model_paint_0
画像引用:armorama.com

GCIクレオス(グンゼ産業)の作っている模型塗料ブランドMr.ホビーは海外でも事業展開をしています。
海外のモデラーがMr.ホビーの模型塗料について語っていました。


スポンサードリンク



●HelloMyNameIs...:ベイエリア、カリフォルニア州、アメリカ
塗装を始めようと思ってるんだけど幾つか疑問があるんだ。
Mr.カラー(エナメル)って何?
Mr.カラーってプライマーが必要?
模型塗料を探してて、これはよくグロス単位で売ってるのを見かける。
普通の種類の塗料なんだろうか?
筆で塗る場合のコツとかある?

●ratfacedudeguy:メリーランド州、アメリカ
↑Mr.カラーには2つのラインがあってアクリル系は確か製造中止してるはず。
お店やネットで見かけるのは投稿主の見かけたラッカー系だな。
ラッカーやラッカー薄め液はプラスチックを痛めるからプライマーを塗るのがお勧めかな。
適度に換気してマスクもした方がいいね。
手塗りするんなら乾く時間を遅くさせて均一にさせるためにMr.カラーレベリングうすめ液で薄める事をお勧めする。
頑張ってくれ!
※海外では一時水性ホビーカラーの販売を停止していた模様

●Suzaku
↑で言っている様に今売られてるMr.カラーは全部ラッカー系だな。
ラッカー薄め液でプライマーを薄めて塗って、それからMr.カラーレベリングうすめ液でMr.カラーを薄めて塗る。
Mr.カラーレベリングうすめ液にはリターダーが入ってるから乾くのが若干遅くなるんで塗装面が滑らかになる。
この方法の方が仕上がりが良くなるね。
プライマーコートよりも問題が少ないからレベリングうすめ液を無駄にする事もない。
Mr.カラーにMr.カラーうすめ液を入れる必要はないけど、Mr.カラーレベリングうすめ液は本当に最高だ。
ホームセンターで売ってるうすめ液なんかよりも全然良い出来上がりになったよ。
自分が今まで見てきたMr.カラーはどれも半光沢だった。
こっちの方が仕上がりが素晴らしいし、これならパネルラインやデカールを入れる前にグロスコートを使わないで済む。
もしMr.カラーでフラットな仕上がりにしたいならスプレーした方がいいだろうな。
これは色んな方法がある。
タミヤフラットベースを使ってもいいし、テスター社のDullcoteを吹き付けてもいいし、Mr.ホビーのトップコートを使ってもいい。
トップコートをフラットにするのなら自分のお勧めはMr.スーパークリアーUVカットだ。
これが一番良かった。
ラッカー塗料は基本的に下地塗りを必要しないけど、プラスチックに浸透していくからスプレーした方が良いかな。
それから、ラッカー塗料は下塗りした色と混ざった層を作るから最終的な色は下に塗った色に左右される。
例えば、下に白を塗ってから赤を塗るのと下に黒を塗ってから赤を塗るのとでは結果がかなり変わってくるんだ。
もし下の色が全部同色だったら赤の濃さはどれも同じように見える。
全部手塗りするならMr.カラーは使わない方が良いかな。
ラッカー塗料で広いエリアを塗るのは大変だから。
細かい部品を塗るのは良いけど手塗りでほとんどの部品を塗るならアクリル系かエナメル系の方が良いよ。
どんな塗料であれ手塗りの場合は薄める必要があるけどね。
エアブラシほどではないけど、分厚く塗りたくはないだろうし多少は薄めないと。
広いエリアを塗る時は層毎にブラシストロークを変えて塗るといいよ。
例えば最初の層を長手方向に塗ったら次の層はその垂直方向に塗る。
そうする事で筆の跡が消える。
特に塗料を薄めない場合は効果的だ。

●ratfacedudeguy:メリーランド州、アメリカ
↑完璧な解説だ。
自分が考えもしなかった部分もカバーしてる。

●HelloMyNameIs...:ベイエリア、カリフォルニア州、アメリカ
みんなありがとう。
手塗りの動画を見てみたらファレホ(スペインのメーカー)の模型塗料を使ってた。
これも手塗り用に良いのかな?

●ratfacedudeguy:メリーランド州、アメリカ
↑ファレホは良いと聞いた事がある。
地元のオモチャ屋の店主も個人的に勧めてきたし。
でも彼はエアブラシのプライマリカラー用に使ってたな。
もしその動画主が手塗りに使ってて出来上がりが良かったのなら悪くない選択だと思う。

●Dlinker
手塗りでファレホ(の模型塗料用)を手塗りで使った事あるけど良かったよ。
特に下塗り用に良いね。
下塗りされた部品があって(MGストライクノワールガンダムのスペア銃)そこにファレホのシーグレイを塗ったけど筆の跡は全然見えなかった。
他の掲示板でも評判良かったね。
タミヤとファレホ以外の塗料は使った事ないけどファレホは色の種類も豊富だから色んな色を使える。
唯一の不満は頻繁に攪拌しなくちゃいけない事。
トレイやパレットで薄めた場合は更にそれが重要になる。
自分の買った商品だけの特性なのかもしれない。

●HelloMyNameIs...:ベイエリア、カリフォルニア州、アメリカ
↑クール!ありがとう。
タミヤの塗料は手塗りだとどうなんだろう?
替わりに使う事になった場合どうなのか知りたくて。

●Suzaku
タミヤの塗料は手塗りでも悪くないよ。
結構良い感じにできた。
ボトルから直接塗らないで薄めないと駄目だけどね。
牛乳位の粘度にしないと厚くなると思う。
で、タミヤの塗料は乾くのが超早くないからちょっと置いておくスペースも必要だ。
そのおかげで仕上がりが滑らかになる効果もあるけど。
厚く塗る必要はないよ。
ファレホも良い。
自分はリーパー(アメリカのメーカー)の方が好きだけどどちらも良いアクリル塗料だし手塗り用に作られてるね。

●HelloMyNameIs...:ベイエリア、カリフォルニア州、アメリカ
変な質問に思えるかもしれないけど、塗る時はみんなパーツをどうやって保持してる?
何度塗り位してる?
インナーフレームは塗装してる?
どうやって乾かしてる?

●Dlinker
竹串の先端に鰐口クリップを付けてる。
後は竹串の先端にブル・タック(粘着ラバー)を付けたてそれを塗装しない部分にくっつけてとか。
後はスタイロフォームのブロックを用意してその竹串を刺しておく。
こうやって乾かす。
回数に関しては塗料の薄さによるかな。
大体3回から5回塗るけど黄色、白、青みたいな淡い色はもっと塗る事もある。
インナーフレームは塗りたくなったら、かな。

●uncleremuslegend:テキサス州、アメリカ
↑これが正しい、というかエアブラシだと一般的だ。
手塗りの時は拡大鏡付きのクリップを使ってる。
モデル作りだけじゃなくてはんだ付けみたいに精度が必要な仕事にもぴったりだ。

●Suzaku
自分は木の棒に鰐口クリップを付けてる。
それか失敗しないように片手で持ちながらかな。

●Squee:ニューヨーク州、アメリカ
手を使ってるけど、それで持てるパーツはごく僅かだな。
普通のクリップを使うのが好きで、それを竹串に付けたりしてる。
色んなクリップを用意してるよ。

model_paint_1
画像引用:gundamforums.com

で、クリップは塗料で膨らんでる。
これはクールだと思うね。
数百もの層になってるんだ!

model_paint_2
画像引用:gundamforums.com

●char aznabel
タミヤのアクリル塗料にイソプロピルアルコールを使ってて、最近Mr.ホビーを使おうと思ってるんだけどMr.ホビーを薄めるのに同じアルコールを使えるのかな?

●Rxslinger
↑いや、Mr.カラーはラッカー塗料だからそれ用の薄め液がある。

●char aznabel
↑成程、サンクス。

●Rxslinger
↑ホームセンターで売ってるラッカー薄め液は使わないように。
パーツが傷つくぞ。
ま、一度ラッカー塗料を使えば違いが分かると思う。
Mr.カラーは良いブランドだよ。

●11thshogun
1番良いのはMr.カラーの出してるMr.カラーレベリングうすめ液を使う事だな。
正しくはMr.ホビーはオモチャ用製品のサプライヤーとしてのブランド名なんだ。
水性カラーがあって、Mr.ホビーアクリルがアクリル塗料だったと思う。

●Squee:ニューヨーク州、アメリカ
↑これが正しい。
でもボトルによってはMr.ホビーとしか書かれてないから、アクリル系を探す時はMr.ホビーという文字を目当てにして探す人もいるんだよな。
Aqueous(水性)と書かれだしたのは最近だし。

●Zechs36
Mr.カラーを使ってる人いる?
ガンプラコンテスト用にR4Lを買おうと思ってるんだけど注文する前に買う価値があるかどうか知りたくて。

●om3rta
俺はMr.カラー好きだ。(グンゼ産業の製品ね)
好きな所はプラスチックにちゃんとくっついて(プライマーしてあっても無くても)アクリル系みたいに簡単にかたまりあわない事。
溶剤ベースの塗料だけど匂いもきつくないし。
エアブラシを使う時はマスクをつけて換気をしっかりした方が良いね。
アクリル系もあるけどまだ使った事はないから何とも言えないけど、他社の製品とそんなに違いはないのでは?
薄め液をゲットするのを忘れずに。
アクリル塗料の上にMr.カラーを塗ってはいけない事も忘れずに。
(アクリル塗料が駄目になるから)
グンゼ産業の液体プライマーも凄く良いよ。
俺はMr.サーフェイサー1200を使ってる。
それより番手が下のはもっと粗くなると聞いてるから使ってない。
1200は薄く塗る場合でも凄く良いんだ。

●Importman
大体同意。
でもMr.カラーは溶剤ベースだからインドアで使うのは向いてないかな。
でもMr.カラーはガンダムで使ってる色を出してるからガンプラ作りには最適だね。
自分は最近だともっぱらタミヤを使ってるけどガンダムで使ってる色を再現するのが大変だ。

●Kellemevor 
MGシナンジュスタインをリペイントしたいんだけどMr.カラーを1番簡単に落とす方法は何だろうか?
何を買ってどう使うのか色んな掲示板を見て廻ったんだけど。

●thwalker13:テネシー州、アメリカ
↑自分はPurple Powerのリムーバーを使ってる。
ウォルマートででかいボトルを買えるしプラスチックを傷つけないで済む。



日本ではタミヤと並んで人気の模型塗料であるMr.ホビー。
ガンダムカラーが揃っているだけに海外のガンプラモデラーも愛用しているようです。
追記:と君→時に修正、洗濯バサミ→クリップに修正。ご指摘感謝です。




ガンプラ開発者が語るニュータイプ仕事術
ガンプラ開発者が語るニュータイプ仕事術