credit:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY/サンライズ
プラモデルを作る時に実物の経年劣化を表現する塗装や加工をする事をウェザリングやエイジングと言います。
とある海外のガンプラモデラーが2晩かけてガンプラに施したウェザリングの様子を紹介していました。
引用元:imgur.com
スポンサードリンク
|
|
1.
credit:imgur.com
2.
credit:imgur.com
3.
credit:imgur.com
4.
credit:imgur.com
5.
credit:imgur.com
6.
credit:imgur.com
7.
credit:imgur.com
8.
credit:imgur.com
9.
credit:imgur.com
10.
credit:imgur.com
11.
credit:imgur.com
12.
credit:imgur.com
永久位掛かった!
ゆっくり落ち着いて進めてたけど。
まだまだやる事はある。
これは陸戦仕様で全て互換パーツの宇宙戦仕様も作る予定だ。
(コアファイター含めて)
武器、ドッキングケージ/ハンガーも…
超気に入ってる!
●comment
ナイスPG-GP01!
このバージョンってドッキングステーションも付いてなかったっけ?
●投稿主
↑ありがとう!
ドッキングステーションを組み立てるのはこれからだ。
●comment
ウィングゼロを組み立てたいとずっと思ってる。
いつかゲットするぞ。
●comment
コアブロック/ファイターはどうしたんだ?
こっちにもディテールを施さないのか?
●投稿主
↑コアファイターへの処理はごく僅かにしたんだ。
コアファイターは胸部の中に納まってるからそんなに傷んでないだろうという事で。
●comment
おいおい、ちょっと油を差してやれよ。錆びてるじゃないか。
しかし良い組み立てだ。
●投稿主
↑サンキュー!
●comment
不思議に思っている人へ。
これは『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に出て来たGP01という機体。
最高なディテールを持った1/60スケールのパーフェクトグレードシリーズだ。
●comment
ニナ・パープルトンもこれは誇りに思うだろう。
●comment
自分の魂を駆け巡る嫉妬と嫌悪は言葉では説明できない位だ。
●投稿主
↑サンキュー!(笑)
●comment
スマホにダブルオーのステッカーを貼ってるんだけど彼女がそれを見て”クール、トランスフォーマーだね”と言ってきた(呆れ)
●投稿主
↑妻も同じ事を言ってた。
●comment
ガンダムはマジでクールだ。
●comment
ガンダムシリーズは最も過小評価されてるゲーム/アニメだ。
●comment
このユニットはゲーム『ボーダーランズ』の雰囲気を感じる。
●comment
ヘイ、投稿主、錆びのエフェクトにはどんな塗料を使ってるんだ?
●投稿主
↑チッピングはファレホ(アメリカの塗料メーカー)のテクスチャード・ラストを筆で塗って、それからタミヤのウェザリングマスターCセットとオレンジ錆色の塗料を使った。
●comment
↑錆色の塗料は薄めてる?それとも刷毛で塗ってるだけ?
●投稿主
↑良い感じになるまで混ぜてから刷毛塗りだね。
●comment
↑乾いた後は保護材を塗ってる?
質問ばかりでごめん。
●投稿主
↑心配ご無用、助けになれてるのを楽しんでるよ。
アーミー・ペインター(デンマークの塗料メーカー)のつや消しマットをトップコートにスプレーして、それからウェザリングを施してもう一度スプレーしてる。
●comment
バックパックは手を付けてないみたいだな。
胸部にある黄色の排気口も。
●投稿主
↑そこはまだ手を付けてないんだ。
今夜残りをやるつもり。
これはまだWIP(Work In Progress:作業中)だからね。
●comment
塗装の腕がいいのか、単に古いオモチャなのか区別できない…
●投稿主
↑これはプラモデルで組み立ててる最中だよ。
●comment
↑ウェザリングが来てるな。
80年代に持ってたトランスフォーマーのオモチャはこれと同じように塗装が剥げていってたよ。
●comment
良いモデルだけどちょっと汚れて痛んでるな。
●投稿主
↑ウェザリングってそういうものだからね。
●comment
素敵な作品だ。
しかしガンダリウム合金って錆びるんだろうか?
ググればいいんだろうけど、自分としてはファンと議論をしたい。
●投稿主
↑いや、ガンダリウム合金は錆びないね。
でも自分は従来のガンプラを作ってる訳じゃないから。
ガンプラの制限となるのは己の想像力だけだ。
●comment
プラモデルを組み立てるのが好きな人間の1人として聞きたいんだけど、投稿主はどうやってパーティングラインを消してるんだ?
投稿主は魔法使いか何かか?
●投稿主
↑これはパーフェクトグレードだからパーティングラインの心配は無用だよ(笑)
●comment
↑パーフェクトグレードのエンドレスワルツのウイングガンダムを組み立てたけどパーティングラインが目立ってる…
エポキシをばらすかな。
●投稿主
↑タミヤのリモネンセメントでパーティングラインをパテ埋めするといいよ。
youtubeに素晴らしい動画が幾つも上がってるよ。
●comment
日本からユニコーンガンダムを持ってきたけど開けずにガレージに積んでる。
もう2年半になる…
そろそろ組み立てないと駄目だな。
●comment
ナイス!
自分ももうすぐリアルグレードが届くから組み立てるのが楽しみだ。
●comment
ロボは好きじゃないけどプラモビルダーの1人として投稿主がつぎ込んだ時間と努力には敬意を表する。
●comment
自分としてはフルバーニアン(宇宙戦仕様)の方が好きだけど、こっちのGP01も良いな。
良い作品だ。
●投稿主
↑この後で互換パーツの宇宙戦仕様も組み立てるよ。
今はまだこっちでまだやる事があるけど。
●comment
技術的な事を言えば(ガンダムは)錆びる事が無いんだけど、これは素晴らしいな。
●投稿主
↑ありがとう!
ガンプラの美しさは作り手に委ねられているからね。
●comment
凄く良いな。ナイスジョブ。
どんな塗料を好んで使ってる?
写真にはタミヤとゲームズ・ワークショップが見えるけどゲームズ・ワークショップのモデルは塗装した事ある?
●投稿主
↑citadel、P3、タミヤ、ファレホを使ってるね。
ゲームズ・ワークショップは十代の頃にウォーハンマー40000を組み立ててたよ。
●comment
↑ナイス。自分も40000は第3弾と4弾を高校の時に組んでた。
それ以来色んな物を組み立ててきたけど最近また40000を探してるんだ。
●投稿主
↑数年前に自分も買い足したね。
息子が気に入ってるんで子供のために買ったよ。
●comment
これって組み立て代行で組んでるの?
どういう風にウェザリングをしてるか聞いてもいいかな?
●投稿主
↑いや、これは単に自分のコレクションの為。
ファレホでチッピングを手塗りしてからタミヤのウェザリングマスターCセットを使ってる。
●comment
プラモを趣味にしようと思ってるんだけど、どこから始めていいのか分からないんだ。
●投稿主
↑まずは最初の買ってみる事だね。
足を突っ込むにはHGが良いと思う。
幾つか組んでみてからもっと細かいのに進むといいよ。
●comment
凄い才能だな。
素晴らしい作品だ!
●comment
マクロスも作ってくれ。
●投稿主
↑近いうちにヴァルキリーを組む予定だ。
本当に錆びているかのような見事なエフェクトです。
左肩はまだ処理が終わっていませんが、それも新規パーツに替えたばかりのような感があります。
足回りに錆が多いのがリアル。
投稿主は他にも色々なガンプラを作っています。
13.
credit:imgur.com
14.
credit:imgur.com
15.
credit:imgur.com
16.
credit:imgur.com
17.
credit:imgur.com
さらにゼフィランサスをチョイスするセンス
海外のガノタモデラ―も侮れん