image credit:hardwarezone.com.sg
2018年の2月に富士五湖、関東、北海道を旅行した人が旅程から旅レポートまでを海外の掲示板に投稿していました。
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
旅程はこんな感じ。
良いホテルを予約したし貧乏旅行ではないね。
主な目的は夫と一緒に雪まつりに行く事と、できるなら北海道の野生動物を見てみたい。
飛行機代(シンガポール航空):1人当たり653シンガポールドル(※現在のレートで約5万1900円)
鉄道:JRパス14日券
1日目:河口湖(お祭り2つ)
2-3日目:横浜(イルミネーションイベント2つ)
4-7日目:東京(イルミネーションイベント2つ)
8-9日目:洞爺湖温泉(お祭り1つ)
10-13日目:札幌(お祭り3つ)
14-15日目:旭川(お祭り1つ)
16-17日目:帯広(お祭り1つ)
18-19日目:函館(イルミネーションイベント1つ)
20-21日目:東京
●comment
北海道は車で移動するのかな。
結構距離ある所があるぞ。
●投稿主
↑列車とバスで移動するよ。
●comment
色んな所に行くんだな。
幾ら位かかった?
●投稿主
↑飛行機代とホテルを決めただけだからまだわからない。
でも北海道旅行を楽しみにしてる。
今年は雪まつりを楽しみにしてたけど夫の仕事のせいで1人旅になっちゃったから。
高かったホテルはこんな感じ
1.レイクビューtoya乃の風リゾート(2泊で9万円)
2.湖山亭うぶや(1泊で6万2000円)
3.京王プラザホテル(4泊で15万円)
●comment
札幌に行った時に支笏湖のイルミネーションと花火を見に行くのかな?
●投稿主
↑支笏湖氷濤まつりの花火は週末だけで私達が行くのは平日だから見られないんだよね。
●comment
自分も2月9日から15日まで北海道旅行をする。
最初の2泊は旭川で残りは札幌。
札幌でお祭り3つと書いてるけど、これはそれぞれ別の場所で別の雪まつりがあるって事?
●投稿主
↑そう。
札幌:さっぽろ雪まつり
旭川:旭川冬まつり
小樽:小樽雪あかりの路
支笏湖:支笏湖氷濤まつり
●comment
北海道で冬の野生動物を見たいなら一番は知床だね。
冬を楽しんできて欲しい。
●投稿主
↑ありがとう。
天気が良い事を願ってる。
●comment
数年前に流氷、層雲峡、函館、釧路を含めて冬まつり系はほぼ全て制覇してきた。
●投稿主
旅行から戻ってきたよ。
2つの理由から行けなかったところもあった。
夫が途中で体調を崩したからと、天候が悪かったから。
列車の遅延と運休はよくある事だね。
1日目:シンガポール→東京→富士急バスで河口湖
河口湖:河口湖冬花火
昼食:ほうとう不動
2日目:河口湖→富士急バスで横浜
横浜:横浜ベイ、赤レンガ倉庫、イルミネーション
昼食:Luke's Lobster
夕食:Shake Shack
3日目:横浜→鎌倉
鎌倉:大船観音、東慶寺、鶴岡八幡宮、牡丹祭り
江の島:湘南の宝石イルミネーション
昼食:鎌倉松原庵
夕食:TOKYO豚骨BASE MADE by 博多一風堂
4日目:横浜→新宿
横浜:キリンビール工場見学、中華街
東京:六本木森タワー、スペースインベーダー展+スーパームーン
昼食:センターグリル
夕食:Afri
5日目:東京:有楽町ウインターイルミネーション、銀座
昼食:みかわ是山居
夕食:おにく 花柳
6日目:東京:新宿のLOVEオブジェを見に
昼食:西洋料理 島
夕食:思い出せない、写真も撮ってなかった
7日目:東京:富士フイルムスクウェア、新宿テラスウインターイルミネーション、カレッタ汐留ウインターイルミネーション、雛のつるし飾りまつり
昼食:成蔵(寒い中2時間半も並んでた)
夕食:マクドナルド
8日目:東京→洞爺湖温泉
洞爺湖温泉:洞爺湖温泉冬まつり
昼食:コンビニ(長い列車旅で食べた)
9日目:洞爺湖温泉:とうや湖ぐるっと彫刻公園、雲仙ロープウェイ
昼食:火山ラーメン
10日目:洞爺湖温泉→札幌
札幌:藻岩山ロープウェイ、さっぽろ雪まつり(大通公園)
昼食:味の三平
夕食:こうひいはうす
11日目:札幌:テレビ塔、さっぽろ雪まつり(大通公園)
昼食:スターバックス
お茶:ホワイトコージよつ葉
軽食:雪まつりの屋台
夕食:コンビニのサンドイッチとお菓子
12日目:札幌:アサヒビール工場、白い恋人パーク+イルミネーション、支笏湖氷濤まつり
昼食:根室花まる
お茶:チョコレートラウンジ(※白い恋人パーク)
夕食:だるま 4.4店
13日目:札幌→小樽
小樽:小樽雪あかりの路、運河、オルゴール堂、ルタオ本店
昼食:らーめん初代
お茶、ルタオのティーサロン
夕食:なると本店
14日目:札幌→旭川
旭川:旭川冬まつり
昼食:駅弁のちらし寿司+きのとやのチーズタルト+ビアードパパのシュークリーム
夕食:らーめんや天金
15日目:旭川:旭山動物園、層雲峡温泉氷瀑まつり
昼食:幸楽苑、銀だこ
夕食:スーパーのお寿司(値下げ品)
16日目:旭川→帯広
帯広:十勝川白鳥まつり彩凛華
朝食:おにぎり+サンドイッチ
昼食:ぶたはげ本店
お茶:六花亭カフェ
17日目:帯広:豊頃ジュエリーアイス、十勝川、音更神社、然別湖コタン
昼食:めん吉木野店
18日目:帯広→函館
函館:函館港
朝食:おにぎり+サンドイッチ
昼食:星龍軒
夕食:ラッキーピエロ
19日目:函館:蔦屋函館、五稜郭タワー
ブランチ:どんぶり横丁
夕食:あじさい本店
20日目:函館→東京
東京:あたみ桜糸川桜まつり、キャットストリート、竹下通り
朝食:おにぎり+サンドイッチ
昼食:麦苗
21日目:東京→シンガポール
●comment
かなり良いね。
色んな所の冬まつりとイルミネーションを抑えてる。
自分は急な吹雪でホテルに引き返さざるを得なくて層雲峡と五稜郭タワーは行けずじまいだった。
ライブビューイングで見た限り河津桜はまだ満開じゃないみたいだから行かないかもしれない。
●comment
写真
不動のほうとう、1080円湖山亭うぶやの和室ホテルの部屋から見た湖面と富士山花火海老&ロブスターロール、1380円、隣のロブスターロールは1580円よこはまコスモワールドShake Shack松原庵のセットメニュー、4300円前菜蕎麦と天ぷら寒天と黒豆大船観音島錦という牡丹鶴岡八幡宮江の島イルミネーション江の島サムエル・コッキング苑のチューリップ江の島モノレール鎌倉の鳩サブレ―imags credit:hardwarezone.com.sg
●comment
おにく花柳と島に行ったのか!
●投稿主
キリンビール工場で出てきたビールと柿の種センターグリル中華街の旧正月の飾りつけスペースインベーダー展で壁に映し出された10人プレイAfriのラーメン、980円みかわ是山居有楽町のイルミネーション銀座に展示されてた草間彌生の水玉模様のカボチャおにく花柳、おまかせで西洋料理 島焼く前の肉は300g成蔵のロースかつ京王デパート横の道カレッタ汐留のイルミネーション雛のつるし飾りまつりレイクビューtoya乃の風リゾートの部屋からの眺めimags credit:hardwarezone.com.sg
●comment
島!
幾ら位した?味はどうだった?
●投稿主
↑150gのサーロイン、アイスクリーム、自家製の焼き菓子と飲み物で税別1万5000円。
確かにそれだけの価値があったよ。
●投稿主
有珠山ロープウェイ火山ラーメンの味噌チャーシュー麺、1380円乃の風リゾートの会席料理味の三平の味噌ラーメン、850円藻岩山からの夜景こうひいはうすのスープカレー+コーヒー、1000円手塚治虫生誕90周年カップヌードル滑り台ホワイトコージよつ葉のホットケーキホワイトコージよつ葉のホワイトパフェとよつ葉牛乳テレビ塔から見た大通公園アサヒビール工場で飲んだ-1.8℃のアサヒスーパードライブラック根室花まる、並ばないで入れたザンギAKAフライドチキン根室花まる、これだけ食べて5000円以下白い恋人パフェアフタヌーンティーセットimags credit:hardwarezone.com.sg
●comment
コピティアムには行った?
※札幌にできたシンガポールの食堂を再現したエスニックレストラン
●投稿主
↑ううん、絶対に行くと思ったとこにしか行ってないから。
地元民に人気のお店に行きたくて。
たぶん通り過ぎただけだと思う。
白い恋人パークのイルミネーションだるま 4.4店のジンギスカン。私は行く気なかったけど夫が行きたがってたからススキノの氷の彫刻ホテルの朝食で食べたカニ雑炊ラーメン初代の30杯限定醤油ラーメン。豚肉が豚足みたいで美味しくて夫が今回の旅行で一番気に入ったラーメンだった。チャーシューとマヨネーズのチャーマヨおにぎり。これも美味しかった。小樽オルゴール堂ルタオ本店で食べたダブルチョコレートチーズフロマージュとあるお店の前にあった猫のかまくらと招き猫なると本店の半身揚げ小樽雪あかりの路スーパーで買ったちらし寿司旭川駅の前にあった雪だるま氷像。悪天候などで折れてるものもあった。らーめんや天金光のトンネル旭山動物園のペンギンパレード
●comment
なるとの半身揚げが恋しい。
●投稿主
氷瀑神社夕食は旭川絵にあるイオンで買った1710円の寿司。層雲峡からの最終バスで旭川駅に着いてフードコートのラストオーダーが20時半だったからスーパーで買って夕食にした。ぶたはげの豚丼。六花亭カフェ宿の女将さんが作ってくれた夕食十勝川白鳥まつり彩凛華ジュエリーアイス十勝川の白鳥と鴨エゾリス05812然別湖コタンのアイスバーの内部エゾモモンガ宿の主が然別湖近くの森まで連れていってくれて、モモンガの家族が出てくる日没まで待ってたサーモンジャーキー。ビーフジャーキーかポークジャーキーしか知らなかったからこれは初めて見た。ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー函館駅のイルミネーションどんぶり横丁の海鮮丼。これはがっかりだった。蔦屋函館店の絵本コーナー五稜郭あじさい本店の塩ラーメン味玉おにぎり。コンビニの店員が温めてくれた麦苗。トップ3に入るラーメン屋でこれはワンタンが入ってる特性醤油ラーメン糸魚川桜祭り桜の木に留まっていたメジロimags credit:hardwarezone.com.sg
●comment
成蔵で2時間半待ったって凄いな。
何時に到着した?
前に聞いたのだと10時前について30分待ったという事だったけど。
●投稿主
↑11時45分くらい。
その時点で本日はもうお終いですと看板を出してて、私達の後ろには15人並んでた。
次はとん田か丸一に行こうかな。
イルミネーションと雪まつりとアグレッシブに移動した旅行だったようです。
北海道は凍てつく冬の中、熱海では桜が咲いているのが多様な日本の風景を象徴しているようです。
平均的日本人より、相当立地なひとのよう。