03428
image credit:youtube.com

滋賀県の郷土料理である鮒寿司を作っている喜多品は江戸時代の元和五年(1619年)から鮒寿司を作っている老舗です。
海外のサイトで喜多品の鮒寿司を紹介していました。




引用元:facebook.com

スポンサードリンク



●女性
いつか食べてみたいな。

●ロンドン、イギリス:女性
↑キャビアみたいだって。

●女性
↑どんな味か興味ある。
キャビアもまだ食べた事ないけど。

●女性
イカンマシン(マレーシアで食べられる魚の塩漬け)を思い出すね。

●女性
↑同じことを思った。
でも単なる塩漬け以上のものがあるんだろうね。
考えすぎじゃなければ。

●シャイアン、ワイオミング州、アメリカ:女性
賭けてもいいけど他の発酵食品と同じように強い味がするんだと思うよ。
食べてみたい!

●シドニー、オーストラリア:男性
これは絶対に食べてみたいね。
しかし3年って凄いな!

●バンガロール、インド:女性
いや~、私はパスさせてもらうよ。

●男性
かなり食べてみたいんだが。

●男性
400年!

●ナパ、カリフォルニア州、アメリカ:女性
超クール!

●ナパ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
↑だろ?

●ナパ、カリフォルニア州、アメリカ:女性
↑食べてみたいと思うなんて予想もしてなかった!
お金を貯めて日本語を勉強する事を真面目に考えてみないと。

●女性
バカラオかな?
※ヨーロッパ諸国で食べられる鱈の塩漬けの干物:wikipedia

●男性
うーん、日本は好きだけどこれはノーサンキューだな。

●アルデイア・ド・メコ、ポルトガル:男性
美味そうだ。

●エワ・ビーチ、ハワイ州、アメリカ:男性
400年も営業してるのか。

●女性
凄く美味しそう。
父親が作る匂いの強い干し魚のフライに似てるかも。

●女性
これは食べてみないと。

●アルバニー、ニューヨーク州、アメリカ:男性
3年!どういうことだよ!
あの魚は既にゾンビみたいじゃないか!

●ダブリン、アイルランド:男性
これは是非とも食べる必要があるな。

●シンガポール:女性
京都の近くだって。

●男性
↑OK、食べてみる。

●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ:女性
こういうのはゆっくりと慣らしていく必要があると思う。

●男性
↑俺は食べてみたい。

●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ:女性
↑流石。

●サンパウロ、ブラジル:男性
どんな味か知りたいぞ!

●サンパウロ、ブラジル:女性
↑面白そうだとは思うけどきっと私には合わないだろうな。

●イーリング、イギリス:男性
次はこれを食べに行くか???

●男性
最初に魚を3年間発酵させて、しかも食べれるかどうか試した人間ってのはどんな奴なんだ?

●男性
↑おそらく船乗り。

●ボストン、マサチューセッツ州、アメリカ:男性
↑それだ。

●女性
私も同じことを考えてた。

●ダンラップ、テネシー州、アメリカ:男性
飢饉の時に保存しっぱなしだった魚を見つけて食べてみたんじゃないだろうか。

●クリオウオウ、ハワイ州、アメリカ:女性
ポリネシア人や太平洋北東部の民族が最初に始めたんだろうな。

●女性
どんな人間も冬に備えて食べ物を保存する必要があるからね……

●オタワ、オンタリオ州、カナダ:女性
後々のために塩漬け、発酵、燻製で保存食を作るのは普通の事だから。

●ドーハ、カタール:男性
>最初に魚を3年間発酵させて、しかも食べれるかどうか試した人間ってのはどんな奴なんだ?
保存方法にはそれぞれ理由がある。
なんでその方法を使っているのか違いや文化を学ぶ必要があるな。

●女性
>最初に魚を3年間発酵させて、しかも食べれるかどうか試した人間ってのはどんな奴なんだ?
チーズやワインにも同じことが言えるね。

●ホワイトレイク、ミシガン州、アメリカ:男性
みんながみんな冷蔵庫を持ってたり新鮮な食べ物を手に入れられるわけじゃないしな。

●女性
きっと神(kami)から教わったんだよ。

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性
初めてチーズを発見した人についても同じように気になってる。
腐った牛乳の上にプカプカ浮かんでる物を集めて絞って食べられるかどうか試してみたんだぞ?

●不明
>最初に魚を3年間発酵させて、しかも食べれるかどうか試した人間ってのはどんな奴なんだ?
普通の人々だよ!
発酵させた魚は何百年もの間多くの人にとって実質的な主食だったからね。
マーク・クランスキーの『Salt: A World History』という本を読むといい。
越冬や長い移動を行うために魚や肉など保存する必要がある時に発酵、塩漬けするのはあらゆる文化、人々の間で繰り返し行われてきた方法で、それでみんな生き延びてきたんだ。

●女性
だからこそ塩は非常に重要視されていて貴重だったんだよね。

●男性
保存食作りが昔から行われてきたのは理解した。
しかし、誰が初めて、それを知識として得たのはいつなんだろうか?

●女性
凄くお腹が空いてた人だろうね。

●男性
400年続いてる商売か。
良いな!

●ブルーミントン、イリノイ州、アメリカ:男性
”Even though I am a lazy person(自分は凄くめんどくさがり屋なんですけども)”
ここに笑った。

●男性
インドネシアの似たような食べ物であるイカンアシンは食べた事があるな。
美味しかったけど臭かった。
ジャカルタじゃナシゴレン・イカンアシンはごくごく普通の料理だ。

●不明
ここ日本だと食べ物も芸術になって完璧さを求めてる。
かなりの体験だよ。

●男性
素晴らしい。
シェフは芸術家だな。
手さばきに見とれたよ。

●バンコク、タイ:男性
タイにも似たような食べ物があるよ。

●ムンバイ、インド:女性
これは絶対に食べてみたい!

●女性
こういう種類の寿司は食べた事がない。
食べてみたいな。

●男性
好みは人それぞれだろうけど自分はベーコン料理で良いかな。

●デントン、メリーランド州、アメリカ:女性
琵琶湖と滋賀県だ!

●女性
↑前に鮒寿司を食べた事あるよ。
でも1回で十分だったかな。
好きになるか嫌いになるかのどっちかだって言われた。

●バトンルージュ、ルイジアナ州、アメリカ:男性
卒業したら日本に行きたいぞ。

●メッカ、サウジアラビア:男性
何か健康効果はあるんだろうか?

●女性
私達はジャムですら作るのに時間がかかり過ぎると言ってるのに。

●メルクシャム、イギリス:男性
これは興味あるな。

●男性
3年かかるのか!
今すぐ食べたいんだが。

●ケゾン、フィリピン:女性
美味しいよ。
鮒寿司大好き。





喜多品は材料のニゴロブナの減少と価格高騰等から2012年に一旦閉店したものの、滋賀の和菓子店・叶 匠壽庵の支援の下2013年に家業を再開したそうです。
クサヤは食べた事があるけど鮒寿司はまだないのでいつか食べてみたいものです。
追記:京都の和菓子店・叶 匠壽庵→滋賀の和菓子店・叶 匠壽庵に修正。ご指摘感謝です。




B079ZX5NMG
【魚友商店】子持ち鮒寿司 琵琶湖産天然にごろぶな LLサイズ(160g~170g)スライス