images credit:gnomegames.com
マジック・ザ・ギャザリングは世界中にファンのいるカードゲームです。
今年発売された『灯争大戦』の日本語版パックは日本のイラストレーターが描いた特製カードも封入されると発表され、海外のMTGファンからも大きな反響がありました。
公式サイト:『灯争大戦』特設サイト(mtg-jp.com)
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
●comment
|
|
※下段が通常版のデザインです
戦慄衆の将軍、リリアナ野生造り、ジアン・ヤング―龍神、ニコル・ボーラスボーラスの壊乱者、ドムリ無頼な扇動者、ティボルト憎悪に歪む者、オブ・ニクシリス混沌の船長、アングラス時を解す者、テフェリー夢を引き裂く者、アショク群れの声、アーリン神秘を操る者、ジェイス復讐に燃えた血王、ソリン石の嵐、ナヒリ黒き剣のギデオン支配の片腕、ドビンはぐれ影魔道士、ダブリエル世界を揺るがす者、ニッサ伝承の収集者、タミヨウ人知を超えるもの、ウギン敬慕される炎魔道士、ヤヤ太陽の義士、ファートリ謎めいた指導者、カズミナ死者の災厄、ケイヤ寛大なる者、アジャニ覆いを割く者、ナーセット盾魔道士、テヨ放浪者暴君潰し、サムト群衆の威光、ヴラスカ野獣の擁護者、ビビアン崇高な工匠、サヒーリ大いなる創造者、カーン嵐の伝導者、ラルビヒモスを招く者、キオーラ主無き者、サルカン炎の職工、チャンドラimages credit:™&© 2019 Wizards of the Coast via mtg-jp.com
●comment
天野喜孝の描いたリリアナはとんでもない額になるぞ。
●comment
↑いくつかいいイラストもあるけどやっぱり一番は天野喜孝のリリアナだな。
まるで『ファイナルファンタジー』から出てきたみたいだし絵も素晴らしい。
●comment
↑野村哲也がチャンドラやジェイスのデザインをしたらチャックやベルトが幾つ付くことになるんだろうか。
●comment
↑野村哲也デザインのカードを手に入れられるんなら何でもするぞ。
●comment
リリアナが美しいな。
天野喜孝の絵は大好きだし、上手くMTGに落とし込んでると思う。
もっと天野喜孝のイラストを使ってほしいね。
明日日本を発つのが残念でならない。
●comment
↑商売的な意味で彼を採用するのは厳しいかもしれない。
彼の作品はそれだけの費用が掛かるだろうし。
リリアナ単体でどれ位の依頼費になったのか興味があるね。
●comment
↑天野喜孝デザインのプレインズウォーカーセットを出したらどういう事になるだろうな。
●comment
ちょっと見ただけだけどこのリリアナは天野喜孝にとってもここ最近で一番の作品だと思う。
滅茶苦茶良いよ。
そこそこ強いカードだし、確かに凄まじく高価になるだろうな。
ミシックエディションで50%の確率でリリアナを引けて、しかもそれが天野喜孝の絵だったら……
●comment
これが公式戦で使えるんならアメリカでも相当需要が出てくるぞ。
なるべく超高価にならないで欲しい。
こういう事って前もあったっけ?
●comment
↑magic.wizards.comでも確定してる。
※言語は日本語のみだけど世界中のプロモパックに封入されるとの事
●comment
↑つまり、地元のカードショップに日本語版を注文できるって事なのか?
●comment
↑そもそもどの言語であっても普通に注文できたと思うぞ。
ほとんどのサプライヤーができたはず。
●comment
↑いや、それはないわ。
外国語のボックスセットを取り扱うは実店舗は珍しい。
アメリカだと1年くらい前から外国語版のボックスは扱わなくなってるけど、この記事によると日本語版のボックスは世界中で売られるっぽいな。
●comment
天野版のリリアナが欲しい。
速攻で3桁ドルオーバーにならなかったらそっちの方が驚きだ。
●comment
↑そんなに高くなるかな?
50%の確率で入ってる普通のブースターパックだろ?
●comment
↑ミシックエディションのプレインズウォーカーの平均価格がまずあって、このカード自体使いやすいし、50%の確率でしか出てこなくて1言語版のみな上にMtGの主要言語ではない超豪華バージョンだ。
しかもテレビゲーム史上最も有名なアーティストがデザインしたものだぞ。
●comment
確か日本語版では昔ジェイスとチャンドラのアニメ絵バージョンも出してたと思う。
●comment
↑ジェイスVSチャンドラのデュエルデッキだな。
※日本語版ジェイスVSチャンドラのデュエルデッキimage credit:401games.ca
※英語版image credit:mtggoldfish.com
●comment
↑しかも滅茶苦茶高かった。
アニメキャラのチャンドラのカードが欲しくて地元のショップでアニメ嫌いのプレイヤーから買おうと思ったけど値段を見て諦めた。
●comment
このプレインズウォーカーは全種類揃えたい。
Wizards of the Coastさん、マジで頼んます……
●comment
ボーラスが”おかしなアニメ化の術”を食らってしまったようだ。
●comment
アーリンの絵がかっこいいな。
●comment
↑カードのフレームに爪を立てて出ようとしている!
素晴らしいメタネタだ。
こういう事を今までのアーティストがやってこなかったのが驚きだ。
●comment
↑プレインズウォーカーのカードはどれもキャラがフレームから出るようなデザインになってるぞ。
よりそれを顕著にしてるって感じだな。
●comment
アーリンに関しては今回の『灯争大戦』版は前回のカードから若くなっていることにみんなショックだった。
この日本語版は更に10歳から20歳若返ってるな。
●comment
↑しかしこれはアニメの年の取り方だ。
この外見で5000歳なんだよ。
●comment
はぐれ影魔導士、ダブリエルは日本語版のがかっこいいな。
●comment
↑マスクを被ってるからだな。
悪ぶる事でモンスターや人々を遠ざけてるんだ。
●comment
やれやれ、変な事をしでかしたな……って天野デザインのリリアナだと!
●comment
↑しかもフォイルだったら。
俺の財布はそれには耐えられない。
●comment
今回のカードはスマホゲーっぽいのからコレクターアイテムになりそうなのまで幅広いのが驚きだ。
●comment
↑スマホゲーのキャラデザやってる人も参加してるからね。
ニッサの絵を描いたのは『BanG Dream!』のキャラデザもやってる人。
●comment
なんで日本はいつもクールなものをゲットできるんだ。
●comment
↑この日本語版パックは世界中で販売されるぞ!
日本語ではあるけどどこに住んでてもこの素敵なプレインズウォーカーを買える。
●comment
ソリンからは『悪魔城ドラキュラ』の空気を感じる。
●comment
↑ソリンとナヒリの絵が臨戦体制なのが気に入ってる。
※ソリンとナヒリは確執があるという設定になっている
●comment
正直言うとソリンの絵が小島文美(※悪魔城ドラキュラのキャラデザ)じゃないことにちょっとがっかりしてる。
●comment
ティボルトが悪魔的にハンサムになってる!
●comment
ウギンとカーンがいいな。
ティボルトもかっこいい。
1枚ずつ単体で買うかパックで買って誰かとトレードするか、どうしようかな。
世界中で売られるってのが良いね。
明日地元のショップに行ってみよう。
●comment
カーンが滅茶苦茶かっこいい。
●comment
↑担当したイラストレーターがガンプラの箱絵を描いてる人だからさもありなん。
●comment
アニメスタイルの絵はそんなに好きじゃないけどこれはテレビゲーム風のイラストよりも全然良いと思う。
●comment
キオーラがアザラシの化け物と一緒にいるぞ。
●comment
日本語版の方がフレームで遊んでる。
それが凄く嬉しい。
●comment
ビビアンが良い。
●comment
アショク良いな。
鳥肌が立ったわ。
●comment
なんでこの絵で英語版を出してくれないんだ。
●comment
Jayaの日本語名は”Yaya(ヤヤ)”なのか。
●comment
↑そういう発音だからな。
日本語版と中国語版は”Yaya”になっているけどロシア語版はJになってる。
●comment
これって通常版とフォイル版があるの?
●comment
↑ある。
フォイル版のも見た事がある。
●comment
これは本当にクールだな。
英語版以外のカードを使うのは好きじゃないんだけどこれは良いコレクションになりそうだ。
アーリンとウギンが特に良い。
●comment
これは街中のカードショップに日本語版を取り寄せてくれと電話することになりそうだ。
●comment
そんなに良いと思わないのもあるけどリリアナは凄く良いな。
アジャニも良いしカーンとウギンも悪くない。
アショクはかなり良いと思う。
●comment
タミヨウの髪の形が正しい事に感謝。
●comment
エイプリルフールネタのリリアナが現実になったのか。
欲しい。
※マジック・ザ・ギャザリング日本公式サイトは今年のエイプリルフールジョークででファイナルファンタジー風デザインになっていた
気がついたらマジック日本公式サイトが、某国民的ゲームシリーズ風のエイプリルフール仕様に……!!https://t.co/qw9X0TJzPP pic.twitter.com/JJLiaU0FA0
— イゼ速管理人、タソガレ (@izzetmtgnews) 2019年3月31日
●comment
マジック・ザ・ギャザリングのアニメがますます見たくなってきた。
やはり天野喜孝デザインのリリアナが最も話題となっています。
チャンドラとサヒーリとドビンは村田蓮爾に
ジェイスは荒木飛呂彦に
カーンは村田雄介あたりでやってほしかったな