04427
image credit:imgur.com

先月、主に東北(と関東)を旅行してきたという海外の旅行者がその時の様子を紹介していました。

引用元:reddit.comimgur.com

スポンサードリンク



●投稿主
先月、美しい日本を初めて訪れて、訪れる海外旅行者は1%にも満たない東北地方を主に回ってきたよ。
18日間の冒険のハイライトをみんなとシェアしたい!
これがお気に入りの写真。

1.日の入りの冷たい風で頭が痛くなったけどこの景色にはそれだけの価値があった。
04403


2.箱根の展望ポイントから見たゴージャスな山と神奈川の日の入りの柔らかなパステルカラーのコントラスト。
04404


3.神奈川県箱根の彫刻の森美術館
04405


4.彫刻の森美術館はこの手の美術館として日本初のもの。
母なる自然と人の手からなる芸術品が美しい調和を作り出している。
04406


5.ここで展示されている作品は平穏と静かな好奇心をもたらしてくれた。
04407


6.芦ノ湖には頭が9つある龍がいて、万巻という僧侶が調伏したと言われている。
今も節分には万巻をお祝いする祭りが開かれている。
04408


7.神奈川県箱根の仙石原のすすき野
04409


8.東京文京区にある根津神社の鳥居
04410


9.是非行きたいと思っていたデジタルアートを無限のコンセプトに押し上げる驚異的なプロジェクトであるチームラボ・ボーダレス。
ここは子供を子供に、大人を子供にする場所で、この未来的なコンセプトにどれだけ感銘を受けたかとても伝えきれない。
04411


10.銚子大滝
青森県十和田の奥入瀬渓谷に12ある滝の1つ。
04412


11.数十年前、この滝は環境庁による滝100選に選ばれた。
滝に姿を変えた蛇の精霊が薪を滝の中に投げ入れるという禁を犯した地主の夢に現れ、罰として彼を病気にしたという伝説がある。
その地主、孫左衛門は許しを請うためにその滝に神社を建てたという。
04413


12.十和田湖
本州最大のカルデラ湖。
なんという美しさ。
04414


13.田沢湖
本州で最も深いカルデラ湖
04415


14.
04416


15.
04417


16.
04418


17.
04419


18.
04420



19.東北地方の秋田県にある仙北市角館町。
しっかり保存された武家屋敷で有名で、日本のユニークな戦国時代の豊かな歴史文化を保っている。
04421


20.銀山温泉
元々銀鉱山周辺に作られた町で、その後日本全国から観光客の集まる温泉街へと開かれていった。
今では世界中から人が訪れるようになっている。
04423


21.山寺は山や渓谷の景色が見事な急な石段の中に点在する寺院への玄関口
04424


22.奥会津の展望台
この路線は日本で最も景色の良い路線のトップ5に選ばれていて、その理由を理解するのは難しくない。
04425


23.いくつかの展望台を渡りながら只見線の美しさを堪能した。
夕日が大地に差し中を終電が走っている様子を三島宿展望台で捕らえた。
04426


24.五色沼
1888年に数千人が亡くなった磐梯山の噴火によってできた湖。
湖に堆積したミネラルが日光、藻類、植物と結びつき、この国立公園の水域に壮大なコントラストを作り上げている。
紅葉が素晴らしかった!
04427


25.栄螺堂
江戸時代から残る木造建築。
驚くことにこの建物は大規模改修を行っていない。
04428


26.下郷の大内宿
ここは江戸時代に京都東京の間を旅した旅人たちが休んでいた宿場町や茅葺の建物を保存していた。
現在は伝統的な建築群の重要な保存地として保護されている。
04429


27.栃木県日光市の神橋
幸運にもこの神聖な橋で行われていた結婚式を見る事が出来た
04430


28.神橋
この橋は日本で最も美しい橋のトップ3に入っている。
04431


29.軽井沢のゴージャスで魅力的なお店
04432


30.白糸の滝
落差は3mだけど幅が70mある。
雨水が淺間山の地下にたまりこの滝に到達するのに6年かかるのだとか。
04433


31.軽井沢高原教会
04434


32.中軽井沢にあるこの石造りの教会は20年ほど前に建てられ、今でも古代の教会のような魔力的魅力を放っている
04435


33.横浜で食べたラーメンと餃子
04436


34.川崎にある『あなたのウェアハウス』
香港にかつてあった九龍城を模した5階建てのゲームセンター。
04437


35.東京の下北沢
古着屋天国!
04438
images credit:imgur.com

日程
10/28~10/29:東京
10/29~10/31:箱根
10/31~11/2:東京
11/2~11/3:青森
11/3~11/5:秋田
11/5~11/6:山形
11/6~11/9:福島
11/9~11/11:日光
11/11~11/12:軽井沢
11/12~11/15:東京

若いころから日本文化に魅了されてた。
金曜の午後には図書館に行って『DEATH NOTE』など日本の漫画を読んでは日本への思いを馳せていた。
成長するにつれて日本の独特な文化へと興味が移っていって、自分でそれを体験してみることにした。
故郷のオーストラリアに戻って1か月ほどたってようやく時間ができたから思い出をみんなとシェアしようと思って。

・列車は本当に静かだった。
車内で話している人は数人だけで、2つのことに気づいた。
1.日本の人々は静かさを貴んでいて、その静寂を破るものはなんであれ望まない
2.うるさいのは常に観光客

・通りも静かだった
携帯で大声で話しながら歩く人はいなかった。
電話に出る必要がある人は人の流れから離れて話し、終わってから流れに戻っていた

・酒類が買いやすい
日本語の読み書きができないから焼酎を緑茶と間違えて買ってしまった。
間違いに気づいたのは新幹線での車内で。

・列車は常に定刻通り
遅れて出発したのは今回の旅行で1回だけだった

・接客サービスは日本において凄く重要
レストランのテーブルの下には鞄を入れられる籠があるし、駐車場の係員は駐車場から出入りする際に交通チェックをしてくれて、列車にはコートや帽子をかけられるフックがついている。
(東京都市部外の)コンビニには小さなトイレがついていて、レストランではおしぼりが出てくる。

・日本の本当のコントラストは古いものが新しいものと共存してる事
新しい技術を取り入れながら数世紀続く伝統にも誇りを持っている

・山、山、山ばかり!
火山大国がこれほど素晴らしい景色となっているなんて全然知らなかった。
滝、山、渓谷、温泉、深く青い湖、紅葉……

・コンビニやスーパーに並ぶ健康的な食べ物
食事は全然問題にならなかった。

・家には専用の風呂がある
風呂場全体が濡れてもいいようになっていてシャワーヘッドは壁から外せるようになっている。
慣れるのに時間がかかったけど最終的に凄く好きになった。
乾燥室も兼ねてることもある。

・日本は凄くスピリチュアル
神社がどこにでもある。
それから”死”がより日常。
例えば郊外だと墓地は壁や木で囲われているんじゃなくて開けた場所にある。

・あらゆるものに気配りされている
小物から建物まで気配りに感銘を受けた。

・日本は常に優雅でシンプル
ポテトチップからインテリア、食事、お店のビジュアル、お風呂、箸置きに至るまで、生活の様々な面に職人技が見受けられた。


●comment
素晴らしい写真ばかりだ。
どんなカメラを使った?

●投稿主
↑ありがとう。
肉眼で見た方がもっと鮮やかだよ。
使ったのはグーグルのPixel。
パートナーが使ったのはPixel2。

●comment
その素晴らしい図書館はいったい?

●投稿主
↑美しいよね?
ここは秋田県の国際教養大学。
秋田を車で旅しててこの大学には地元の木材を使った建築を見に行ったんだけど東北地方の木造建築に心打たれた!(林業はこの地方の一大産業)

●comment
東北の大学に通ってたよ!
美しい場所だし人々も素晴らしかった!

●comment
東北地方は心に残ってる。
半年間海外留学で通ってたんだ。
山に差す太陽の写真を見て美しい思い出が蘇ってきた。

●投稿主
↑自分も!
できれば日本で博士号を取れたらと思ってる。

●comment
↑自分は岩手大で勉強してた。
凄く良いところだったよ。

●comment
地元だ!
今は青森に住んでて十和田はお気に入りの場所。
特に奥入瀬渓谷が良いね。
家族みんなで滝の前で写真を撮ったよ。
青森を好きになってくれて嬉しいよ。




ちょうど紅葉の美しい時期だったようです。
銀山温泉などは海外の旅行者からも人気があります。
国際教養大学の図書館は日本で最も美しい図書館にも選ばれています。