはホテルのだけだったな。
自分の部屋のは大と小のレバーが付いてるだけ。
●Camjo-Z
エビーザ。
今まで食べた中で最高の一品だし、バッグに持ち歩いて色んな人に食べてもらいたいといつも思ってるんだ。
●teruterubozu
うんこ形の消しゴム。
●backflip10019
東京にあるクレイジーなロボットレストラン。
ニューヨークにもあったら最高だろうな。
スレ主、ロボットを送ってくれ。
●nephilimdj
ゲームセクションとして『閃乱カグラ』のフィギュアとかどうだ?
●tarheel91
お菓子類も食品に含まれるのかな?
リーズナブルな値段のハイチュウミニとすッパイチュウが自分の人生には必要なんだ。

●Log4Girlz
とりあえず、日本式のクールなパッケージングで欲しい。
●Alx
携帯に便利な弁当箱が欲しい。
日本のカーブしてて背の低いスツールにも興味があるんだ。
お風呂で使ってる大きな篭にも。
●Ken
真面目に答えるならタミヤやMr. Hobbyみたいな日本のオモチャのサプライヤーだな。
特に塗料とコート類。
こういうものは一般人ではなかなか輸入できないんだ。
●kmax
↑この男は分かってるな。
クソ、この手の専門店がもっと必要なんだよ。
●Megalosaro
三ツ矢サイダー。
●battousai11
スタジオジブリのブルーレイ。

●digita1alchemy
アクションフィギュア、フィギュア、缶コーヒー、ペン、文房具、ゲームのアクセサリー、タミヤのオモチャ用品。
グッズじゃないけど日本の公共交通機関。
サンクス。
●teruterubozu
>真面目に答えるならタミヤやMr. Hobbyみたいな日本のオモチャのサプライヤーだな。
>特に塗料とコート類。
これだ。
日本には最高のお店が幾つもある。
●ThreePiMatt
洗浄機能付きホット便座ならAmazonでも買えるぞ。
数100ドルするけどな。
グッズとしてならポカリスウェットも素晴らしいだろうな。
日系のスーパーに行けば買えるんだけど車で45分掛かるんだ。
●Cornbread78
>缶コーヒー
これだって良いぞ!

●Secret Character
↑日本のには敵わない。
●digita1alchemy
>これだって良いぞ!
悪くはないんだけど、自分にとっては砂糖が多すぎるんだ。
日本の缶コーヒーのバリエーションは凄いぞ。
最近はアメリカでもこの手のコールドドリンクが出回り始めたけど、そんなに悪くないな。

●Isotope
酎ハイくれや。
アメリカでもストロングゼロが飲みたい。
●Stitch
スレ主は食べ物は駄目だと言ってるけどパピコが食べたい。
●Busaiku
日本のピザのコマーシャルを持ってきてくれ。
●Bishop89
↑クソ、去年日本にいた時に最高だったものの1つを思い出させてくれたな。
日本のピザのコマーシャルは最高だった!
●Cheesecakebobby
>スタジオジブリのブルーレイ。
ふざけてるくらい高いぞ。
円が安くなったとしても輸出する意味は無い位だ。
自分はイギリスに戻った時にジブリのブルーレイを買おうと思ってる。
安いからね。
基本的に日本は映画関係のものが凄く高いんだ。
(レンタルはリーズナブルだけど)
●Wubby
>真面目に答えるならタミヤやMr. Hobbyみたいな日本のオモチャのサプライヤーだな。
>特に塗料とコート類。
>こういうものは一般人ではなかなか輸入できないんだ。
こういうのを日本国外に持ち出すのは難しいな。
輸送しようとしても断られるし。
危険物として輸出しないと駄目なんだと思う。
●Cosmo Clock 21
日本のハイクオリティな麻雀牌が欲しい。
●I Stalk Alone
日本の冷蔵庫、炊飯器、コタツ、お風呂用品、湯船、便器等々…
バイクのパーツ、防災袋、包丁、カトラリー(ナイフ、フォーク、スプーン類)、弁当箱、箱根細工、オーディオテクニカの製品、急須。
●massoluk
日本の接客文化ですわ。
後は牛丼(そう、吉野家だ)
食品は駄目だったか。
じゃあタミヤのミニ四駆とか?
●sixteen-bit
グランドセイコーみたいな機械式の時計が欲しい。
●Laevateinn
白醤油とか麺つゆみたいな特殊なソースが欲しいね。
それにアパートに最適な小さな食洗器も。
●Goliath
日本のセブンイレブンにはレンジ用の凄いパンケーキが売られてた。
凍ったシロップがパンケーキの間に挟まってるからそのままレンジにかけられて、出したらすぐに食べられるんだ。
どこのブランドが出してるか知らないか?
オンラインでも全然見つからないんだ。
●Valkerionseven
日本の炊飯器。
1人で12個も買っていった中国人観光客を見た事がある。
自分の想像以上に凄い光景だった。
●Phat Michael
世界にはリモートコントロールで持ち上がる便座が必要だ。
滅茶苦茶いいぞ。
●backslashbunny
資生堂とコーセーのコンビニ用ラインナップ。
シャンプーとか洗顔用品、マスク類。
日本製の湯沸かし器と炊飯器、それからサーモス。
日本の電化製品。
抹茶用の茶器。
弁当箱。
●RedNumberFive
嬉しい事に地元のアジア系スーパーに置いてある。

●Stinkles
限定販売のカップ麺。
特に中本の。
基本的に材料が高品質で、日本の有名なラーメン店の味を再現しようとしてるんだ。
幸運な事に何度か税関を通過できたこともあるけど、使ってる材料が違法かもしれないといって没収された事も何回かある。
種類とか、税関の人間が日本語で書かれた材料を読めるかどうかにかかってるな。

●rpmurphy
ミンティア。
特に小さいタブレットサイズの。
アメリカの日系スーパーだとどこも置いてないんだが、どうなってるんだ。
食品以外ならこけしとか赤べことか干支彫りとか瀬戸物なんかの伝統工芸品が良いね。
●Watch Da Birdie
スーパー戦隊や仮面ライダーのベルトみたいに集める系のオモチャが欲しいぞ。
●kunonabi
日本のちゃんとした布団が欲しい。
日本にいた時は布団で寝るのが好きだったんだけど、アメリカだと滅茶苦茶高くて。
●Chococat
温度調整が出来て、室内で服を乾燥する事も出来る日本のバスタブだな。
高過ぎて買えないけどアメリカのホテルにも設置してほしい。
●old
取っ手が付いててボウルに引っ掛ける事が出来る日本のスプーン。
あとは2つのベロが付いてて芯を出さずにトイレットペーパーを変えられるトイレットペーパーホルダー。
●WesternHeretic
シアトルには日本の自動式駐車場が必要だ。
●Dennis
紅芋。
●XANDER CAGE
怪しい仲介業者を介さずに買える日本のアーティストのLP版。
●Least100Seraphs
ピクロスの本。
クロスワードブックに似てるんだけど、中身は全部ピクロスなんだ。
●fidelio_forte
日本製のスキンケア用品なら何でも。
特に神レベルの日焼け止め。
ほぼ日手帳も良いね。
家族も友達も日記代わりに愛用してるよ。
一度ほぼ日手帳に触れたらもう戻れないね。
(私はMOTHER2のオネットカバーも持ってる)
食品系圧倒的に多し。
日本の洗浄機能付き便座は海外だと消防法で付けられない国もあると聞いた事が。
(バスルームの床近くの壁にはコンセントを付けられないとかで)