
世界的に人気となってきている日本式のカレー。
海外でも日本のカレールウは販売されていますが、とあるネットユーザーが作る時に野菜を入れなくても大丈夫だろうか?と質問していました。
スポンサードリンク

※とにかく野菜は要らない


|
|
●fna84
今あるのは日本のカレー粉、ご飯、鶏の胸肉だけなんだ。
箱にはじゃが芋、人参、玉ねぎを入れるようにと書いてある。
どうしたらいい?
●ElectricBlanketFire
投稿主がどの位酔っぱらってるかに依るな。
●shoplifter
大量のじゃが芋と人参がないと物足りないぞ。
ともかく作れ。
●WonkersTHEWatilla
むろん入れるべきだ。
●BkzUzi
じゃが芋と人参と玉ねぎを買いに行けよ。
●Hero
外出して野菜を買いに行けって。
新鮮な野菜をゲットできなくても人参とかじゃが芋の冷凍も売ってるぞ。
自分なら野菜抜きの日本式カレーでも食べるけど、それは理想形ではないんだよな。
●8bit
野菜を買いに行くんだ。
●SalvaPot
自分はいつもこんな感じ。

※とにかく野菜は要らない
●PeakPointMatrix
じゃが芋の澱粉でとろみをつけないとマジでベシャベシャになるぞ。
●ThreePiMatt
↑プリメイドのカレールウだったら野菜抜きでもこってりしてるから大丈夫だ。
自分はいつもそれで食べてる。
●shidoshi
絶対にノゥ。
それから、日本式カレーのメインアイテムはモッツアレラチーズのスティックね。
●duckroll
もし本物の日本式カレーを体験したいならじゃが芋、人参、玉ねぎ抜きは価値が無いから止めておけ。
もし料理に添えるソース程度で良いなら無くてもいい。
自分なら少なくとも玉ねぎのスライスを入れる事をお勧めするかな。
ご飯と一緒に食べると最高に美味しいからね。
日本式のカレーとご飯、それに鶏肉は間違いなしなんだけど、野菜無しじゃやっぱり物足りない。
●BocoDragon
日本で何も入っていないサラサラのカレーを食べた事があるけど、冒涜的な味じゃなかったな。
個人的には野菜入りが好きだけど、結局のところはソースな訳だし。
>じゃが芋の澱粉でとろみをつけないとマジでベシャベシャになるぞ。
水を少なくしたらいい。
ブランドによるけど、自分はたまにパッケージのアドバイスに従って水の量を2/3位にしてるぞ。
●oti xero
とりあえず何でもミキサーに放り込んで作れ。
●TickleMeElbow
ノー。
とにかく野菜を手に入れるまで作るのを待つんだ。
自分も1度作った事があるんだが、野菜は風味を豊かにしてとろみをつけるんだと悟った。
野菜ありと無しは同じじゃない、同じじゃないんだ。
●johnsmith
野菜はあった方が良いな。
何もないのか?
缶詰のコーンや豆でも無いよりましだぞ。
それから俺の隠し味は…ピーナツバター。
俺を信じろ。
●More Fun To Compute
玉ねぎはカレーのメインとなる材料の1つだし、個人的にこれ無しはあり得ない材料の1つだ。
●injurai
そもそもじゃが芋、人参、玉ねぎって1番安い野菜じゃないか。
外に雪でも積もってるのか?
そうじゃないなら外に出て買いに行けばいい。
●BocoDragon
>それから俺の隠し味は…ピーナツバター。
これは面白そうだな。
●Gully State
日本式カレーとな。
自分も今夜作るつもりだ。
どうやらみんな他の人とは違う材料を1つは入れてるらしいね。
みんなどんなものを入れてる?
自分はたまにじゃが芋の替わりにさつま芋を入れてる。
カレーに(過剰じゃない)軽い甘味を足してくれるんだ。
●Laevateinn
じゃが芋は入れるとこってりしすぎるから自分は入れてないな。
その代わりに日本のカボチャを入れたり入れなかったりしてる。
玉ねぎ、ニンニク、生姜抜きのカレーは違法にするべき。
それから自分は最後にカップ半分のココナツミルクを入れてるね。
とろみにどの位影響があるのかは知らない。
最後にピーマンを入れるのも好きかな。
次はピーナツバターを入れてみよう。
追記:みんなカレーパンを手作りしてみるべき。凄いぞ。
●ZackieChan
俺おかしいかな?
東京のココ壱で食べたカレーには野菜が入ってなかった気がするんだが…
●Scavenger
チキンカツを作ってその上にカレーソースをかけたら良いじゃん。
●BocoDragon
上に半熟の茹で卵を乗せるんだ。
最高だぞ。
●Anung
チキンカツは最高だから作ったらいい。
●Stabby McSter
野菜は素晴らしい。
そしてカレーはパスするには美味しすぎるんだよな。
●Gentleman Jack
カレールー+ご飯=駅のカレー
最悪という訳じゃないけど理想でもない。
腹が減ってるならそれでもいいけど、野菜が無いとかなり物足りないぞ。
ちっちゃな野菜すらないのか?
●BocoDragon
クソ、このスレッドを見てたら腹が減ってきたけど料理を作る時間が無い。
バンクーバーにもっと日本式のカレーが増えればいいのに。
●Neol
野菜の風味が無くてもいいならそれでいけばいい。
自分は野菜無しじゃ食事をした気分になれないんだよな。
●Sesuadra
自分はまず野菜を入れるな。
今はめんどくさいから料理してないけど。
普段は牛肉を使ってるけど鶏肉でもいける。
●Haly
野菜とカレールウの割合はどの位が良いんだろうか?
買ったけどまだ使ってないゴールデンカレーがある。
最後にカレーを作ったのは1年前で、その時は…固すぎた。
多分溶け切ってなかったんだと思う。
●WonkersTHEWatilla
食べられるものなら何でも放り込め。
●johnsmith
自分はスロークッカーでカレーを作ってる。
朝に材料を全部入れておけば家に帰ってきた時には美味しく出来上がってるよ。
●HideyoshiJP
他に何を食べるかに依るな。
カツカレーを作る時は何も入れてない。
●fna84
やっちまった。
野菜を入れ過ぎて溢れそうだ。

●Ayumi
>俺おかしいかな?
>東京のココ壱で食べたカレーには野菜が入ってなかった気がするんだが…
ココイチはたくさんメニューがあるから。
でもココイチのメインはトッピングだからね。
●Phobophile
野菜無しカレーは具無しマルちゃんラーメンを作るための一歩になるだろう。
●claviertekky
>野菜を入れ過ぎて溢れそうだ。
そのままでいい。
もしとろみをつけたいなら小麦粉かコーンスターチを入れるといい。
煮詰めて水分を飛ばしてカレールウをもうちょっと足すんだ。
好みの味になったら出来上がりだ。
>どうやらみんな他とは違う材料を1つは入れてるらしい。
>みんなどんなものを入れてる?
>自分はたまにじゃが芋の替わりにさつま芋を入れてる。
高いけど沖縄の紅芋を入れるのもいいぞ。
真ん中が黄色くなってるのもいい。
トレーダー・ジョーズ(アメリカのチェーンスーパー)に真ん中が白い日本のさつま芋を売ってたはず。
●StrangerInTheAlps
>どうやらみんな他とは違う材料を1つは入れてるらしい。
>みんなどんなものを入れてる?
その日の気分によるけど基本的には小さく切った豚肉とみじん切りにした玉ねぎかな。
(玉ねぎはほとんど溶けてしまう)
よっぽどお腹が空いてない限りじゃが芋は入れないで醤油、ケチャップ、出汁汁(スプーン1杯か2杯ほど)、時々蜂蜜も入れてる。
ルーに濃厚な風味を付けてくれるよ。
●Qvoth
日本式カレーの秘密のレシピは2つのブランドのカレールウを使う事じゃなかったっけ?
タイトルは忘れたけど漫画で読んだ事がある。
●Laevateinn
↑ジャワカレーの素晴らしさを希釈してしまうから試した事ないな。
●Ahnez
コツは玉ねぎの切り方。
大きいと食べる時に形が残ってしまうけど、細かく切れば溶けてなくなるよ。
●striferser
>どうやらみんな他とは違う材料を1つは入れてるらしい。
>みんなどんなものを入れてる?
プレーンヨーグルトをちょっと入れてる。
●jiggle
カレーの具は
野菜>肉
牛肉>鶏肉
大根>他の全て
●Sakura
投稿主はもうちょっとカレールウを足した方がいいな。
自分がいれる野菜は基本的にじゃが芋と玉ねぎだけで他の野菜は入れない。
人参も悪くないけど。
●SheepyGuy
豆を入れてみるんだ。
持ってないなら特用の冷凍豆を買うといい。
食料が切れた時に役立つから。
●fna84
>投稿主はもうちょっとカレールウを足した方がいいな。
あれはまだカレールウを入れる前なんだ。
で、これが出来上がり。

とろみが付いてない。
失敗したな。
●MattKeil
↑でもカレーが無いよりは良いじゃないか。
●Sakura
>あれはまだカレールウを入れる前なんだ。
そうだったのか。でもやっぱり水は多いな。
次はもっとカレールウを入れるといいよ。
●otapnam
投稿主はゴールデンカレーを使ったのか?
解説に書かれてる水の量は2つのパックを使った時の量なんだ。
(パック1つだけ使う時は)水は半分でいい。
自分も最初それで失敗した。
●Shouta
>とろみが付いてない。
>失敗したな。
スープカレーじゃないか!
日本に実在するぞ。
海外でもカレーに入れる隠し味が存在しているようです。
カレールウじゃなくてカレー粉だったけど以前にこれって野菜無しでも作れんじゃね?と試しに作ってみた事が。
出来上がったのはカレースープにすらなっていない代物でそれ以来カレーを作る時は必ず野菜を入れるように。
玉ねぎはみじん切り派。