image credit:imgur.com
京都の祇園にある天ぷら八坂圓堂。
京都でも有名なこのお店で昼食を食べてきたと海外のサイトで紹介されていました。
引用元:imgur.com
スポンサードリンク
|
|
1.個室とダイニングテーブル2.シンプルで禅だ3.酒4.海老のしんじょ揚げを浸けダレでいただく5.刺身6.椎茸の天ぷら7.ウニの天ぷら8.海老の天ぷらを粉醤油でいただく9.手作りの豆腐10.揚げ出し海老豆腐11.魚の天ぷら12.13.14.更に天ぷら15.デザートimage credit:imgur.com
●comment
食器が良いな。
●comment
なんで投稿主はそんなにリッチなんだ。
俺に仕事か食事をくれ。
●投稿主
↑出張も兼ねてるんだ。
●comment
↑俺に仕事をくれ。
●comment
この画像の中に1枚だけ胡散臭い(fishy)のがあるな。
●comment
↑なんかホオジロザメの揚げ物みたいに見えるな。
かなり印象的だ。
●comment
京都は多くの人にとって行くべき場所だ。
みんな機会があったら是非京都に行ってくれ!
●投稿主
↑まさにこれ。
世界遺産都市は伊達じゃない。
●comment
いつかこういう所に行ってみたいんだけど、自分と同じくらいこういう事を楽しみにする友達がいないんだ。
●comment
ワオ、これは凄いな。
京都を希望の旅先に入れておかなくちゃ。
●comment
クソ…まだ新婚旅行をしてないんだけど、日本に行くのが夢だ。
凄そうだな。
●comment
これ程に完璧なものを出されると崩すのが怖くならないか?
●投稿主
↑正直言うとこの料理を壊すのは嫌だった。
美しすぎる。
●comment
まるで日本に行ったみたいな気がした。
サンクス。
●投稿主
↑そう、ここは京都なんだ。
今は故郷のバンコクに変えるために関空にいるところ。
●comment
↑安全なフライトを。
●投稿主
↑ありがとう。
クリスマスおめでとう。
●comment
今度は日本のマクドナルドを見せてくれ。
●投稿主
↑マクドナルドじゃなくて申し訳ないけど、これが今朝大阪で朝食に食べたチーズバーガー。
image credit:imgur.com
●comment
日本に行った時に結局懐石は食べなかったな。
でも凄く良さそうだ!
●comment
自分だったら絶対に”どうやって食べるんだ?”ってなる。
●comment
洋食のねこやと同じくらい美味しかった?
※小説/アニメ『異世界食堂』に出てくる料理屋の名前
●comment
畳の上に絨毯?何故だ?
●投稿主
↑分からない。
●comment
↑色んな理由があるだろうな。
畳の上に椅子を置くのは日本じゃ変な事だから畳を痛めないという理由もあるだろうし、部屋を西洋風に見せる効果もある。
あるいは単に汚れ隠しなのかも。
●comment
これを食べたの?
●投稿主
↑他に2人の仲間と一緒にね。
●comment
何もかも揚げられているのか?
●投稿主
↑全てという訳じゃないけどほとんどがそうだったね。
でも日本人の作る料理だし全然油っこさは感じないよ。
●comment
もうちょい天ぷらが欲しいな。
●投稿主
↑自分はかなり大男だけど少しずつ持ってくるからかなり満腹したよ。
●comment
京都にいるなら錦市場は外せない!
凄い場所だぞ!
●投稿主
↑ありがとう。
ザ・セレスティン京都祇園に2泊して京都の色んな所に行ったよ。
京都に来るのはこれで5回目だけどいつも驚きがあるね。
●comment
$$$
●投稿主
↑1人110ドル(約1万2000円)だから全然OK。
●comment
↑このレベルのサービスなら実際悪くない値段だな。
●投稿主
↑うん、着物を着た仲居さんがついてくれるしね。
●comment
確かに悪くない値段だ。
●comment
これはそれだけの価値があると思う。
アメリカはファーストフードチェーンでこの値段の1/4位するし高すぎるんだ。
●comment
いやいや、これは高いだろ。
●comment
↑ないな。
これはコンサートに行くみたいなもんで、特別な機会のご馳走だ。
自分はつつましく暮らしてるけどこういう所に行くなら100ドル位普通に払うぞ。
●comment
↑自分は最近300ドル出したな。
それだけの価値があった。
●comment
自分もディナーで100ドル払ったけどそれは5人分の値段。
●comment
投稿主はお酒も飲んだんじゃ?
それなりのディナーでお酒が付くなら、特にワインだったら余裕で1人100ドルは超える。
●投稿主
↑3人で行って350ドル(約3万9000円)、お酒は1人25ドル(約2800円)だったから食事の値段としては全く問題なかったね。
●comment
頑張れば食べに行けるご馳走として安くもないし、滅茶苦茶高いという訳でもないな。
●comment
↑確かにご馳走ではある。
でも特別なご馳走として多くの人が出せる額だね。
●投稿主
休暇旅行だし奮発する事にしたんだ。
●comment
普段だったら出せないけど休暇旅行だったら1回は食べるだろうな。
体験として。
●comment
前に寿司で同じ位の値段を払ったな。
自分にとってはかなりお得な値段だった。
●comment
休暇旅行でのご馳走だったら全然あり。
毎週火曜から金曜に食べるようなランチで行くとしたらあり得ないな。
●投稿主
↑休暇旅行なんだ。
素晴らしい体験だったよ。
●comment
アメリカの成人の半数の預金額が500ドル未満だというのに、この投稿主は110ドルが”全然あり”だと考えてるのか。
●投稿主
↑出張も兼ねてるからね
●comment
アメリカだったら200ドル位するぞ。
●comment
休暇旅行だからこれだけ奮発できるんだろうな。
●投稿主
↑そう、出張と休暇旅行を兼ねてるんだ。
●comment
圓堂のビバリーヒルズにある支店は最低料金が150ドルだぞ。
●comment
1回だけ食べるような特別な機会のご馳走だったら分かる。
毎日こんな感じだったら凄すぎるぞ。
●投稿主
↑14日間日本にいたけど、昼食と夕食はずっとこんな感じだったと認めざるを得ない。
以前紹介したこちらの人でもあります。
出張と休暇旅行を兼ねた日本旅行で日本の食を堪能したようです。
冬至にナンキンのてんぷらとか乙ですね
湯豆腐と一緒に食べる