05844

外国語を勉強しても話し方は基本的なものになりがちですが、勉強を続けることでその国の人が感心するような応用の効いた話し方ができるようにもなります。
日本語を勉強中の外国人が日本人に感心された日本語の単語や言い回しについて語り合っていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
日本語ネイティブの人に感心された言葉は何?
”へー日本語上手!”以上の反応を得られた会話を挙げていこう。

●comment
友達に”あざす”と言うようにし始めたら気に入ってた。

●comment
オフィスの椅子が座り心地悪かったから”人間工学的”という言葉を使って説明した。
そしたら上司が辞書を引いてた。
良い気分だ。

●comment
”恐縮です”
”日本語上手!”と言われた時にこう返すようにしてる。
これを言った時のリアクションが楽しい。

●comment
”香辛料”と言ったら日本の友達がその言葉を知ってることに驚いてた。

●comment
”熱燗”
好きな日本のお酒は何かと聞かれたらそう答えてる。
おかげで何回か奢ってもらえたよ。

”建前”
日本社会で生き延びるために空気や雰囲気を読んで日本人と行動を共にするスキルを持っていることを示すために。

”てへぺろ”
日本のユーモアを理解していれば更に受け入れられるようになる。

●comment
”裏返す”
日本人の友達に自分がその言葉を知ってることにびっくりしたと言われた。

●comment
”まじウケる”と言ったらみんな感心して受けてた。
あとは”ご在宅”と言ったら日本人の友達が感心してたね。

●comment
”せやな”
日本人は(※外国人が)関西弁をしゃべるとびっくりするよね。

●comment
列車で出会ったカップルは自分はオーストラリアの漢字略語である”豪”やそれを使った”豪米関係”なんかを知ってる事に驚いてたな。

●comment
日本人店員がたくさんいるラーメン屋で働いてるから色んなスラングをそこで覚えてる。
同僚が客と仲良く話してた時に”おい、口説いてんじゃないぞ!”と言ったらその同僚が”よく知ってるね”と笑ってた。
他にもいろいろあるけどこれが頭に残ってる。

●comment
”つい”
”いや、忙しくて、つい。”みたいな感じで使ってる。
凄く自然な感じがするからかな?
誰も知らないような難しい言葉を使うのを目標としたことはないけどね。
誰が自分の言った言葉に感銘を受けたとしたら、それは何か変な事を言った時じゃないかと思う。

●comment
アニメや漫画で知った単語をよく使ってる。
(日本人はアニメや漫画のキャラのように喋らないからそういう風に話してはいけないとは言わないでくれ。それはもう知ってるから)。
”そそる”とか”狂気”なんかの単語ね。

●comment
自分の場合は”あんかけ”と”お茶っ葉”かな。
日本人のお客さんはあまり耳にしない単語だと思ってた。

●comment
↑”あんかけ”は中華料理屋のメニューによく載ってるからそんなに珍しくないと思うけど。
日本の中華料理屋という意味ね。

●comment
”あんかけ”自体は珍しいものじゃないけど日本に住んでいない外国人にとっては知られていない言葉だからじゃないかな。

●comment
駅前のパン屋に1年くらい通い詰めてたら地元のテレビ局からメロンパンに嵌ってる外国人がいると取材を受けたことがある。
焼きたてのパン6個をもらってそれを食べながらインタビューを受けて、そのパンを食べた感想を聞かれたんだ。
で、自分はそのレポーターに”神々しい”と答えた。
彼女は言葉に詰まってたけど、メロンパンの感想で外国人の口からその言葉が出てきた事に驚いているのかどうかもわからないって感じだった。
メロンパンの効率的な食べ方についてや、日本の田舎で真夜中道に迷って夜明けにメロンパンの自販機を見つけたこと、再び日本に戻って来る事にしたのはメロンパンが決め手だった事なんかを話した。
多分そういう馬鹿げた話は作り話だと思っただろうな。
この件は結構なヒットになったらしく、その年は色んな人からメロンパンを貰ったよ。
(食堂のおばちゃんとかよく行くお寺のツアーガイド、学校の後で勉強しに通ってた図書館の司書さんとか)
みんな自分の事をメロンパンと関連付けてた。
テレビに出た翌日に学校の先生が教本を持ってきて、テレビを見たけど自分にはもっと敬語の勉強が必要だと言ってきた。
実に素晴らしかったね。

●comment
先生が自分に頼みごとをしてお礼を言ってきた時に”とんでもない”と言った。
言うまでもなく先生は自分がそういったことに感心してたよ。
(”とんでもない”は”no worries”と訳せる)

●comment
↑友達同士にならカジュアルに”ドンマイ(don't mind)”を使っても良いよ。
”気にしないで/心配しないで”的な意味になる。

●comment
↑自分はいつも友達に”問題じゃない”と言ってる。
リズムが好きだから

●comment
”たとえ~ても”
外国人は”~ても”と一緒に副詞を使う時は”いくら”を使う事が多いから、教授は自分がより”ファンシー”な”たとえ”を使った事にちょっと驚いてた。

●comment
↑自分が”~ざるを得ない”を使った時も同じことが起きたな。

●comment
”おおきに!”はいつも受ける。
大げさに言った時は特に。
あと日本語の先生に”お疲れさまでした”と言ったら凄く日本的な言い方だと驚いてた。

●comment
日本語の習得度に従って何度かそういうことがあったかな。
高校の時に交換留学生として3~4か月日本にいた時に、レストランでホストファミリーの母親がエアコンが”寒い”かどうか聞いてきたことがある。
その時に寒くなくて”涼しい”と答えた。
凄く感心していて、レストランのスタッフに自分がその2つの単語の違いを知ってる事を説明してた。
それから時が過ぎた後で”お水”の代わりに”お冷”と言った時も褒めてくれたね。
ホストファミリーの母親や娘さんと公共の場で話をする時は自分が普通に話す”博多弁”がいつもその場の話題になるよ。
交換留学をしてたのは10年前だけど今も余裕で使える。

●comment
↑前に日本人の友達に”お水”と”お冷”の違いは何なのか聞いた事がある。
”お水”は客が店員に言う時に使って、”お冷”は店員の使う言葉なんだとか。
他の意見もあると思う。

●comment
↑面白いね。
地域によって違うのかな?
九州に住んでる日本人の友達はみんなお客の時も”お冷”と言ってるよ。

●comment
”www”

●comment
↑自分の周りの日本の高校生達はおかしい時には”www”から派生した”草”と言ってる。

●comment
>”www”
youtubeの日本語のコメントでよく見かけるけどどういう意味なのかずっと気になってた。

●comment
↑語源は笑。
wara-u→w
lolと同じ意味だよ。

●commetn
>youtubeの日本語のコメントでよく見かけるけどどういう意味なのかずっと気になってた。

●comment
↑これだな。
日本人の友達がよくタイプしてくる。

●comment
↑大草原

●comment
単語って訳じゃないけどHoneyworksの事を知ってたらちょっと驚かれた。

●comment
ど忘れしてたけど一番褒められたのは日本酒を注文して、中でも辛口を頼んだ時かな。
カウンターの座ってる知らない人からよくその言葉を知っているとか、良い趣味してると言われることが多かった。

●comment
暑い夏の日、確か7月半ばだったと思う。
インターンシップで日本に来て2か月経ってた頃の話。
自分は全然お喋りではなかったし、気持ちを伝える事も出来なかった。
(幸運なことにラボの他の学生は少し英語が使えた)
カフェテリアに行く途中でセミがけたたましく鳴き始めたから一緒にいた学生に”ヒグラシ”と言ったんだ。
(自分の予想が正しかったことを『ひぐらしのなく頃に』に深く感謝する)
全く会話もできない外国人がほとんど日本固有種の蝉と言ってもいいTanna japonensisの日本名を知っていることに学生たちは困惑してたよ。
日本人の学生でもその蝉の事を知らない人がいたくらいだ。






スラングやより一般的な言い回し、専門的な言葉を知っているとより感心されます。
特にスラングは辞書にも載っていないので知っている=ある程度新しい情報に触れているという指針にもなります。




4053046297
感情ことば選び辞典