00514
credit:arcade-museum.com

日本もゲームセンター不況が続き、多くのゲーセンが閉店を余儀なくされていますがそれでも海外に比べるとまだまだ多くのゲームセンターが営業を続けています。
海外のアーケードゲームファンが日本のゲームセンターに行ってきた様子を紹介していました。

引用元:arcade-museum.com
 
スポンサードリンク



●シドニー、オーストラリア
東京で2泊して、そこでの写真はきっとみんな気に入ると思って。
高田馬場駅に着くなりストリートファイター2の画面に気付いた。
おそらく第6感に違いない。
(広告の奥)

00505
credit:arcade-museum.com

00506
credit:arcade-museum.com

謎のUFOキャッチャーがたくさんあるけど必要なのは”本物”だ…
00507
credit:arcade-museum.com

レトロ筐体しかないエリアを発見。
ファイナルファイトだ!
00508
credit:arcade-museum.com

DDRも。
00509
credit:arcade-museum.com

実際にプレイできる筐体が見つかるかどうかわからなかったゲームまで。
00510
credit:arcade-museum.com

00511
credit:arcade-museum.com

ウルトラストリートファイターIV!
00512
credit:arcade-museum.com

他には4人対戦のマリオカート。
00513
credit:arcade-museum.com

鉄拳7
00514
credit:arcade-museum.com

トランスフォーマー・ヒューマンアライアンス。
(もしこの筐体を家まで持って帰っていいと言われたら喜んで持って帰る)
00515
credit:arcade-museum.com

●ブラッシュ、コロラド州、アメリカ
ワオ!
いつかゲーセンの為だけに東京に行くのが俺の夢だ。

●シドニー、オーストラリア
何か美容系に関係した島。
なんなんだこれは。
00516
credit:arcade-museum.com

ガンスリンガーストラトス
1時間900円(9ドル)
00517
credit:arcade-museum.com

次の場所は…ミカド。
00518
credit:arcade-museum.com

00519
credit:arcade-museum.com

00520
credit:arcade-museum.com

稼働するアウトランとスペースハリアーが隣同士で置いてある!
00521
credit:arcade-museum.com

アウトランのモニターは交換されてるらしい。
これは何だと思う?
00522
credit:arcade-museum.com

パワードリフトの座るタイプ。
(これはコクピットなのか?アップライト(垂直型)の反対バージョンなのか?)
00523
credit:arcade-museum.com

00524
credit:arcade-museum.com

●イーグル、アイダホ州、アメリカ
どの写真もクールだ。

●ナイアガラフォールズ、ニューヨーク州、アメリカ
パワードリフトのモーションシットダウンコクピットだな。
アップライトはあるけど標準のシットダウン型は無かったと思う。
他のゲームの写真はナムコのメタルホークだな。
アメリカではリリースされなかった筐体の1つだ。
これもモーションコクピット。
イギリスに稼働する筐体があった(少なくとも1台は)けど、公式に日本国外で発売された事は無かったはず。
それからスペースハリアーの筐体ももし稼働するなら凄く楽しいと思う。
もし稼働するなら素晴らしい事だし絶対に遊ぶべきだね。

●バーバンク、カリフォルニア州、アメリカ
みんな日本に行く時に日本のゲーセンは昔の筐体で満載だと思ってないかいつも気になってる。
人気があるのはUFOキャッチャーと格闘ゲームだぞ。
自分はUFOキャッチャーが好きなんだ。
凄く難しくて楽しいゲームだしね。
凄いピンボールやアウトランはアメリカでも色んな所に置いてあるけどちゃんとしたUFOキャッチャーは全然ないし。
何故日本に行ってまでマーブルマッドネスやスペースハリアーを遊ぶんだ?
さっぱりわからない。
もし日本で人気のゲームに興味がないなら温泉にでも行ってまったりしてた方が良いぞ。
アメリカでも車を走らせたら遊べるようなゲームをわざわざ日本のゲーセンに行ってやる意味はないしな。
それからフォトブースも日本で人気がある。
プリクラと呼ばれててライティングが優れてて大きな目にしたり肌を滑らかに見せる画像加工ソフトが優秀だから女の子がグループ写真を撮るのに人気なんだ。
それに写真に落書きも出来る。

●ツーソン、アリゾナ州、アメリカ
↑言わんとする事は分かる。
自分の中の一部は文化がどの国も同じじゃない事を喜んでるし。
日本の最新機種でどんな新鮮で興味深いアイディアを取り込んでるか興味あるしね。
それからなんで日本で古典な日本のゲームを探すという無駄な事をしてるのかという点について。
みんな日本ではゲーセン人気が今でも人気だと知ってるからだ。(アメリカやヨーロッパと比較して)。
もし自分が日本に行けばやっぱり昔の筐体をチェックしたいだろうな。
なんで探したいかというと古い筐体の方がユーザーインターフェイスやデザインに馴染みがあるしアメリカ人(後はオーストラリア人もか)にとってアットホームな感じがするからだな。
それに80年代90年代の筐体の方が現在日本で人気のゲームよりも興味深いから。
でもやっぱり新しい筐体もチェックしたいけどね。

●シドニー、オーストラリア
実際これ程の種類のゲームはオーストラリアには無いな。
予想以上に80年代の筐体があったけど、コントローラーが緑のオプティマスプライムの頭になってる自分の言語ではないゲームの操作方法を把握しようと思ったら1時間はかかってただろうし。
なにせ高田馬場には1日しかいられなかったから。
更にミカド。
00525
credit:arcade-museum.com

待った…野生のスプラッターハウスが現われた!
00526
credit:arcade-museum.com
 
00527
credit:arcade-museum.com

00528
credit:arcade-museum.com

秋葉原!
00529
credit:arcade-museum.com

ここへはゲーセンの為じゃなくてパーツのために来たんだけど、ちょっと立ち寄ってこのゲームで遊んでみた。
00530
credit:arcade-museum.com

…!
これは今までのゲーム経験で最高のゲームだったと心の底から言いたい。
そして今までで最高のスターウォーズゲームでもあった。
このゲームってアメリカにもあるんだろうか?
凄かった!
息つく暇もなかった。
単なる表現じゃない、本当にXウィングで空を飛んでるみたいだった。
1回300円でコンティニューは200円。
更にネットワークで他のキャビネットと繋がったガンダムのゲームもあった。
00531
credit:arcade-museum.com

●ナイアガラフォールズ、ニューヨーク州、アメリカ
スターウォーズ・バトルポッドならアメリカにもある。
かなり人気で最新のゲーセンになら大抵あるね。
ネットワークで他のキャビネットと繋がってはいないな…少なくとも自分の住んでる所では。
料金はアメリカとほとんど同じ位か。
自分の住んでる所だとゲーセンは最新のに作り替えられてるからアウトランやスペースハリアーは見当たらないな。
唯一あるのはFunspotというお店だけだ。

●シドニー、オーストラリア
午後1時位に基盤を買いに行った時の事を30分位かけて書いてたんだけどアプリが落ちた。
内容は
1.G-Frontは実店舗が無くなってオンライン販売になってた(※実店舗はあります)
2.Tryはオンライン販売になった
3.唯一店舗があるのはマックジャパンだけらしい

00532
credit:arcade-museum.com

00533
credit:arcade-museum.com

●エルマイラ、ニューヨーク州、アメリカ
6月にGolden Age Toysに2回行ったけど同じビルにゲーム基盤を売ってるお店があるとは知らなかった!

●不明
スターウォーズ・バトルポッドが最高だと思うならお台場にあるジョイポリスのトランスフォーマーのゲームを遊んでみると良いぞ。
筐体が360°回転するんだ。

●ロッテルダム、オランダ
凄く良いね。
写真をありがとう!
昔のシューティングゲームを遊ぶために、世界最高のゲームプレイヤーを観察するために(江古田の)えびせんに行ってみたいね。

●シドニー、オーストラリア
パーツを求めて電気街を歩くのが凄く楽しかった。
筐体を組み立てるために幾つかパーツを買うのが今回のミッションだ。
00534
credit:arcade-museum.com

子供の頃は電気工作が大好きだったからこのスイッチ類にはぞくぞくする。
00535
credit:arcade-museum.com

00536
credit:arcade-museum.com

電気屋の片隅で予想外のものを見つけた。
日本の4スロットネオジオだ!
コインスロットの下からゲームパッドのコードが伸びてる。
00537
credit:arcade-museum.com

今週末には九州に向かう。
高校時代は九州にいてその時に古いゲーセンがあった事を覚えてる。
まだあるだろうか…

●ベーカーズフィールド、カリフォルニア州、アメリカ
シェアしてくれてありがとう!
凄い写真ばかりだな。

●コネチカット州、アメリカ
アーケードゲームの基盤屋って硬いビジネスなんだろうか?

●ダラス、テキサス州、アメリカ
↑秋葉原には何軒かあるな。

●シドニー、オーストラリア
ゲームのカートリッジ屋にも何軒か行ってきた。
スーパーポテト
00538
credit:arcade-museum.com

こんなマシーンは初めて出会った
00539
credit:arcade-museum.com

レトロゲームキャンプというお店が最高だった。
お店の前には10円コーナーが!
00541
credit:arcade-museum.com

ここ(東京レジャーランド)は新筐体ばかりだった。
00542
credit:arcade-museum.com

まだ見た事のない筐体も幾つかあった。
00543
credit:arcade-museum.com

博多ではゲームランドグリーンに行く事にしたんだけど。この場所を探すのに1時間位掛かった。
00544
credit:arcade-museum.com

全部19インチのブラウン管だ!
00545
credit:arcade-museum.com

●ポートランド、オレゴン州、アメリカ
日本は大好きな場所で色んな所を探検するのはいつも楽しかったな。
三沢や横田に飛んだ時にゲーセンや筐体屋は全然見つけられなかった。
何度か行って週末にようやく見つけられて1日中いたよ。

●シドニー、オーストラリア
戻ってきた。
素晴らしい旅行だったよ。
今回のゲーセン巡りはちょっとしたおまけだったんだけど楽しかったね。
1つの小さな勝利はこのボタンを見つけられたこと。
子供時代を過ごしたニュージーランドの筐体にはほぼ全てにこのボタンが付いていた。
SS1SDだ(Rは赤の事)
00546
credit:arcade-museum.com

自分の持ってるニチブツ・ムーンエイリアンにつけた。
00547
credit:arcade-museum.com

この筐体の正しいボタンではないと思うけど、ともかく見つけたし、モデルナンバーも分かったし、もっと欲しければ連絡できる電話番号もゲットした。
つまり、当時のものを見つけられないなら今のものを見つけよって事さ。
このボタンは店頭に展示してあったんだけど店主は机の下に箱で持ってた。
次はゲームの基盤なんかをマックジャパンに持ち込んでみようと思う。






本来の目的はゲームの基盤とパーツ収集だったようですがゲーセン巡りも楽しんでた模様。
東京だとレトロなゲームから最新機種まで様々なアーケードゲームがあるのでそれを目当てに来る旅行者もいるようです。



ゲームセンタークロニクル (~僕は人生の大半をゲームセンターですごした~)
ゲームセンタークロニクル (~僕は人生の大半をゲームセンターですごした~)