credit:disney
ポリネシアを舞台にしたディズニーの最新作『モアナと伝説の海』の日本語版トレーラーが発表されました。
どこか宮崎駿映画を思わせる予告編を見た海外の反応です。
スポンサードリンク
|
|
●comment
モアナはハワイの言葉で海という意味だよ。
●comment
日本はいつも上手く作ってる。
●comment
モアナはウォーターベンダーだったのか。
※アメリカのアニメ『アバター 伝説の少年アン』ネタ
●comment
なんでいつも日本のトレーラーの方が良いの?
(『アナと雪の女王』を思い出してほしい)
●comment
髪と水のアニメーションが凄い。
これは素晴らしい作品になるだろうな。
●comment
アロハ地域来た!
●comment
これって日本の映画なの?
●comment
↑いや、トレーラーが日本語版って事。
映画はポリネシアの伝説についてだよ。
●comment
なんか音楽とペースが日本のシャンプーの広告を思い出させる。
●comment
↑むしろポリネシアンシャンプーだな。
●comment
なんかスタジオジブリの雰囲気を感じたの自分だけ?
タイトルが日本語だからかな。
●comment
基本的なポリネシアンの衣装だ。
ディズニーがポリネシアの文化とストーリーを維持してくれてるのが見れてうれしいよ。
これは楽しみだ。
●comment
日本語で何て書いてあるんだろう?
モアナと????
●comment
↑モアナと伝説の海。
翻訳するなら『Moana and the Legend of the Sea』かな。
●comment
これはトレーラーというよりも映像クリップだな。
●comment
ディズニーの可愛さレベルがステップアップしてる。
●comment
モアナがピクミンに見える時がある。
●comment
最初:可愛い
終わり:綺麗
●comment
単純に美しいね。
●comment
日本の広告の良い点はトレーラーやテレビ用のスポットで本国以上に内容を見せてる所だな。
●comment
海に個性があるのが良いね。
なんか映画『フラバー』を思い出す。
●comment
音楽を知りたい人へ。
これはTe Vakaの『Loimata e Maligi』。
※Te Vakaはニュージーランドをベースにしている”南太平洋フュージョン”グループ
●comment
スティッチは?
●comment
このトレーラーはなんか暖かい!
リラックスした。
●comment
前編か後編がジェームス・キャメロンの『アビス』になるのかな?
●comment
エルサが氷の女王ならモアナは海の女王かな。
●comment
『トイストーリー3』に出てくるボニーかと思った。
●comment
可愛い!
南洋民族の物語と音楽って大好き!
●commnet
水の表現が現実とは思えない位凄いな…
●comment
みんな子供の可愛さをコメントしてるけど俺は水の表現こそが好きだ。
●comment
ポリネシアン美人だね。
●comment
どういうストーリーかは分からないけど最初の数秒でかなり深い話になるだろう事は分かった。
●comment
モアナ・ザ・ラスト・ウォーターベンダー
●comment
自分はポリネシア人でこの映画が好き。
ようやくポリネシアと分かる映画が出てきた。
●comment
彼女はモーゼなのか?
●comment
ディズニーのアニメーションの質は向上してるな!
美しくて凄い。
●comment
ディズニー映画では『リロとスティッチ』が好きだからディズニーがハワイアン/海洋テーマの映画に戻ってくれて嬉しい。
最近のディズニー映画は見てないけどこれは興味が惹かれた。
●comment
この日本版トレーラーは凄くKawaii!!
●comment
『アビス』のエイリアンが戻ってきたのか。
●comment
この映画の水は自分の未来よりも輝いてるな。
●comment
自分の母親ですらこれは可愛いと言ってた。
●comment
若干『アカメが斬る』の音楽っぽかった。
●comment
見た目はハワイだけど音楽が日本っぽいな。
●comment
日本人はこの映画のクリエイターよりも良いトレーラーの作り方を心得てるんじゃないのか。
●comment
彼女の事を魔女と言う人もいるしジーザスと言う人もいる。
でも自分はウィザードだと言いたいね。
●comment
凄い速さで成長したな。
●comment
忘れちゃったけどこれはハワイの伝説をベースにしてると思う。
●comment
このアニメキャラの眉毛は私の眉毛よりも濃い。
●comment
このトレーラーを見てて日本語が出て来たから宮崎アニメだと勘違いしちゃったよ。
(彼が引退した事を忘れてた)
●comment
日本のディズニーは最高だ。
●comment
何でか知らないけど見てたら泣けてきた。
●comment
日本版の方が良いんだけど。
●comment
↑歌はサモアだけどね。
●comment
↑違うよ。
音楽はTe Vaka。これはトケラウ語(wikipedia)だよ。
※Te Vakaはトケラウ、ツバル、サモア、クック諸島の11人のダンサーが集まって始まり、ほとんどの歌がトケラウ語で歌われている
●comment
2010年から待ってた。
●comment
トレーラーは日本語だけどコメントは英語ばっかなのね(笑)
●comment
可愛すぎて死ぬ。
●comment
ワオ、太平洋諸島の映画だ。
太平洋諸島の人間で良かった。
●comment
1080pで見るとスピリチュアルな体験だった。
●comment
宮崎駿映画的な雰囲気が好きだな。
●comment
モアナが最後に「バイバイ、ヴァイ(vai)」と言ってるな。
ヴァイは水って意味だ。
●comment
このトレーラーを1行で表すなら”可愛い女の子”。
●comment
日本語吹き替えで宮崎駿の雰囲気を感じたの自分だけ?
ディズニー版の『ポニョ』かな?
●comment
日本のトレーラーっていつも最高だよね。
ではここでアメリカ版のトレーラーをご覧いただきましょう。
果たして日本語版とアメリカ版、どちらが実際のストーリーに近いのか…