
海外の大手バズサイト『BuzzFeed』のニュースレポーター、Ryan Broderickが日本のマクドナルド、バーガーキング、ケンタッキー・フライド・チキンを食べ比べた様子をレポートしていました。
スポンサードリンク


・絵文字レーティング




で、今ではこれはその最も美味しいバージョンじゃないかと思う。
これは最高だ。






ホット・ポケット











えびぷりぷりフライを海外で発売する時の名前は是非”shrimp angrily fly”で。
海外で売っても普通に人気が出そうな商品もあるようです。
追記:プリン→カスタードに修正。ご指摘感謝です。
[訳あり]北海道産ポテト シューストリングカット 800g 業務用(国産)

|
|
■マクドナルド
1.メガマフィン


・ファーストインプレッション
これは朝食メニューに載ってたソーセージ的な物とベーコン、チーズのハンバーガーで、ケチャップが入ってる。
残りの人生の朝食は毎食これにしたい位だ。
・絵文字レーティング
💀💀💀💀💀(5髑髏)
2.照り焼きマックバーガー


・ファーストインプレッション
ああ、これは照り焼きソースがかかったマクドナルドの普通のハンバーガーだ。
悪くないじゃん。
悪くないじゃん。
・絵文字レーティング
🍖🍖🍖(3骨付き肉)
3.ベジタブルチキンバーガー




・ファーストインプレッション
大した所のない普通の野菜バーガー。
しかし放射性物質的なオレンジソースがアメージングだ。
しかし放射性物質的なオレンジソースがアメージングだ。
・絵文字レーティング
2炎
4.グラコロバーガー


・ファーストインプレッション
でかいモッツァレラスティックにピリッとしたマヨネーズ的なソースをかけて刻んたレタスを入れたって感じだと思ってた。。
で、今ではこれはその最も美味しいバージョンじゃないかと思う。
これは最高だ。
・絵文字レーティング
💕💕💕💕(4ダブルハート)
■バーガーキング
1.スパム&チーズバーガー


・ファーストインプレッション
OK、これはあまり期待してなかった。
けれども、ホーリィカウ、これは奇妙且つ美味しかった。
けれども、ホーリィカウ、これは奇妙且つ美味しかった。
何故かは聞かないでくれ、でも全面的にお勧めだ!
・絵文字レーティング
🎉🎉🎉🎉(4クラッカー)
2.バーガーキング・ホットドッグ・クラシック


・ファーストインプレッション
朝食メニュータイプのホットドッグだと思ってたら普通のホットドッグだった。
美味しかったけどね!
・絵文字レーティング
😐😐😐(3普通顔)
3.ピザ&ツナコーン・パイ


・ファーストインプレッション
実際見てみるまはでどんなものか分からなかったな。
ピザの方はホット・ポケットみたいでツナコーンの方はクラムチャウダーみたいだった。
(訳注:ホット・ポケットはネスレが海外で販売している電子レンジで調理する食品)
・絵文字レーティング
🍕🌽(1ピザ1コーン)
ホット・ポケット

4.アボカドフィッシュ


・ファーストインプレッション
美味しい訳ないと思ったけど美味しかった。
アボカドも気持ち悪くなかった!
・絵文字レーティング
🐟🐟🐟(3魚)
5.クワトロチーズバーガー


・ファーストインプレッション
えーと、これは中にハッシュブラウン(ハッシュポテト)が入ったチーズバーガーだな。大したことないだろう…
全てのチーズバーガーにはハッシュブラウンを入れるべき。
・絵文字レーティング
👏👏👏👏👏(5拍手)
■ケンタッキー・フライド・チキン
1.チキンフィレサンドイッチ


・ファーストインプレッション
食べてみたらなんと、アメリカのよりも美味しかった。
アメリカだと食べた後すぐに気持ち悪くなってたんだけどそんな事も無かったね。
・絵文字レーティング
🍗🍗🍗(3チキン)
2.焼おにぎり


・ファーストインプレッション
もっとこう、今まで知らなかった面白い味がするのかと思ってた。
でも醤油がかかった普通のおにぎりだったか。
・絵文字レーティング
🍙(1オニギリ)
3.シュリンプスティック的な物?


・ファーストインプレッション
実際の名前は知らない。
これは新製品で、グーグル翻訳にかけたら”海老 怒りの飛翔(shrimp angrily fly)”と出てきた。
これは新製品で、グーグル翻訳にかけたら”海老 怒りの飛翔(shrimp angrily fly)”と出てきた。
でも美味しかったよ。
(訳注:正式名称は”えびぷりぷりフライ”)
・絵文字レーティング
🍤🍤🍤(3海老)
まとめ:朝食はマクドナルドに行って、バーガーキングではクワトロバーガーを、ケンタッキー・フライド・チキンでは海老スティックと一緒にチキンバーガーを食べよう。
●バーミンガム、イギリス:女性
shrimp angrily flyに笑った。
●男性
このレーティングシステムはどうなってるんだ?
●シドニー、オーストラリア:女性
私が夢みてきた事をこのライターが実践してる。
アメージング。
●女性
海外の方が(アメリカよりも)食品に関する法律や規則がしっかりしてるから。
●メディナ、ニューヨーク州、アメリカ
アジアのKFCで食べたカスタードカップが凄く美味しかった。
(訳注:エッグタルトの事か?)
なんでここでも売らないんだろう?
●シドニー、オーストラリア:男性
スパムバーガーだとう?
●クリアフィールド、ユタ州、アメリカ:女性
照り焼きバーガーが懐かしすぎる!
●ミュルーズ、フランス
マクドナルドを食べに日本に旅行しようかな。
●ダートマウス、ノバスコシア州、カナダ:女性
日本には他に食べるものがたくさんあるのに何でファーストフードに行ってるの?
●女性
メガマフィンを他の国では売ってないと言ってるけど、ニュージーランドではマッシブ・マックマフィンと言って何年も前から売られてるよ。
●ラ・ポルト、テキサス州、アメリカ/日本在住
日本だったらモスバーガーに行ってほしいね。
美味しいよ。
●サンブルーノ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
自分は外国に行ったらマクドナルドに寄るのが好きだ。
どんな変わったメニューがあるのか見るためにね。
●ホーマ、ルイジアナ州、アメリカ:女性
マクドナルドの海老バーガーは?
●不明
↑大好物だ!
えびフィレオ最高!
●女性
種類豊富なフリフリポテトを忘れちゃ駄目だよ。
基本的にはシーズニングのパケットをフライの袋の中に入れて振り回してシーズニングをフライにコートするって感じ。
(”フリフリ”は袋を揺するオノマトペ)
KFCのバーベキュー味とマクドナルドの春限定の”さくら”を大量に買い込んで家で友達と一緒に食べたよ。
●チャンドラー、アリゾナ州、アメリカ:男性
11月に日本に行った時にバーガーキングを食べたな。
43日間の間で食べたアメリカのファーストフードはこれだけだった。
店員も誇りをもって商品を作ってたし、ワッパーもポスターの写真と全く同じだったよ!
しかも味もアメリカのよりも美味しかった。
1992年に日本に行った時にマクドナルドに行ったけど味はもう忘れてしまったな。
●ボストン、マサチューセッツ州、アメリカ:男性
日本に行った時にどこのファーストフードにもブラックバーガー的な変わったメニューが無くてちょっと残念だった。
メガマフィンは実に素晴らしくて、自分みたいなウェイトリフターにとって本物のプロテインを摂取できる唯一の供給源だったよ。
●ナッシュビル、テネシー州、アメリカ:女性
日本のマクドナルドはアメリカよりも健康的だと聞いた事がある。
アメリカで売られてるものでも”人間の消化力に適してない”という事で禁止してるものもたくさんあるとか。
●カウェラウ、ニュージーランド:男性
↑ニュージーランドも同じだよ。
ニュージーランドだとケンタッキーはマクドナルドやバーガーキングよりも健康的だと考えられてるね。
●日本在住:女性
日本のマクドナルドはアメリカのよりも油っぽくないし。
それにセットメニューはフライドポテトじゃなくてチキンナゲットにする事も出来るし、マクドナルドに関しては日本の勝ち。
●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ:女性
日本のマクドナルドは凄いよ!
特に朝食メニュー!
●バーミンガム、イギリス:女性
アメリカのKFCに行った事あるけど…鶏肉に何てことしてくれちゃってんの?
完全に塩なんだけど!
KFCは好きだけど、もっと塩味が少ないここイングランドのKFCの方が好きだな。
このライターもアメリカのファーストフードよりも美味しいから日本のファーストフードを気に入ったんじゃないかな?
(アメリカは)ちょっとしょっぱすぎるんだよね。
●ナッシュビル、テネシー州、アメリカ:女性
↑この塩味礼賛は1900年代にヨウ素が甲状腺腫に効果があると発見されてからだね。
で、みんなヨウ素を添加した塩を摂るようになったという訳。
結果はアメリカの社会に甲状腺腫を持った数人の人々と、塩中毒の流行を与えただけ。
●ウォキショー、ウィスコンシン州、アメリカ:女性
でもイングランドのマヨネーズは最悪だったけどね。
マヨネーズは絶対に抜くようにしてたよ。
2000年に行ったけど、皮の付いてないフィッシュ・アンド・チップスを見つけるのはほぼ不可能だった。
●バーミンガム、イギリス:女性
↑自分はマヨネーズにはこだわりがあるかな。
ほとんどのマヨネーズは駄目で、香料を使ってないブランドのしか使わない。
皮つきの魚だって焼くかグリルするなら美味しいよ。
フィッシュ・アンド・チップスに関しては衣をつけるから皮つきは駄目なんだと思う。
なんでみんなそうしてるのか理解できないし。
●男性
フィッシュ・アンド・チップスの魚は皮つきが普通だろ。
むしろ無い方が変だって!
●日本在住
東京の(本郷三丁目の)ファイヤーハウスか(新宿の)マルティーニバーガーを食べて欲しい。
こっちの方が全然美味しいよ。
安いのだったらモスやフレッシュネスの方が美味しいね。
●ロンドン、イギリス:女性
彼氏が休暇で日本に行くんだけど野菜とか魚関係のバーガーが食べられるのが羨ましい。
●男性
日本のKFCのフライドサーモンは自分に大ヒットだったな。
小魚みたいななりなんだけど、中身はしょっぱくてホクホクのサーモンなのを想像してみてくれ。
メチャ美味しいぞ。
●カルガリー、アルバータ州、カナダ:女性
見てたらジムじゃなくてKFCに行きたくなってきた。
●男性
日本のファーストフードってどうなんだろう。
自分なら日本に行ったら本格的な地元料理を食べに行くかな。
●ロサンゼルス、カリフォルニア州、アメリカ:女性
なんでアメリカにはこういうメニューが無いんだろう。
おんなじ会社なのに。
●女性
(アメリカのは)アメリカ人が食べるであろうメニューだから。
(もしくは会社が思っているアメリカ人が食べるもの)
ライターが気に入らなかったおにぎりは日本だと一般的な軽食だけど、アメリカではまず見かけないし。
(自分は好きだけどね)
アメリカの会社にはアメリカ人は味に対してもっと冒険心があると信頼してもらいたいよ。
チップス会社はそうなりつつあって、スパイシーな物がメインストリームになってきてるね。
これが始まりかな。
●女性
KFCの最初に出てきたハンバーガーが食べたい。
オーストラリアのKFCのチキンより油っぽくなさそう。
(オーストラリアのKFCは油っこすぎるんだよね)
●チャタヌーガ、テネシー州、アメリカ:女性
KFCの海老のは絶対に”Fly”じゃなくて”Fry”だよね。
Shrimp angrily fryの方がShrimp angrily flyよりも通じると思う。
●ウェリングボロー、イギリス:女性
↑海老だっていきなり油で揚げられたら怒って飛び上がるでしょ?
●マーゲイト、イギリス:女性
”shrimp angrily fly”はもっと適切な訳が出る前に食べに行きたい。
●不明
アメリカにはチキンフィレサンドが無いってどういう事?
●フィラデルフィア、ペンシルバニア州、アメリカ
日本でハンバーガーのチェーンに行くならモスかフレッシュネスの方が良いな。
えびぷりぷりフライを海外で発売する時の名前は是非”shrimp angrily fly”で。
海外で売っても普通に人気が出そうな商品もあるようです。
追記:プリン→カスタードに修正。ご指摘感謝です。
[訳あり]北海道産ポテト シューストリングカット 800g 業務用(国産)

てりやきバーガーが豚肉なのは気付かなかったのかな?