image credit:youtube.com
日本は小動物と触れ合える動物カフェが全国にあります。
その中の1つ、うさぎカフェにうさぎ動画を投稿して有名な海外のyoutuber、Bini the Bunnyが訪問した様子を投稿していました。
引用元:動画のコメント
スポンサードリンク
●comment
|
|
行ったのは池袋にあるうさぎカフェmimiまずは汚れないようにエプロンを。お客は1人1人ブースが用意されるこのうさぎの名前はブラッキーうさぎは全て保護されてきたうさぎで全てのうさぎに名前が付けられているうさぎは餌やりのスケジュールが決まっているからお客は1羽のうさぎにつき1回しか餌をあげられないこのうさぎの名前はダスティ食べ終わったうさぎは別のブースへ移動うさぎ達はみんなフレンドリーで撫でたり餌をあげることができる穴を掘るのが好きなこのうさぎの名前はディガースノーファミリー大きいうさぎの名前はおいもとごぼうこのカフェには守らなくてはいけないルールがある・店外から持ち込んだ餌は与えない事・うさぎに触れる前に手をよく洗って消毒する・大きい声を出さない・強引にうさぎを撫でずに優しく撫でる・うさぎもカフェ内を動き回っているので歩く時は気を付けて・写真を撮る時はフラッシュを炊かない・うさぎを追いかけまわさない・うさぎ同士がケンカをするのを防ぐため、カフェの別の場所へうさぎを連れていかないこのカフェはBini the Bunnyのことも知っていて、Biniに似ているうさぎを連れてきてくれた。images credit:youtube.com
●comment
セラピーとはこうあるべき。
●comment
↑もしうさぎにトラウマや恐怖があった場合は?
●comment
↑その時はラーメンで。
●comment
↑確かにラーメンは良いセラピーになるね。
●comment
可愛いうさぎがたくさん。
ここに行ってみたい。
●comment
うさぎ:何かする
人間:可愛すぎるううう
●comment
うちで買ってるうさぎのMomoは私が猫カフェに行ったら嫉妬してた。
動画主の飼ってるBiniが嫉妬しないと良いね。
●comment
これは嬉しい驚きだった。
こういう動画だと一般的な環境を模してるに過ぎないことが多いから。
うさぎ達もストレスが溜まってるように見えないよね。
既に”仕事終了”モードに入ってるうさぎもいるみたいだけど、どの職場にもそういう人はいるか(笑)
●comment
このうさぎのはディガー(Digger)と言います。
ドイツ人の自分:ディガ(DIGGA)。
●comment
眠そうなうさぎもいるけど、どのうさぎも遊び好きみたいだね。
●comment
自分がここに行ったら飼ってるオスカーが滅茶苦茶嫉妬しそう。
●comment
ブラッキーはネザーランドドワーフだね。
私が飼ってるネザーランドドワーフの名前はミッドナイト。
●comment
凄く可愛い!
うさぎ大好きだけどこのカフェの事は知らなかった。
どのうさぎも生き生きと暮らしてるみたいだね。
よくはわからないけど。
●comment
ディガーが穴掘りをしてるのと他のうさぎにやきもちしてるのが良かった。
●comment
東京に行ったらこのカフェに行ってみたい!
●comment
素晴らしいカフェだね!
是非ともうさぎをもふりに行ってみたい。
●comment
うちの街にもうさぎカフェが必要だよ。
●comment
日本に行ったら行くべき場所がまたできた。
●comment
是非このカフェに行ってみたい。
動画主は行けて良かったね。
どのうさぎも美しいし1日中だっていれると思う。
●comment
この動画を見てたら飼ってるうさぎが怖い目でにらんできた。
●comment
ダスティの行動がうちで飼ってるうさぎみたいだった。
●comment
夢のような仕事だね。
凄い!
●comment
うさぎ天国かな。
●comment
うさぎのあくびって生まれて初めて見た。
●comment
↑こっちがあくびをしたら向こうもつられてするよ。
●comment
今すぐこのカフェに行ってみたい。
●comment
天国かな。
うさぎ達に囲まれるって、これ以上望むものはないでしょ。
●comment
凄く奇麗だし素敵なうさぎ達だね。
●comment
私にもこのカフェに行く機会があればいいのに。
最高に可愛い場所だね。
●comment
2:49に出てきたうさぎがうちで飼ってるうさぎのジャー・ジャー・ビンクスに似てる。
でも耳は動画のうさぎの方が大きいかな。
●comment
あまりに可愛すぎて自分がここに行ったら気絶しちゃうかも。
どのうさぎも元気でリラックスしてるみたいなのが良いね!
●comment
ディガーが可愛すぎる!
アメリカにもこういうような行き場をなくしたうさぎ達のための場所が必要だよ。
●comment
なんで日本にはこんなに素晴らしい場所がたくさんあるんだろう?
●comment
どれが一番好きかなんて選べない!
●comment
つまり動画主は天国の記録を取ったという事か。
●comment
凄く可愛いうさぎ達だね。
毎日通いたいくらい。
●comment
私もここに行った事あるよ!
動画主も楽しめたらいいな。
●comment
たぶんまだ1回も行った事ないから行ってみたい。
●comment
もしこの職場で働けることになったら凄く良い条件でヘッドハンティングがあっても転職しないだろうな。
●comment
アメリカにもうさぎカフェがあったらいいのに。
●comment
ここに引っ越したい(笑)
ずっといたいくらいだよ。
●comment
世界で一番キュートなカフェだと思う。
●comment
彼氏と一緒に数年以内に日本に行こうと計画してるから、このうさぎカフェを教えないと。
●comment
うさぎは何羽も飼ったことがあるし、日本に行く事になったらうさぎカフェに行きたい!
ここで寝られるレベル。
凄く可愛い。
●comment
灰色のうさぎがうちのうさぎにそっくり。
●comment
フィンランドのタンペレにもうさぎカフェがあるよ。
凄く好きなお店で、ブースじゃなくてうさぎ用の部屋がある感じ。
(小さい部屋にはうさぎが3羽いて大きい部屋には5羽いる)
その部屋に入るためには何かを買わなくちゃいけないんだけどその価値があるね!
うさぎと一緒に過ごしてうさぎを撫でたり餌をあげる事も出来るんだけど、うさぎには人が入っちゃいけない安全エリアも用意されてる。
オーナーは凄くフレンドリーで良い人なんだけどルールには厳格だからうさぎが傷つけられたりはしないよ。
(この動画で紹介してるルールに似てる)
監視カメラできちんとチェックしてるしね。
●comment
これは本当に凄い。
●comment
このお店がどこにあるのか知らないけど探し出してコーヒーを頼んでうさぎと戯れてみせる!
●comment
動物の中でもうさぎは特に好き。
いつか日本に行って猫カフェ、鹿がお辞儀をするという奈良、うさぎで有名な大久野島、こういううさぎカフェに行ってみたい。
●comment
ディガーはゴールデンラビットだからゴールドディガー(※金鉱夫)ということになるね。
●comment
これはもはやセラピーだね。
うさぎがたくさん……
●comment
うさぎ島にうさぎカフェ。
日本人はうさぎが大好きなんだね。
私も同じ。
カフェ内でのルールや過ごし方をしっかり説明しています。
動画主のBini the Bunnyはうさぎ好きだけに大久野島も訪れています。