credit:Facebook.com
日本のドラムメーカー・TAMAは海外でも高い評価を得ています。
日本にあるTAMAの工場でドラムが作られていく様子を見た海外の反応です。
引用元:Facebook.com
スポンサードリンク
|
|
●男性
尊敬する。
素晴らしい職人だね。
●イシー=レ=ムリノー、フランス:女性
凄く興味深かった!
●ヴィトリア・ダ・コンキスタ、ブラジル:女性
違う作り方のを見た事がある。
幾つかのパーツを内と外に貼りつけて作ってた。
いつか自分も勉強してみたい!
●バーミングハム、アラバマ州、アメリカ:男性
これはとてつもないな。
●ポンタ・ポラン、ブラジル:男性
TAMAのドラムは日本でこうやって作られてるんだな。
●タンパ、フロリダ州、アメリカ:男性
ミュージシャンだったらこの動画は見逃しちゃいけない。
●男性
ドラムを始めた頃、TAMAのStarclassicキットをゲット出来て良かった。
●リオデジャネイロ、ブラジル:男性
これはTAMAのドラムを買いたくなるな。
●スロバキア:男性
こうやって出来るのか。
●男性
素晴らしい工程だ!
●グロトン、コネチカット州、アメリカ:男性
次に買うドラムキットはTAMAのにする!
●スウェーデン:男性
良いね。
●男性
またドラムを買いたくなるな。
●プカンバル、インドネシア:男性
TAMAのドラムは素晴らしいよ。
●キャンバー、イングランド、イギリス:男性
最上級だ!
●アルメロ、オランダ:男性
こうしてStarは生まれた…
●テンペルレイ、アルゼンチン:男性
クールだ。
●男性
マーベラス!
●男性
これがマイボーイ。
credit:Facebook.com
●フレズノ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
美しい。
芸術品だな。
●不明
是非叩いてみたいね。
●アルメニア、コロンビア:男性
美しい作品だ。
芸術だな、これは。
●ジョワニー、フランス:男性
美しい!
だから自分はTAMAを選んだんだ!
●男性
これは凄くクールだな。
サンクス。
●アスンシオン、パラグアイ:男性
綺麗だ。
●男性
Starclassic Mapleを愛用してるよ。
credit:Facebook.com
●コロンバス、オハイオ州、アメリカ:男性
ファンタスティック。
●エームズベリー、マサチューセッツ州、アメリカ:男性
美しい工程だな。
●男性
作ってる様子が見られるのってクールだな。
●男性
俺のTAMA Star
credit:Facebook.com
credit:Facebook.com
credit:Facebook.com
●フォートワース、テキサス州、アメリカ:男性
TAMAはしっかりした精度のドラムだ。
●イーリー、イングランド、イギリス:男性
組み立ての品質が凄すぎる。
●男性
アメージング!
●アトランタ、ジョージア州、アメリカ:男性
自分の大好きなドラムだ!
●男性
素晴らしい。
ドラムに込めた気遣いが信じられない程だ。
●ストックトン、カリフォルニア州、アメリカ:男性
ここで働いてみたい。
機械での切断なら知ってる。
●ユージーン、オレゴン州、アメリカ:男性
TAMA Starの限定ブビンガ版Red Vikingを愛用してる。
※ブビンガは熱帯アフリカの常緑広葉樹でドラムの胴などに使用される(wikipedia)
●バロー=イン=ファーネス、イングランド、イギリス:男性
↑宝物だな。
来年になったらブビンガのドラムを見つけるのは事実上不可能になるはずだ。
●ドルトレヒト、オランダ:男性
これはこの職人達に師事せよというサインなのかもしれない。
●ミルウォーキー、ウィスコンシン州、アメリカ:男性
TAMAのドラム好きだ。
●フレデリック、メリーランド州、アメリカ:男性
これは凄過ぎる!
●ロサリオ、サンタフェ州、アルゼンチン:男性
ここで働きたい!
ドラマーにとっての天国だ!
●マッシュピー、マサチューセッツ州、アメリカ:男性
凄い!
BGMで叩いてるのは誰なんだろう。
●ロサンゼルス、カリフォルニア州、アメリカ:男性
もう何年も経つけど今でもTAMAのドラムが好きだ。
●マスクル・ショールズ、アラバマ州、アメリカ:男性
credit:Facebook.com
●バーミンガム、イングランド、イギリス:女性
私の新しいスネアはこういう風に作られてるんだね。
本気でStarキットが欲しいんだけど4000ポンド(約55万円)もするよ(涙)
●ヴィール、ドイツ:男性
これが俺のベイビー。
最高だ。
このドラムの様なサウンドは他に一度も聞いた事がないし、プレイした事も見た事もない。
ワオ!
credit:Facebook.com
●女性
面白かった。
スキンを張る所も見たかったな。
●男性
美しい楽器が出来ていく様子を全部見られるなんて素晴らしいな。
●ブリックタウンシップ、ニュージャージー州、アメリカ
みんな凄い職人技術だ。
●ロサンゼルス、カリフォルニア州、アメリカ:男性
20年以上TAMAファミリーの一員であることを誇りに思ってる。
これからも頑張ってください!
これが自分のゴージャスなゴールドトップStarウォルナットキット。
信じられないような音を出すぞ!
credit:Facebook.com
●マンチェスター、イギリス:男性
この動画は2回見た。
1回目は内容を見るため。
2回目はピーター・アースキン(アメリカのドラム奏者・作曲家:wikipedia)の素晴らしいサウンドを聞くため。
●イタクアケセトゥバ、ブラジル:男性
TAMAのドラムが大好きだ。
TAMA SuperStarを持ってるけどTAMAの会社に行ってドラムを作ってる様子を間近で見てみたいと本気で思ってる。
凄くクールだ。
●ヤンヒル、オレゴン州、アメリカ:男性
この動画は凄いな!
自分はドラマーでも打楽器奏者でもないけど木工家だから工程を見られるのはこの上ない喜びだった!
●男性
俺のベイビー達の生まれた場所が見れて良かった!
本当にどのドラムにも細かい所にまでしっかりと気持ちを込めて作ってるんだな!
credit:Facebook.com
まさに手作り、職人技術の粋を尽くして作られています。
TAMAは海外でも愛好者が多いので実際に作られていく様子を見れたのは好評だった模様。
もの作りの行程はいいね