Sergey Kustov [CC BY-SA 3.0 GFDL], via Wikimedia Commons
世界中の飛行機に乗り、席やアメニティ、機内食を紹介している海外のyoutuber、Simply Aviationが日本航空のヘルシンキ~成田路線のエコノミークラスの様子を紹介していました。
引用元:動画のコメント
スポンサードリンク
|
|
機体はボーイング787-9ヘルシンキ空港の搭乗口通常の国際線のシートは3-3-3だけどJALだけ1列少なくて2-4-2なのが良い席には枕と毛布が用意されている席は1列少ない分幅が広いだけでなく足を伸ばせるスペースもあるシートポケットには予備のポケットもある席の下部には給電設備もバイバイフィンランド付属のヘッドホンエコノミークラスなのにおしぼりが!食事はまず冷たいお茶と日本のお菓子からシートの液晶は特殊レイヤーが貼ってあって斜めから見ると暗くなるため、寝る時でも隣の席の液晶の光が邪魔にならない機内食はメニューで選べるすき焼きにしてみたフライト時間は一晩に満たない位だけどJALは温かい機内食が2回出てくる!飛行中にいつでも軽食として無料で注文できるらしい手書きのメッセージとお土産までもらえたおはよう成田特に良かったのは席が広くてまるでプレミアムエコノミーのようだったことimages credit:youtube.com
●comment
自分も家族もフィリピンに行く時は必ずJALを使ってる。
●comment
ボーディングの時にかかる音楽はJALが世界最高だと思う。
●comment
JALの機内食は素晴らしいね。
エコノミーの機内食でも他の航空会社のビジネスクラスの機内食よりも良いんじゃないかな。
●comment
バンコク~成田をJALのエコノミーで行ったんだけど成田~LAのアメリカン航空のビジネスクラスよりも良かった。
●comment
日本人はいつだって他では思いつかないようなことを思いついてるな。
●comment
東京ってヘルシンキよりも暖かいんだ?
●comment
JALの機内サービスはエティハド航空(※アラブ首長国連邦の航空会社)よりも良いな。
●comment
これは良さそうだね。
●comment
エコノミーだったらJALが一番良いというのは割と知られてる。
赤/黒のシートで空間が広いしね。
●comment
JALはちょっと高めだけど機内サービスが良いから料金分の価値がある。
●comment
こういうのがあるからJALもANAも好きだ。
●comment
良いレビューだった。
JALが世界トップクラスの航空会社だという自分の考えが更に強まったよ。
接客サービスがしっかりしていてフレンドリーなことで有名だし日本食や出発/到着国の食事を提供してくれる。
他の航空会社もJALのシートを見習ってほしい。
●comment
来月のフライトで乗る予定。
楽しみだ!
●comment
自分が特に好きな航空会社はANAとJAL。
●comment
12:22あたりに出てきた朝食の左側にあったのはフィンランドのほうれん草のケーキだね。
●comment
ルフトハンザ航空もエコノミーでおしぼりが出てくるよ。
●comment
ANA787を使ったことがあるけど日本の航空会社はヨーロッパの競合他社を超えていると認めざるを得ない。
スタッフは凄く良いし、料理の量と質が素晴らしすぎる!
●comment
素晴らしい動画だった!
JALは手書きのメッセージにお土産までくれるなんて!
素晴らしい接客サービスだし料理も美味しそうだった!
●comment
JALはまだ使った事がないけど確かに素晴らしい飛行機だと思う。
●comment
同じルートでJALを使ったけど同じようにボーイング787だった。
最高のエコノミーだったよ。
クルーはフレンドリーだったし良い飛行機だった!
●comment
これぞJALだ。
エコノミーを2-4-2にしてくれてるのが嬉しいね。
●comment
日本のパンケーキと言っているのはフィンランドの伝統食であるほうれん草のパンケーキだね。
なので夕食は日本食で朝食はフィンランド料理だ。
●comment
シートが2-4-2でレッグルームが84~86cmというのは素晴らしいな。
●comment
JALは内装が赤と黒なのが好き。
洗練されててモダンだ。
●comment
JALはスカイトラックス(※イギリスの航空サービス調査会社)の2019年ベストエコノミーに選ばれてる。
●comment
きちんと気配りをしていて縛らしいサービスをしている航空会社を見るのって新鮮だ。
動画主が動画を撮ってるのにフライトアテンダントが気付いてちゃんと気にかけているのが良かった。
料理も美味しそうだしサービスも素晴らしいね。
JALはまだ使った事がないけどいつか使ってみたい。
●comment
ゲートの後ろにマレーシア航空の飛行機が止まってるのに気付いた!
●comment
エコノミーでも機内食のメニューを用意してくれる航空会社って好き。
凄く良いよね。
JALはまだ乗った事がなくて成田に行く時にANAを使っただけだけどこっちも凄く良かったよ。
●comment
JALが787で2-4-2のを採択してくれてるのが良いね。
他も全部これにしてほしい。
飛行機のモデルをくれたのも良いね。
●comment
他の航空会社でなんども787に乗ったけど、どこも3-3-3だった。
2-4-2は座り心地において全然違う。
これはJALに乗ってみたくなるな。
●comment
JALのボーディングミュージックが好き。
デイヴィッド・フォスター(※カナダの音楽家)作曲だよ。
●comment
緑茶がたっぷりだな。
●comment
まだまだ若かった頃にボストンから東京へ行く時にJALの787に乗ったんだけど若かった時代の飛行機の思い出になってる。
写真はそんなにとってないし、はっきり覚えてるわけじゃないけど良い思い出だ。
●comment
JALのドリームライナー(※ボーイング787)に乗ってみたい。
●comment
JALのA350のトリップレポートも見てみたいぞ。
●comment
飛行機も良いしサービスも素晴らしいね。
●comment
日本に行く時はJALを使おうかな。
●comment
シートが1列分少ないのは知れて良かった。
スイスエアもそうだね。
レッグルームが広いのも良い。
是非ともANAと比較してもらいたいな。
自分も日本に行く時はJALを使ってる。
オーストリア航空はもっとJALから学んでほしいぞ。
ただデザートで果物が出てくるのは好きじゃないんだけどね。
西洋料理でも同じデザートなのかな。
●comment
↑デザートはアイスクリームと果物があるよ。
果物は時差ボケ予防になるしアイスよりも健康的。
確か機内食の西洋料理と日本料理は主菜以外に大きな違いはなかったと思う。
●comment
成田空港の34R滑走路が好きだ。
左側に座っていると着陸時に成田空港全体を見渡すことができる。
良いシートを選択したな。
●comment
ウクライナ国際航空も10時間のフライト使ってるボーイング767のシートは2-4-2なんだけどシートに液晶が付いてない。
そして狭い。
●comment
ヘルシンキ・ヴァンター国際空港はどうだった?
フィンランドより。
●comemnt
↑仕事でこの飛行機に乗ったことあるけどヘルシンキも空港もよかった!
機内食はヨーロッパ一なんじゃないかと思う。
●comment
今まで見たエコノミークラスで一番いいかも。
(今まで色んな飛行機に乗ってきた)
●comment
お茶がたくさん出るんだね。
●comment
2012年のクリスマスに初めての日本行で乗った飛行機がこれだった。
最高のフライトだった。
クルーは素晴らしかったしクリスマスの雰囲気で溢れてた。
●comment
2017年に同じミニチュアの飛行機を貰ったよ。
●comment
エコノミークラスの中ではかなり快適なキャビンだと思う。
ちゃんと緑色をした緑茶って初めて見た。
●comment
とにかく素晴らしいね。
確かにエコノミーだとJALが一番だと思う。
●comment
手書きのメッセージをくれるなんてJALのクルーは本当に素晴らしいね。
JALの飛行機に乗ってみたいな。
●comment
機内食が美味しそうだ。
通常はシートが3-3-3のところを1列減らして2-4-2にしていることからエコノミーでも若干広くなっているようです。
あれはスティーブンフォスターだった