01738
credit:blog.de.ts.fujitsu.com

コンピューターは温度管理が重要で、特にサーバーはいかに温度を一定に保つかが要になります。
富士通が作ったという液冷サーバーシステムの動画が海外で話題になっていました。

引用元:imgur.com

スポンサードリンク



Fujitsu server Liquid immersion cooling system...



●comment
戻してやれ!
息ができなくなるぞ!

●comment
↑技術的に言うとそれは正しい。
(※熱暴走的な意味で)

●comment
↑正しさの種類として最高だよな。

●comment
↑その通り。
ただし電源が抜かれているから既に命はないものを思われる。

●comment
↑キャパシタにはまだ電力が残ってるぞ。

●comment
俺達はマトリックスの世界から5年ほど離れている。

●comment
それなのに俺達はまだiPhoneを3秒ほどもトイレに落としちゃ駄目なのか?

●comment
↑この液体は水じゃないぞ。

●comment
この液体はパワートランスに使われてるものと同じだと誰かが言ってたな。
科学的説明を求む!

●comment
↑これは非電導性なんだけど熱伝導性が高い鉱物油だと思う。
熱くなるものにぴったりなんだ。

●comment
↑熱伝導性は良くないんじゃないかな。
吸収するんだ。
実際鉱物油を冷ますのってメチャクチャ大変だからPC改造ではあまり見かけないんだ。

●comment
↑クレイジーな改造屋が何人か実践してるな。

●comment
↑確かに。
でもそれは実証するためのギミック程度だ。
油冷の熱性能はほんと良くないから。

●comment
↑油没PCにしてた事あるぞ。
その時の様子の動画も撮ってた。
凄くいい塩梅だったんだけどラジエーター用の水槽とその後ろに設置するポンプ、それらを冷やすためのファンが9個(12個だったかも。もう覚えてない)が必要だった。

●comment
俺もRadeon 5830を油冷で組んだ事がある(フレームレートを上げるために)。
で、53℃に保ってる時に色んなデバイスやケーブルを付け外しするのが滅茶苦茶大変だという事に気付いた。
上手くいったのは嬉しかったけど。

●comment
↑自分も似たような感じでメディアサーバーを動かしてたけど部品交換が最悪過ぎた。

●comment
カスタムPCを組んでるドイツ人のゲーム友達がいるけど、油没PCを幾つか持ってたな。

●comment
>実際鉱物油を冷ますのってメチャクチャ大変だからPC改造ではあまり見かけないんだ。
変圧器(トランス)に巨大なフィンが付いてるのはそれが理由だな。
ラジエーターのようにオイルから熱を取るためだな。
ファンを使う事もある。

●comment
油没PCにしてる人はいっぱいいるぞ。
毎年イベントに持ってきてる4人組もいる。

●comment
これは鉱物油だな。
そして可燃性でもある。
トランスの火事は凄いぞ。

●comment
↑確かに。


●comment
これは3Mの製品、フロリナート(wikipedia)じゃないかな。

●comment
フロリナートか似たようなフッ素系の液体だろうな。
色んな材料特性を持ってるから液体をある程度まで冷ます事も出来る。
例えば3MのフロリナートFC-72の沸点は56℃だけど流動点(油の流動性が一番低くなる温度:wikipedia)が-96℃だからこの液体は零下まで冷やす事が出来る。

●comment
(油は)そんなに熱伝導性が良くないぞ。
(水の1/3位)
非電導でもう少し高い数値にしたくなるはず。

●comment
>これは非電導性なんだけど熱伝導性が高い鉱物油だと思う。
>熱くなるものにぴったりなんだ。
電気業界で働いてるけどこれで合ってる。

●comment
鉱物油だったらもっと粘性があるだろ。
でも鉱物油で油没PCを作ってる人は何人かいる。

●comment
鉱物油だろうな。
深海ロボットの関節部は水圧から保護しつつ電気も流れるんでTellus32で満たされてる。

●comment
↑カナダ人かな?

●comment
鉱物油にしては粘度が低すぎるな。
少なくとも自分がトランスに使ってた鉱物油よりは。
新製品か?

●comment
↑フロリナートだ。

●comment
間違いなく3Mのフッ素系液体Novecだろうな。
これが動画


●comment
クレイ級のスパコンではもう何年もフッ素系の液体が使われてる。
新しいもんじゃないし欠点もあるぞ。
確かに冷たさをキープはしてくれるけど。

●comment
古いスタイルのイグニッションコイルも中に油が入ってるな。

●comment
これでクレイコンピューターを組んでみたいな。

●comment
こういう事ができるなんて知らなかった。
自分のPCはあまりに熱くなるんでこんど風呂に沈めてみよう。

●comment
↑結果を報告してくれ。

●comment
↑温度は下がったけど映像出力に問題がでたみたいだ。
ドライバ関係だと思う。

●comment
見てると不安になってくるな。

●comment
↑何故だ?

●comment
基本的に電化製品+水は非常に非常に悪いから。
水とは違う物だろう事は分かってるけど、腹の中が”ノーーーー―!”と言ってるんだ。

●comment
データセンターの床が常に濡れた状態になるぞという声はないのか。

●comment
これは冷却に適した非電導性の液体だから汚染されない限りはこういう事が出来る。
この手の製品の中で電球を交換した事もあるぞ。

●comment
フジツウ=サン!

●comment
↑マクフライ!
※映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』ネタ

●comment
これってユニットを取りだしたら液面が下がると思うんだけど、どうやって対処してるんだ?
液面の高さがかなり変わるはずだぞ。

●comment
↑ちょっと考えてみた。
おそらく何かオーバーフロータンクみたいなものがあるんだろう。
ユニットが全部入ってると液が満ちていて、取り出すとそこから補充されるような?

●commnet
これって部品を交換する時に差込口の非電導性液体を綺麗に落とさないと電気が上手く伝わらないんじゃ?

●comment
↑全部ケーブル接続されてるからそこまで心配はいらないだろう。

●comment
こういう製品は安全に作られてると分かってはいてもあまり触れたくはないな。

●comment
普通の液冷システムと比べて何が優位なんだ?

●comment
↑ブレードサーバーは凄く密にパッケージングされてるから空冷でやろうとするとジェットタービンみたいな音になるんだ。

●comment
3MのNovecに似てるな。
データセンターじゃ人気の選択肢だ。

●comment
アメリカの富士通で働いてたけど初めて聞いた。

●comment
数千ものファンを回すよりもかなり静かになりそうだ。





富士通の説明によると3Mのフロリナートを使用しているとの事


個人で使うには大がかり過ぎるシステムですがこれがあると究極の静音PCが作れそう。
(循環用ポンプから目をそらしつつ)
追記:シーステム→システムに修正。ご指摘感謝です。





3 M Novec電気Contact Cleaner、11オンススプレーCan 1パック( 1 )
3 M Novec電気Contact Cleaner、11オンススプレーCan 1パック( 1 )