
画像引用:neogaf.com
ゲームのパッケージは日本と西洋で違うデザインのものも多数あり、大抵は日本の方が優れているという評価になっています。
そんな中、西洋版の方が優れている日本版ゲームのパッケージを紹介しあおうじゃないかというスレッドが立っていました。
スポンサードリンク

画像引用:neogaf.com

画像引用:neogaf.com
日本のミニマルなのは好きじゃないんだ。
ファランクス(アメリカ)
画像引用:neogaf.com
●Glowsquid

画像引用:neogaf.com

画像引用:neogaf.com

画像引用:neogaf.com
●plasmawave

画像引用:neogaf.com

画像引用:neogaf.com
西洋版

画像引用:neogaf.com

画像引用:neogaf.com

画像引用:neogaf.com

画像引用:neogaf.com

画像引用:neogaf.com

画像引用:neogaf.com
|
|
●Phediuk
確かに日本製ゲームの西洋版のパッケージはへぼい事が多い。
しかし奇妙にも西洋版の方が良いゲームも存在する。
『悪魔城ドラキュラ』はその良い例だな。
日本版
日本版
『魂斗羅スピリッツ』と『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ:タートルズ・イン・タイム』もだ。
他にも挙げてってくれ。
●sir_bumble_bee
意見は分かれるだろうが…
●ciddative
↑どう良いんだ?
怒ってるからか?
●notaskwid
これは難しいスレッドだな。
●pancakesandsex
『ネオコントラ』は最高だ。
アメリカ版は(アメコミ作家の)ジム・リーが描いてるんだよな。
●Labrys
日本版は左な。
未だになんでこれが良いと思ったのか分からない。
●bbkkristian
『ゼルダの伝説トワイライトプリンセス』
でも俺は北米版が好きだ。

画像引用:neogaf.com
●Reversed
>日本版は左な。
>未だになんでこれが良いと思ったのか分からない。
左は海賊版の音楽アルバムを売ってる店で見た事がある。
(DVDだったのか最新音楽の詰め合わせだったのかは分からない)
●Layell

画像引用:neogaf.com
日本のミニマルなのは好きじゃないんだ。
なんでもそうなってるのが残念でならない。
●NEO0MJ
>どう良いんだ?
>怒ってるからか?
決意を感じるじゃないか。
同じ理由でカービィもアメリカ版の方が好きだ。
とは言え、この表情が決意なのか怒りなのかは分からないけど。
●DiipuSurotu
このスレッドのアイディアは良いな!
ファランクス(日本)
ファランクス(アメリカ)

画像引用:neogaf.com
●Glowsquid
戦国伝承
日本版
日本版
注釈:西洋版は新しい絵を描かずにゲーセンのチラシの絵をそのまま使ってる。
でも勝ちは勝ちだろ?
ネオコントラ
日本版
日本版
●Phediuk
ダイナマイトヘッディー
日本版
日本版

画像引用:neogaf.com
●Crayolan
>でも俺は北米版が好きだ。
日本版/EU版はロゴテキストの上にいきなりミドナが現われてなければアメリカ版よりも良かったんだけどな。
誰のアイディアなんだ?
>日本のミニマルなのは好きじゃないんだ。
>なんでもそうなってるのが残念でならない。
ここだと日本版の方が好きな人が多いだろうけど、自分は慣れ親しんだ方(北米版)が好きだ。
仲間を追加しよう。
●Sinatar
『パタポン』は日本版よりも北米版のパッケージの方が好き。
●Sagitario
>でも俺は北米版が好きだ。
歴史は繰り返す。
日本版
日本版

画像引用:neogaf.com
●retroman
西洋版

画像引用:neogaf.com
●plasmawave
●-shadow-
>日本のミニマルなのは好きじゃないんだ。
これ。
ミニマルにするというアイディアは分かるけどそれじゃ自分は楽しめない。
『零 深紅の蝶』
日本版
西洋版日本版

画像引用:neogaf.com
日本版が悪いとは言わない。
でもこれがホラーゲームだという事を考えるとヨーロッパ版の方がどういうゲームかを表してると思う。
加えてヨーロッパ版の方が絵が怖い。
●Chanser

画像引用:neogaf.com
●sir_bumble_bee
>とは言え、この表情が決意なのか怒りなのかは分からないけど。
決意だな。
どっちかというと叩きのめすって感じになる『カービィのエアライド』と同じような表現だと思う。
※カービィのエアライド
日本版
北米版
●Grover
これなら合ってるんじゃないかな。
日本版
西洋版

画像引用:neogaf.com
●notaskwid
>ファランクス(日本)
>ファランクス(アメリカ)
これはありだな。
●Bergerac
『パルテナの鏡』の日本版を見るのは初めてだけど、雲の形のお蔭で日本版の方が壮大だと思う。
それに西洋版は太陽の光が無いから立体感に欠けてるし。
矢の先も画面から出てしまってる。
基本的に色数が少なくてズームインしてるって感じだな。
フォントも日本の方が綺麗。
西洋版の方が優れてる所はないぞ。
●Crayolan
『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』は日本版の方が良いと思うぞ。
●_Spr_Drnk
>ファランクス(日本)
>ファランクス(アメリカ)
イギリスはバンジョー版だったな。
当時はゲーム屋で働いてて、最初にこのカバーを見た時は何だこりゃ?と思ったもんだ。
●velociraptor
『アンチャーテッド』は日本版の方が好きだな。
こっちの方が魅力があると思う。
●Finale Fireworker
>『アンチャーテッド』
釣りか?
日本版はドリュー・ストラザン的で凄く良いじゃないか。
※ドリュー・ストラザンはアメリカの映画ポスターを多数手がけた映画ポスター界の巨匠
『インディ・ジョーンズ』や80年代の冒険物映画のポスターはこんな感じだったんだよ。
そういう映画と同じエナジーを持っているこのアドベンチャーを捉えてるという点で日本版の方が合ってると思うね。
●Skelter
↑でもネイサン・ドレイク(主人公)の顔はどうよ?
●freeofgreed
↑そこなんだよな。
日本版の絵は何から何までいいんだけど、ドレイクの顔が台無しにしてる。
●Crayolan
↑ドレイクの顔こそ日本版のカバーの良い所だと思うんだが。
●freeofgreed
ワオ。
『悪魔城ドラキュラ』の日本版と西洋版は逆だと思った。
●retroman
日本版
アメリカ版

画像引用:neogaf.com
●SoundPulse
『R-Type Final』
日本版のやり方も好きなんだけどちょっと物足りない。
アメリカ版カバーの大ファンって訳じゃないけど、とりあえず面白くはある。

画像引用:neogaf.com
●Chacranajxy
自分はこれを挙げてみる。
北米版
北米版

画像引用:neogaf.com
日本版は賑やかすぎるんだな。
アメリカ版は洒落てる。
●Kinsei
『モンスターハンター・ポータブル2G』
日本版
日本版

画像引用:neogaf.com
西洋版の方がナルガがより危険に感じる。
●Tizoc
>日本版は賑やかすぎるんだな。
ある部分では同意するけど、日本版のも(カプコンのデザイナー)イケノの絵というポイントがある。
もっとシンプルにするべきだったと思う。
●retroman
『シーザーの野望II』
日本版
アメリカ版

画像引用:neogaf.com
●Piers
>ファランクス(アメリカ)
まったく理解できないけど好きだ。
こうしてみると結構最近のゲームでも日本と西洋でカバー絵が違うものがあるようです。
ゲーム知ってる人には納得なんだろうか?