06054
image credit:reddit.com

日本は自販機大国で全国津々浦々に様々な自販機が設置されています。
日本の自販機の種類と割合のグラフを見た海外の反応です。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
日本の自販機の種類と数。
データは日本自動販売システム機械工業会のものを使ってる。

追加グラフ。
日本の自販機の数の年推移。
06055
image credit:imgur.com

●comment
↑2016年から2017年の間に30万台位減ってるのか。
単に少しずつ自販機が減ってるのか、それとも別の何かに置き換わってるんだろうか?

●comment
↑小型/専用の自販機が大型/多用途のものに置き換わってるんじゃないかな。
炭酸飲料のみの自販機の隣にアイスコーヒーの自販機があったのがまとめて1台になったとか。

●comment
>単に少しずつ自販機が減ってるのか、それとも別の何かに置き換わってるんだろうか?
間違いかもしれないリスクを承知で言うけど、日本は鉄道大国のわりに切符の券売機の数がかなり少ない。
これはスマホがメインで使われるようになって券売機の需要がここ数年で減ったという事じゃないだろうか?
ちょっと思っただけだけど。

●comment
↑切符の券売機はまだたくさんあるけど飲料の自販機がとにかく多いんだ。
東京の駅だったら一駅につき券売機が10台はある。
でも飲料の自販機ときたら全ての街角に2台はあるって感じだ。

●comment
券売機が少ないのはチャージできるICカードを使ってるからだな。
何度も使えるから券売機はそんなに要らない。

●comment
初めて日本に行った時はぶったまげた。
あらゆる商品が自販機で売られてるんじゃないかと思えるくらいだった。

●comment
↑子供の大学入学祝に日本旅行をプレゼントして一緒に行った事がある。
子供がジブリ美術館に行きたがってたんだけどチケットの入手方法を調べてみたらコンビニに行って買わなくちゃいけなくて、そこにはコンサートのチケットを吐き出す以外できないような自販機があった。
さらに驚いたのは1か月前にチケットが売り切れてた事。
事前に買っておかなくちゃいけないみたいだけど飛行機のチケットを買った時はその美術館の事すら知らなかった。

●comment
↑コンビニのチケットマシンは色んな場所のイベントチケットを買う事ができるよ。
何度かコンサートのチケットを出力したことがあるし荷物を送る時に運送代を払って伝票を出力したこともある。
他にも色んな事が出来て、ジブリ美術館も専用のカテゴリがある。
ジブリ美術館のチケットを買おうとすると筐体がよりジブリの券売機にに見えるように画面がジブリのテーマに変更されるんだ。

●comment
↑なるほど、そうみたいだね。
日本では完全には理解できないことを色々体験してきたよ。

●comment
コンビニの券売機で買うのは手間だけど滅茶苦茶込み合う現地で買うよりは全然良い。

●comment
↑わかる。
もう1つ覚えているのは仮にチケットを入手できたとしても2時間しか滞在できなかっただろうという事。
アメリカの超人気な美術館でもそういうルールは敷けないと思う。

●comment
時間指定ありのチケットはアメリカにもあるよ。
期間限定の展示で一般的だね。

●comment
硬貨の使い道がたくさんあり過ぎて紙幣じゃ追いつかないんだ。
だから他の国以上に自販機がたくさんあるんだな。
紙幣は10ドル、50ドル相当分で、それ以下のものには硬貨を使う。
1週間福岡にいただけだけど2日分の旅費で片手一杯の硬貨が溜まった。

●comment
↑100ドル相当の紙幣も一般的だぞ。
あと20ドル相当の紙幣もあったと思うけど話として聞いた事があるだけ。
とは言え確かに硬貨は多いな。
特に1円は何とかして減らしてかなくちゃいけない。

●comment
↑沖縄だったら2000円札は普通に見かけるぞ。

●comment
自分は財布の空き容量を無駄に使う紙幣よりも硬貨を持ち歩く方が好きだな。
価値の低い紙幣の束をポケットに入れるよりもランチ用に100円硬貨数枚と500円玉1枚を持ってる方が良い。

●comment
↑でもそうすると10円玉、5円玉、1円玉が増えていかないか?

●comment
↑それを使っても良いんだぞ?
まあ確かに1円と5円が滅茶苦茶溜まっていることは認めるけどこれは数か月ごとに両替してる。
10円、50円、100円は日常的に使ってるから問題なし。
車に貯めこんだ1円、5円はコンビニで買い物する時に使って、余った分は寄付金ボックスに入れる。
ただ最近は買い物に再びEdyを使い始めたけど。

●comment
>硬貨の使い道がたくさんあり過ぎて紙幣じゃ追いつかないんだ。
他の国もそんなもんだぞ。
アメリカだけ変なんだ。
アメリカだとコインの価値が低すぎてみんなうっちゃってるけど他の国だったら普通にコインを使ってる。

●comment
↑色んな国に行ってきたけど、ほとんどの国はそうじゃなかったぞ。
日本は他の国と比べて紙幣の種類が少ない上にカードの使用率も低い。
で、硬貨が普及してる。
日本以外で硬貨をたくさん使った国と言えばタイだけどタイの場合は貨幣価値が低かったからそんなに問題じゃなかった。
数百バーツ分の硬貨はドルに直したら最大でも50ドル位だけど日本だと同じ数の硬貨も余裕で数百ドル分になってしまう。

●comment
↑日本の硬貨は先進国の他の硬貨と比べたら若干価値が高いけど大きく差があるわけじゃないぞ。
2ポンド貨2枚は500円以上だけどざっくり1枚の硬貨としての立ち位置は同じ位。
2ユーロ貨2枚も500円以上だけどざっくり1枚の硬貨としての立ち位置は同じ位。
アメリカは変で、500円と同等の価値を硬貨で得ようと思ったらクォーター(25セント貨)が19枚必要になる。
他の国はそれぞれ硬貨がきちんとそれなりの価値を持ってるからみんな使ってるんだ。
(アメリカにも20ドル以上の硬貨はあるけどそれは数に入れてない。
一番流通してるのはクォーターだから)

●comment
日本に行った時は自販機で飲み物を買いまくったな。
色んな味が買えるのが楽しかった。

●comment
↑ホテルのハイボールを売ってる自販機があった。
自販機で酒を買うためにパジャマ姿で放浪しまくってた。

●comment
自分も500mlのボトルのために金をかけまくってた。
でもどれも美味かったな。

●comment
食べ物の自販機が1.7%しかないというのが興味深いな。
アメリカだったら飲み物の自販機の隣には必ず食べ物に自販機があるって感じなのに。

●comment
↑日本では食べ歩きが失礼にあたるからじゃないかな。
日本では歩きながらフライドポテトを食べてるような人はほとんど見かけない。
そういう部分を反映してるんだと思う。

●comment
日本にはどこにでもコンビニがあるからだな。
アメリカの自販機で売ってるようなジャンクフードは日本ではそんなに人気じゃないから。

●comment
去年日本に行ったけど自分が見かけた自販機の80%は猫用の帽子を売ってる自販機だった。
買えばよかった。

●comment
↑猫用の帽子?
長いこと日本に住んでるけどそんな自販機は見た事ないぞ。
なんで猫に帽子が必要なんだ?

●comment
↑”Japanese cat hat”でググれば何のことかわかるよ。
果物、ポケモン、バブーシュカの形をした猫用の帽子があるんだ。
色んな場所にあってモデルに使われてる猫の表情があまりにアンニュイなんで写真を撮りまくってきた。

●comment
ガチャポンで売ってる猫用の帽子のことだね。
300円出してゲットしなかったことを後悔してる。

●comment
このグラフは納得。
日本は器物損壊が恐ろしく少ないから自販機を置いても安全なんだろうな。

●comment
他の国だとこのグラフがどうなるのか興味あるな。
どの国でも自販機の中で飲み物用の自販機が大部分を占めてるように思う。

●comment
ハリウッドのセレブが自販機で売ってる商品の宣伝をしてる事に驚いた覚えがある。
例えばコーヒーのボスがハードボイルドでちゃんとしたビジネスマンの飲み物であるように宣伝するためにトミー・リー・ジョーンズを起用してたり。
トミー・リー・ジョーンズは全然笑顔を見せずに、顔も正面を向いてない。

●comment
↑まあこれはトミー・リー・ジョーンズが日本で凄く人気あるからだね。
ボスのコマーシャルで普通に登場してるよ。

●comment
↑そう、自分も見たことある。
アメリカで彼が何かの商品の宣伝をしたりコーヒーの顔として登場したことはなかったはずだから驚いたんだ。

●comment
凄いな。
自販機の種類を数えてびっくりした。
牛乳の自販機だって?
ワイルドすぎる。
素晴らしい可視化だった。

●comment
ネクタイの自販機を見た事がある。
ビジネス街だったらそんなに珍しくないんだろうけど、それを見たのは京都の観光地近くのバス停だった。





2018年は日本全国に合計400万台以上の自販機があった計算になっています。
その半数以上が飲み物の自販機で次に多いのがコインロッカー等の自動サービス機となっています。
最近はスマホやICカードで精算出来て硬貨が要らない自販機も登場してきています。