
画像引用:wikipedia.org
激辛ラーメンで有名な蒙古タンメン中本。
海外の大手Buzzサイト『BuzzFeed』の記者が中本のラーメンに挑戦していました。
スポンサードリンク
●不明
|
|
東京に住んでいる人にこの街で1番辛いラーメンはどこかと聞いたらおそらく『蒙古タンメン中本』、あるいは短縮して『中本』と答えるだろう。
このお店についての小さな歴史:
元は60年代に中本という名前の店主がはじめた中華料理店が始まりだ。
元は60年代に中本という名前の店主がはじめた中華料理店が始まりだ。
このお店は店主の健康上の理由で90年代に閉店した。
そして当時客として中本のラーメンに嵌っていた現オーナーの白根誠が今の中本を始めたのだ。
白根は中本の家に毎日通いレシピを教えてくれと頼んだ。
遂に中本は折れて白根は彼の元で特訓をし、白根は店を再開させて更に10店舗開店した。
どの店も中本の燃えるような麺を作っている。
自分は1番辛いメニューにした。
真っ赤だ。
自分が注文してる時、若い男性グループがお店から出てきたがみんな顔を真っ赤にしていた。
泣いている人もいたと思う。
これは良い兆候だ!
画像引用:buzzfeed
お店の中では店員も店長も赤いタオルを頭に巻いている。
おそらく、これからお前は溶けるようなラーメンを食べるんだぞと思い出させるためだろう。
そして君をノックアウトさせるためにメニューには炎マークでランクが付けられている。
自分が頼んだのは炎10だ。
素晴らしい。
それからエプロンもくれる。
炎10のラーメンはこんな感じ
東京には”宗教”と形容されるラーメン屋があるが、『蒙古タンメン中本』を形容する1番の言葉は”スポーツ”だろう。
最初から最後まで消化のために胃腸をフル稼働するからだ。
これからの8時間、(このラーメンが)自分にどのような影響を与えるのかじっくり見つめて考えた後、最初の1口を啜った。
自分は大きな間違いをしたらしい。
こちらが麺の接写。
唐辛子の欠片が浮かんだラーメンの中に浸かっている。
摘まみ上げた途端、(刺激で)鼻腔が膨らんだ位だ。
まるで100万匹のファイヤーアント(殺人蟻とも呼ばれる凶悪な蟻)を啜ってるみたいだ。
呑み込む時はそんなでもない、でも呑み込んだ後で息を吐き出す時が凶悪だ。
4度か5度目の啜りの後で首や耳が赤くなってきた。
そしてここが重要なポイントなのだが、このラーメンはかなりの量がある。
食べ終わった時、自分の顔はワインレッドになっていた。
汁を飲む段階になって、これを完食する事に決めた。
丼の中身を片付けていったけど底に溜まった山のような香辛料はその限りではない。
汁を飲んでいったが、これはかなりの試練でもあった。
蒙古タンメン中本は辛いけど、東京で食べたラーメンの中でも結構お気に入りかも知れない。
食後に何か予定があるなら食べない方が良いかも。
自分は溶岩を詰めた水風船みたいになった体を休ませるためにその日1日歩き回ってた。
●シアトル、ワシントン州、アメリカ:男性
東京に住んでた時に行った事がある!
今まで食べたラーメンで1番辛かった!!
美味しかったけどね!!
●ダーウィン、オーストラリア:女性
>最初から最後まで全力の食事
どうやら自分向きのラーメンみたいだね。
●男性
ここのラーメンは1度も辛いと思った事ないんだけど。
ばらつきがあるのかな。
美味しいけどね。
野菜のトッピングも無料だし。
※野菜大盛り無料タイムサービスの事か
●女性
東京で初めて食べたラーメンがこれだった。
辛くて有名だったなんて知らなかった!
●女性
ラーメンは大好物だけどこれはないわ。
●女性
これは東京に行くしかないかな?
●シアトル、ワシントン州、アメリカ:女性
ああ、日本。
日本が必要だよ。
●ホーフヴリート、オランダ:男性
これは食べてみるしかないな。
●女性
次の日本旅行でチェックしておかないと。
●ハンプデン、マサチューセッツ州、アメリカ:女性
滅茶苦茶食べてみたい。
東京に行かないと。
●女性
辛い料理が好きって訳じゃないけどこれは食べてみたいな。
●女性
ラーメンが食べたくなってきた。
●女性
出前で食べたい!
●女性
この記者はパラグアイに来たら(食べ物が辛すぎて)大きな間違いをしたと思うんじゃないかな(笑)
●女性
生き残ったって感じだね。
●エリー、ペンシルバニア州、アメリカ:女性
自分ならきっちり完食できるね。
保証するよ。
●男性
ママが作るラーメンはこれよりも辛い。
●サンホセ、カリフォルニア州、アメリカ/日本在住:男性
このお店は凄いぞ。
でもその後でトイレに籠りっぱなしになる事を覚悟しなくちゃいけない。
●女性
1番辛いのを食べたけど美味しかったよ。
●ヘアニング、デンマーク:女性
私達にとっては辛くないだろうな。
賭けてもいいよ。
●女性
食べたら死ぬかも。
●男性
見た感じ滅茶苦茶美味そうだ。
●ピエールフォン、ケベック州、カナダ:男性
自分が食べたら多分死ぬ。
●女性
レベル3でも辛いと思う。
●ディクソン、イリノイ州、アメリカ:男性
白人が辛いという事はおそらく中辛だな…
●女性
東京にしかないんだ!
●ブリストル、イギリス:女性
フォトショップの色選択に笑った。
●女性
食べてみたいけど恐ろしい見た目だね。
●女性
成分を知りたいな。
●男性
↑唐辛子、麺、汁、その他。
●ポートランド、オレゴン州、アメリカ
見てるだけで汗が出てきた。
●カウェラウ、ニュージーランド:男性
辛い麺は大好きだ。
インドネシアの辛いミンゴレンを買ってきて唐辛子とニンニクを追加する位だし。
凄く美味しいぞ。
●男性
食べて来たばかりだ。
ロンドンで食べられる標準のヴィンダルー(インド料理、転じて激辛料理の事)を1として10段階で6って所かな。
ちょいがっかり。
美味しかったけどね。
●不明
北極は炎9だろ?
メニューの炎10は別の料理(冷麺)だ。
大の中本ファンより。
●不明
なんで自らこういう物を食べる人がいるんだろう?
自分なら死んじゃうよ。
辛いのは全然ダメだから。
●不明
美味しそう!
●不明
記者の顔が汁と同じ色になってる(笑)
●不明
行くべきはココ壱番屋だろ!
10辛を注文して堪能してくれ。
●不明
自分は行った国々で地元の人に料理で何が1番辛いか聞く事にしてる。
日本にも行くぞ。
中本のラーメンは食べた事があるけど確かに辛かった。
今まで食べた辛い料理の中でも五指に入るかも。
ちなみに今まで食べた料理で1番辛かったのは某メキシコ料理屋で食べた青唐辛子のピクルス。
心臓の鼓動が早くなった料理は後にも先にもあれっきりですよ。