06218
"Image"by tokyoescalator is licensed under CC BY-NC 2.0

日本のエスカレーターは大阪は右側に立ち、それ以外の地域は左に立って逆サイドは歩いて登る人に開けるのが一般的でしたが、今ではエスカレーターへの負担や事故防止の観点から両側に乗るのが望ましいとされています。
その呼びかけのおかげなのか日本のエスカレーターは両側に立つ人が増えている気がすると海外の掲示板で語り合っていました。

引用元:flyertalk.com

スポンサードリンク



●投稿主
エスカレーターはどちら側に立つ?
JRが努力したおかげでこの答えは”両側”が急速に増えている。
混みあう日本がこうなるとは思いもしてなかったけど、今では両側とも立っていることが増えていると思う。
それともこれは東京都市圏だけの現象なんだろうか?

●comment
今東京にいるけどそんなに見かけないな。
ラッシュアワー時に列車に乗ることがほとんどないからかもしれないけど。
という事で少し関連する質問。
大阪の人は右側に立ち、京都の人は左側に立つけど、真ん中に立つ地域もあるんだろうか?

●comment
東京でもそんなに見かけないぞ。
特にラッシュアワー時は。
みんな相変わらず左側に立ってる。
でもエスカレーターでは歩かないように呼び掛けるポスターをよく見かける。
でも禁煙ポスターとか自転車駐禁のポスターみたいに大した効力はなさげだけど。

●comment
不思議な事に大阪では右側に立ってるみたいだ……

●comment
ロンドンだとラッシュアワー時にはエスカレーターの両側に立つように求められる。
という事で東京だけの現象ではないな。

●comment
↑この呼びかけは東京とロンドンで意味が異なることに気づいた。
ロンドンだと駅利用者にエスカレーターの右側に立つことで配慮を示そうと促してる。
(”A little courtesy won't hurt you(少しの礼儀はあなたの損にならない)”)は素晴らしいスローガンだと思う。
一方で東京はエスカレーターを駆け上らず、立って出入りすることで配慮を示そうと促している。

※ロンドン地下鉄のポスター
06217
image credit:pintrest.co.uk

●comment
↑東京のは安全を理由にしてたと思う。

●投稿主
今朝確認してみたけど実のところそんなに広まってはいないようだ。

●comment
>不思議な事に大阪では右側に立ってるみたいだ……
そう、大阪は右、東京は左に立つ。

●comment
昨晩お年寄りたちと一緒に焼き鳥を食べてきた。
関西地方の自治体がエスカレーターでは右側に立つと決定した時は駅員が拡声器で右側に立つように呼び掛けていたんだとか。
で、それからみんな右側に立つようになったらしい。
一方東京は侍の時代に刀を左側に差してたから他の人と鞘がぶつからないようにするために左側に立つようになったのだとか。
本当なのか焼き鳥屋の与太話なのかはわからないけどそう聞いたよ。

●comment
政府が廃刀令を敷いたのは1870年代でエスカレーターが登場する数十年前だ。
関東のエスカレーターの習慣は帯刀してた頃の習慣の名残なのかもね。

●comment
↑ああ、確かにそういう意味だ。
路を歩く側の習慣がそのままエスカレーターの乗り方になったのかなと。

●comment
↑これは何故日本の車は左側通行なのかという時の説明にも使われてるな。
(あとはイギリスの植民地だった20数か国も左側通行)
それがエスカレーターにも適用されてるというのは初めて聞いた。
でもエスカレーターのは道路の話から枝分かれしたのかも。
ロンドンだとエスカレーターは右側に立ってる。
なんで右側に立つようにしたのかというと、これはイギリスの駅は動線が左方向だからだと思う。
それから反対方向に移動してる人に近い方が止まっていた方が良いという理由もあるのかも。
これは逆回転レーンのない日本のプールで泳いでいる時に思い至った。
泳いでる時の手が反対方向から来た人の手とぶつかった時に”うーむ、これは手を引っ込めないと駄目だな。ロンドンでみんな右側に立つのはこれが理由なのか”と思ったんだ。
という事で東京の鉄道のパターンにも似たような歴史があるのかもしれない。
とは言え、地元のエスカレーターの配置はイギリスの”典型”的な位置とは正反対になってるからただの思い付きかもしれない。
あと、なんで日本のプールには逆回転レーンがないのか理由を知らないか?
(Aレーンは時計回りで、Bレーンは逆時計回り、みたいな)

●comment
エスカレーターは歩かずに立っているべきなのでは?
都市によってはそう考えてるみたいだし(駅と、少なくとも空港はそうらしい)、その方がエスカレーターをフルに使えると思う。

●comment
↑エスカレーターが混雑してる時は全員立ち止まって乗るべきだね。
混んでない時は立つのは片側だけにするべきだと思う。

●comment
エスカレーターでは歩いて登っていく人のために片側を空けておくのは一般的な習慣だね。
(東京は左側に立つ)
でも日本では安全のためにエスカレーターは歩いて登ってはいけないというのも一般的な知識としてある。
で、これは日本全国に広まってる。
ほとんどのエスカレーターには歩行禁止のサインがついてる。
みんな無視してるけど。

●comment
駅のホームから上がっていくエスカレーターだと左側に立って右側は歩いて上がっていく人用で、歩いていく人がいなくても右側は空けたままという光景をよく見かける。
この前デパートで従業員がエスカレーターでは2列で利用するように呼び掛けてるのを初めて聞いた。
少なくとも気付いたのはこれが初めてだった。
1階から2階にかなりに人数が上がっていく場所。
更に上階に進んで人が少なくなっていくとみんな左側に寄っていってるみたいだったな。

●comment
自分の自宅と職場の最寄り駅はどちらも右側が歩行者というルールがかなり使われてる。
最近JRがそれを変えようというキャンペーンを打ち出したと聞いた事があるけど改善できるとは思えないかな。
デパートとか観光客みたいに外国人の多い場所は日本のルールを知らない人も多いだろうな。

●comment
>大阪の人は右側に立ち、京都の人は左側に立つけど、真ん中に立つ地域もあるんだろうか?
東京には狭くて真ん中に立たざるを得ないエスカレーターが幾つかある。

●comment
六本木ヒルズも変えようと頑張ってるね。
標識ははっきりしてるけどやっぱりみんな立つ人は左側で歩く人が右側になってる。
これはいい方針だと思う。
改善はゆっくりだけど大事な事だよね。
みんなあまりに急いでいて1分でも早く登りたいのかな。

●comment
どんなにポスターが大きくても、目の前に貼られていても関係ないんだよな。
誰も読もうとしない。
みんな自分の習慣に強く結びついてるから。
携帯電話に出る時に通路の真ん中だろうが交差点の途中だろうか立ち止まる人がいるようにね。
そういう人に何故そうするのかと礼儀正しく尋ねても何を言われているのか分からないと思う。

●投稿主
↑前回の東京オリンピックの前は東京中にゴミが散らかっていたという。
そこで街路をきれいにするキャンペーンと啓蒙活動を行ったのだとか。
数年後に東京は世界で最も奇麗な大都会となり今では日本人は大きなイベントの後に自ら清掃することで知られるようになり、この啓蒙活動がしっかり定着していることを示している。
やろうと思ったら道は開ける。

●comment
日本でも台湾でも歩いてる人はいないけど片方を空けてる人を見かける。
公共機関がエスカレーターでは歩かないように呼び掛けても効果がない気がするな。

●comment
↑今年の夏の始めに行ったシンガポールではみんな左側に立ってたけど歩いて登っていった人がいたかどうかは覚えてない。
シンガポールのエスカレーターは他の国の倍早いからシートベルトが付いてないのが驚きなくらいなんだが。

●comment
↑シンガポールのエスカレーターはあまりに早すぎるから段を一歩上がる前に天辺に着いてしまうからな。
何年か前に初めてシンガポールに行った時は早さに慣れてなくて飛び出す所だった。
シンガポールの責任法は他の国とは違うらしい。

●投稿主
なくなってしまう前にパーテルノステルに乗ってみたい。
※パーテルノステルとは籠が常に動き続けている循環式のエレベーターの事:wikipedia

●comment
↑ドイツには3基ある。
早いとこ来た方が良いぞ。

●comment
>日本でも台湾でも歩いてる人はいないけど片方を空けてる人を見かける。
2週間の旅行で同じ光景を見かけた。
ルールはルールだけど礼儀はまた別だし。
私にとって急いで登りたい人がいる時に脇に避けない理由はないかな。

●comment
↑誰かのために一歩脇に避けるのは問題じゃないと思う。
問題は2つあって、1つは安全面でエスカレーターの事故は歩行時に増えているという事。
もう1つは両側とも立っていた方が同じ時間内に移動できる人数が増えるという事。

●comment
↑それはその通り。
でも先週見た感じだと95%の人間が無視しているJRの新ルールを外国人の自分が無理にするのは場違いな感じがして。
多分落ち着かない感じになると思う。
品川駅の気温は120F(※約48.9℃)位だったし喜んで動かずにいたよ。

●comment
JRは更に力を入れるようになってきてる。
エスカレータの入り口に多言語で書かれた正しい使い方のでかいポスターを張ってるし、時に駅員が入り口に立って案内もしてる。
エスカレーターの少ない田舎とのかなり大きな違いがこれになるだろうな。






たまに東京に行くと少しずつ両側立ち止まって移動している事が多くなってきている印象です。
海外にも片側は歩行者用にあけている国があるようです。





B00XJ1UP6G
天国と地獄のエスカレーター 半袖 ジョーク ネタ Tシャツ (Mサイズ)