"Futon"by royalt is licensed under CC BY-NC 2.0
日本の布団は海外でもfutonと呼ばれ使っている人もいます。
海外の掲示板で何故布団を買うようになったのか理由を紹介しあっていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
※英語でFutonという場合はソファベッドの事を差す場合もあるので明らかにソファベッドとわかる場合はフトンと表記しています。
●投稿主
こんにちは!
学校の課題をしてるところなんだけど、みんなが布団を買った理由について凄く興味があって。
ネットを調べたら幾つか理由があることが分かったんだけど、その中で特にどの理由が一般的なのか興味あって。
1.背中に問題を抱えているから
2.普通のベッドは値段が高すぎるから
3.居住スペースに限りがあるから
4.家や部屋に合ってるから
5.背中に問題があるわけじゃないけど固い面で寝るのが好きだから
6.環境に優しい布団だから
返答してくれたら嬉しい!
●comment
床より高い位置で寝るのは好きじゃないし、マットレスから揮発するガスのケミカルな匂いが嫌いだから。
布団は今品質な素材でできてるし引火性も低くて近くで買えるからね。
ラテックスとウールでできた固い布団を使ってるけどかなり気に入ってる。
横向きで寝る派だけど快適だよ。
美的な好みから足の低いベッドフレームも使ってる。
という事で理由としては4、5、6、かな。
●comment
日本の布団を持ってる。
シーツも布団カバーも毛布も布団もアメリカのクイーンサイズじゃない。
よく眠れるよ。
マットレス+付属品を買うよりも安いしね。
●comment
畳と敷布団を使ってるよ。
背中に問題を抱えた数年前からベッドで寝るのは止めてる。
今のセットアップにしてるのは自分の好みに合ってるから。
●comment
3の住居スペースに限りがあるから、かな。
でも自分で狭いスペースに住むことを選んだんだし、布団の方が機能的だからね。
それにカバーを自分で洗えるし気分で変えることもできる。
良い布団は値段も高いけどそれでもカウチよりは全然安いしね。
●comment
ヤードセールで25ドル(※約2700円)で売ってて、トレーラー暮らしにはぴったりだったから。
真面目な話よ(笑)
●comment
実家に戻った時に布団に切り替えたのは安かったから。
でも安い布団は寝心地も良くないから数年後にベッドに切り替えた。
あとでカウチとスペアルーム用に良い布団を買ったよ。
布団は使わない時はベッドよりもスペースを取らないからお客用に最適だよね。
ただこれは断捨離した時に放棄したけど。
今はカウチで寝るようになって客用の敷布団は普段ゲームや運動をするのに使ってるスペアルームに置いてる。
●comment
どれにも当てはまらない!
今は大学3年で家具の規制がある大学の寮に住んでる。
布団を買う事にしたのはダブルサイズの寝具に寝たくて布団は折り畳んで持ち運びできるから。
布団だとベッド下のスペースがないから荷物を少なく保ち続けるにも役立つよね。
●comment
日本の布団を恋人と一緒に使ってる。
理由としては2、5、6かな。
個人的には5と6だけどシェアしてるという点では2もあるね。
●comment
5の背中に問題があるわけじゃないけど固い面で寝るのが好きだから。
●comment
1、2、3、5。
実家にある布団を畳んで自分の音楽スタジオ/勉強部屋に持っていける。
自分のスペースに持っていきやすいよね。
今はヨガマットの上に寝てるけど。
●comment
自分のライフスタイルだとカウチは面倒すぎるから。
最近布団を買って、10年前に引っ越した時に母親がくれたカウチを処分したところ。
布団はカウチよりもミニマリスティックだよね。
●comment
布団の上で育ったから理由は5になるかな。
●comment
フトンを持ってた頃は3の居住スペースに限りがあるから、だった。
スタジオ(※日本でいう所のワンルームアパート)に住んでた頃はフトンをカウチ兼用にしてた(コンパーチブルフレームのを持ってた)
今は低反発マットレスで寝てる。
●comment
うちの地下室は娯楽ルームとゲストルームを兼用してるからソファとベッドを切り替えられるフトンがぴったりだから。
●投稿主
↑ありがとう!
●comment
フトンで寝てた時は4の部屋に合ってたから。
今は普通のベッドで寝てる。
●comment
2と3かな。
結局布団は1年後に止めちゃったけど。
●comment
カウチよりも安いからね。
●投稿主
↑つまりベッドで寝る事に興味はないという事?
●comment
大学時代に使ってた時の理由は3。
アパートが階段みたいに狭くて(というか元々階段のスペースだった)自分のベッドは折り畳み出来なかったから使っていた金属棚とベッドを2つとも入れる事が出来なくて。
金属棚の引き出しはフトンをカウチ状にしてようやく開けられるって感じだった。
●comment
自分も妻も日本の布団でしか寝ない。
背中が痛み出していたし、赤ちゃんと一緒に寝ても赤ちゃんがベッドから落ちる心配をしなくていいのが良いよね。
背中の痛みはかなり良くなったんだけど今度は体側の痛みをどうにかしなくちゃ。
●comment
↑どこに住んでるのか興味ある。
自分が住んでるところだと床は赤ちゃんには冷たすぎるし隙間風も入り込んでくるから。
そのためにベッドが生まれたはずだしね。
ベッドだったら温かい部分で寝られるから。
●comment
↑住んでるのはアイダホ州東部。
-10~-20℃になるよ。
良い家に住んでるおかげでそんなに床が冷たくならないんだ。
●comment
日系ハーフでアメリカに引っ越す10歳まで布団で寝てた。
十代と二十代前半はベッドで寝てたけど3年くらい前から婚約者と一緒に布団で寝るのに切り替えたんだ。
マットレスの経年劣化を心配しなくていいから自分達には凄く合ってる。
布団は畳んでしまえるから居住スペースの心配をしなくても良いし。
健康面に関しては固くて平らな面で寝る事で背骨が変に歪まなくて済むから2人とも背中の調子が良くなったよ。
ベッドをアップグレードする心配がなくなったからお金の節約にもなったね。
●comment
今までに2個持ってた。
どっちが良かったかはわからない。
フトンは大学寮引っ越しの日によく捨てられてる家具の1つだな。
フレームが歪んで使えなくなってるんだ。
●comment
↑大学時代に使っていたのはお金/スペースの問題から?
●comment
↑大学時代、友達と一緒に映画を見るのにソファが必要な時なんかにフトンがちょうど良かったんだ。
どちらも1年くらいで壊れた。
●comment
日系人で子供時代から布団を使ってた。
ベッドを買ったのは背中が痛むようになったから。
●投稿主
↑返答ありがとう!
布団を手放さざるを得なくなったのは残念だね。
布団は背中の痛みに効果があると言われてるけど最近だと背中の痛みの原因になるとも言われてるんだとか。
●comment
↑フトンの場合ソファ形状にしたらマットレスが二度と平らにならなくなる。
そのせいで背中が酷い目にあった。
●comment
5組持ってる。
でもこれは伝統的なのだけどね。
2組は再現キャンプ(※アメリカ開拓時代を再現したキャンプ)のため。
これはカポック(※パンヤノキ。実から繊維が取れる:wikipedia)と羊毛で自作した。
1組はオフィスに置いてあって、カウチと昼寝に使ってるフトン。
もう2組は木の枠でできたフトンでラウンジのカウチ兼客用ベッド。
健康的な問題がない限りこのどれかで寝てるよ。
買った理由としてはこんな感じかな。
・自分にとって寝心地がいいから
・ちょっとスペースの節約になる
・環境に優しい
・干しやすいしカバーが洗いやすい(装飾家具を持てないくらいハウスダストアレルギーもちだから)
・環境に柔軟性がある
・お買い得。普通のソファ+キャンプ用マットレス+その他諸々を買うだけの余裕はないから
・自分で修復できる。カポックと羊毛を詰め直してるよ
●投稿主
↑詳しい返答をありがとう!
●comment
1、3、4、6。
布団は寝心地が悪いと思っている人の9割は安い布団を買ってるという事に注意した方が良いね。
良い布団は同価格帯のマットレスと同じ位心地いい。
ただ横向きで寝る人や太り過ぎの人にはお勧めできないかな。
●comment
↑自分は横で寝る派だし今は太り過ぎてもいる。
でもその意見には同意できないね。
日本の布団を床に敷いて寝るのが気に入ってるから。
慣れるのに1週間から2週間かかったけどね。
布団と言っても日本の布団と、海外でフトンという名前で売られているソファベッドがごっちゃになっているようです。
固い床で寝る事で背中の痛みが和らぐという事で使っている人もいるようです。

タンスのゲン 【洗える布団セット 抗菌防臭・増量中綿1.5kg】 ホコリが出にくい布団セット シングル 洗える 組布団 4点セット 増量 肌触り滑らかピーチスキン加工 抗菌 防臭 アレルギー対策 収納ケース付き アイボリー AM000011 IV61 【64105】

タンスのゲン 【洗える布団セット 抗菌防臭・増量中綿1.5kg】 ホコリが出にくい布団セット シングル 洗える 組布団 4点セット 増量 肌触り滑らかピーチスキン加工 抗菌 防臭 アレルギー対策 収納ケース付き アイボリー AM000011 IV61 【64105】