06148

日本語で年齢を表す時は”歳”という漢字を使いますが、”才”という漢字も使われています。
どういう風に使い分けるのか海外の掲示板で語り合っていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
”才”と”歳”の違い。
どちらも”years old”という意味だけどどういう違いがあるんだろう?
十才と書いても良い?
それとも十歳?

●comment
このケースでいうなら”歳”が完全な漢字で”才”は略字。

●comment
↑漢字に略字ってあるの?

●comment
↑中国語の略字よりは複雑だけど日本語の読者にとってはわかりやすいのがある。

●comment
新字体というのがある。

●comment
漢字には3種類ある。
伝統的な物と、日本と中国で簡略化されたもの。
日本語と中国語で同じように簡略化された字もある。
最初に日本で簡略化され、後に中国で知られるようになり非公式に使われるようになったんだ。
中国共産党が公式に簡略化を行った後の話なので(※中国では)2種類使われてるんだ。

●comment
他の人も言ってるように略字だね。
全ての漢字に略字があるわけではないし、稀にしか使われないものも多い。
自分がよく見かけるのは”第”の略字の”㐧”、”経”の略字の”圣”、”品”の略字で下の四角2つがくっついた形状の字。

●comment
↑”才”は略字ではなくて俗字とか代用字に近い。
略字は漢字を近代化/簡素化したもので、違う漢字を使う訳じゃない。

●comment
>自分がよく見かけるのは”第”の略字の”㐧”、”経”の略字の”圣”、”品”の略字で下の四角2つがくっついた形状の字。
これは中国語じゃないかな。
日本語ではこういう略字を使わないと思うんだけど。

●comment
↑手書きで使われていてPCやスマホでは見かけない。
実際中国語の略字は手書き文字から来てるものも多いよ。

●comment
↑若いデジタル世代では失われた技術なのかな?
アメリカの若者が筆記体の読み書きをできないのと似た感じで。

●comment
↑そう、高齢の人ほど手書きでの略字を知ってる。
ネット世代は手書きする事が少なくなってるからね。

●comment
ここを見ていると日本語勉強に対するやる気がゆっくりと削がれていく。

●comment
↑英語とそう変わらないぞ。
英語の場合は日々の生活で触れているから微妙な違いを苦労なく自然と選んでいるだけ。
スラングを考えてみるといい。
学校でのスペリングのテストとか。
学校で単位を取る時ややフィットネスでも良い。
結果は一晩で出るわけじゃない。
長い時間と意志力が必要なんだ。
大事なのは出来ると思う事。
バイリンガルの人がいる事もわかってるよね。
過去2か月間ずっと勉強しているなら(これだって長い方じゃない)、当時知らなかったことをどれだけ知っているか思い返してほしい。
自分で組み上げていくんだ。

●comment
>ここを見ていると日本語勉強に対するやる気がゆっくりと削がれていく。
”G”の書き方の違いみたいなものだって。
大文字、小文字があるだろ。
そしてそれぞれに対するスクリプト(手書き文字)がある。

●comment
↑大文字に相当するスクリプトがあるの?

●comment
↑筆記体ね。
自分は書けない。
でも特に大文字の筆記体は見た目が全然違う。

●comment
筆記文字や小文字を連続で書くのと同じようなものだよ。
とは言え日本語を話して12年になるけど(うち8年は日本にいた)、”才”以外の略字は”間”位しか見た事がないな。

●comment
>㐧
rikaikun(※和英訳を行うChrome拡張機能)が認識しなかった。

●comment
>自分がよく見かけるのは”第”の略字の”㐧”、”経”の略字の”圣”、”品”の略字で下の四角2つがくっついた形状の字。
ちょっと調べて見たけどこういう略字は高速道路の標識位でしか使わないのだとか。
標準フォントは存在せず、デザインは各標識メーカー次第らしい。
でも2010年に『ヒラギノW5角ゴシック体』が標準フォントとして選択し、略字は道路標識には使われなくなって古いものは消えてしまったのだとか。
昔のフォントは公団ゴシックと呼ばれていてツイッターにも”公団ゴシック”というハッシュタグがある。

●comment
使い方は同じだけど幾つかのセオリーが結びついてる。
1.”才”を使うのは書くのを省力化するため
2.”才”は子供に対して使い、”歳”は大人(20歳以上)に対して使うという暗黙の了解がある
3.中学校までは”才”で習うけど公式の場などでは”歳”が使われる(テレビの字幕は例外として)

ということでこの2つは互いに互換可能っぽいんだけど、どう使うのが適切なのかはわからない。
高齢の人の年齢に対しては”路”も使われてるけど、何歳から使うのかはわからない。
(40歳から?)

●comment
↑”路”は年代を10単位で表す時に使われてる。
英語での20s、30s、40s等と同じ。
誰かを指して”40路”と言えばそれは対象者が40sであるという事。

●comment
↑説明ありがとう!

●comment
>”路”は年代を10単位で表す時に使われてる。
それは違うな。
三十路、四十路は30歳、40歳という意味で30s、40sとは違う。

●comment
↑OK、更に調べてみた。
路は確かにその通りらしい。
40sの場合は”代”を使うのか!
日本語の勉強について再考しなくては。

●comment
↑両方使うよ。
四十路は四十代の詩的/昔風の言い方なんだ。

●comment
>三十路、四十路は30歳、40歳という意味で30s、40sとは違う。
四十路という言葉には40歳と四十代という2つの意味があるらしい。
英語の”biannual”とか曖昧な意味の英単語と近いのかも。
三十路や五十路も同じね。

●comment
↑調べてみたけど比較的新しい流れらしい。
元々”三十路”は30歳の事を指していたんだけど一定数の人が三十代という意味で誤用していったことで使い方として定着していったんだけどまだ辞書に載るほど主流にはなってないのだとか。

●comment
↑興味深いね。
三省堂は1994年版の頃から代という意味でも載せてるみたいだね。
なので比較的”新しい”ものではあるけど自分の今までの人生よりも長い間使われているという事になるか。

●comment
>2.”才”は子供に対して使い、”歳”は大人(20歳以上)に対して使うという暗黙の了解がある
つまり大人に対して”才”を使うのは変/失礼にあたるのかな?
そういうのは聞いた事がないんだけど”歳”を使うよりも簡単なんだけどな。

●comment
↑自分の理解してる限りだと最近は”才”を使うのも一般的らしいよ。
自分だったら公式なコミュニケーションでは使わないけど。

●comment
↑良かった。
個人的なメモ書きとかに使おうと思ってたんだ。

●comment
ツイッターで”才”を使っている人は子供の年齢を可愛く言おうとしてる人なんじゃないかと思ってる。
という事で2は全体ではないけどその点を突いてると思う。
この漢字には若いというイメージがあって、”歳”が全て”才”に置き換えられないのはそれが理由なのかも。

●comment
略字と呼ばれるものだよね。
手書きがしやすいように簡略化された字。
より詳しくはこちら。

●comment
”才”は”歳”を簡略化したもので、1960年代にテレビの字幕で”歳”の字が分かりにくかったことから使われるようになったと聞いた事がある。

●comment
↑ブラウン管テレビのスキャンレートだと複雑な漢字を表示できなかったという技術的な問題から来てると聞いたけど結果はそっちと同じだね!

●comment
自分も前からそれが疑問だったから素晴らしい質問だった。
ありがとう!

●comment
とりあえず中国語で”才”の元々の意味は別で、”talet(才能)”という意味で使われてた。

●comment
↑”才能”や”天才”とか、今でもそういう意味で使われてるよ。





海外の人にとっても筆記体の大文字Gは違和感ある形だったのか。
本来”才”は才能など持って生まれたものという意味を指しますが現代は年齢を表す字としても使われています。
”歳”が小学生が覚えるには難しいから代用文字として”才”を使うという理由もあるようです。