06469
image credit:youtube.com

イギリスと日本をベースに活動する映像作家ジョー・アラムが石川県と岐阜県の観光協会と組んで制作した石川県/岐阜県の伝統工芸を紹介する動画見た海外の反応です。



引用元:動画のコメント

スポンサードリンク



石川県と岐阜県は日本の伝統工芸の中心地として知られていて、日本の中部に位置しており日本で最も象徴的な工芸品を作っている。

金沢の金箔
金沢は日本でも歴史豊かな地であり、美しい自然や美味しい食べ物、インスピレーションを掻き立てられる日本庭園がある。
この街は金箔が有名で日本の99%の金箔を製造している。
金箔は1000分の1ミリの薄さで手から発せられる熱で動いてしまう位だ。
日本で目にする金箔はかなりの確率で金沢産だ。
06465


輪島塗
石川半島の輪島は輪島塗で有名で、今回訪れたワークショップは職人さんの家の裏手にある。
ここで作られている製品はほとんどが小売り用ではなく注文製作だった。
製品は1年がかりで120以上の工程を経て作られる。
この職人の家だけでも800年以上にわたり技術を受けついてきているのだとか。
この仕事と生活が絶妙なバランスで成り立っているこの家に入れるということ自体が恭しい体験だった。
60年前に作られたというお椀で食事をしたけどまるで新品同様だった。
お椀づくりの彫刻を体験してみて、自分はデザイナーでありナイフ作りやパッケージのプロトデザインをしていたから大丈夫だろうと思っていたら全然そんなことはなかった。
先生に手伝ってもらってなんとか形にすることができた。
06466


加賀友禅
日本で伝統的な儀式やイベントで着物を着るのは一般的なことであり、数百年前まで着物はかなりシンプルなデザインだったけど18世紀に宮崎 友禅斎が絹に絵画の技法を用いて染める手法を考案した。
加賀友禅はその中でも有名であり、加賀五彩を元に彩色している。
小さなキャンバス地の袋に彩色する様子は凄く癒された。
06467


九谷焼
日本は食で世界的に有名であり、食は文化の中心にもなっている。
料理を作る道具だけでなくよそう容れ物にも注意を払っているのは疑問の余地がない。
九谷焼は現在も天然の塗料を使って作られている。
カップに彩色をしてみたけど特殊なコーティングがされており、彩色する部分は手で触れることはできないので難しかった。
あっという間に彩色されていく様子は本当に魅力的だったけどいざ自分でやろうとしたらかなり苦労した。
06468


石川県の次に向かったのは岐阜県。
忍耐強く几帳面な人々であり、メタファーとしても立地的にも日本のへそと呼ばれるていて、日本の工芸の代名詞であることに驚きはない。
途中で白川郷を通り、前回は雪景色だったけど今回は緑で溢れていた。

白川郷の次に向かったのは日本の中でも特に好きな高山。
高山は高品質な木材の産地で腕のいい大工を輩出しており、各家々の軒では自然の風合いを持った年季の入った木工技術を見ることができる。
この地域は自然の風合いと工芸品が真っすぐに繋がっていて凄く独特な雰囲気を生み出しているのが好きだ。

郡上八幡の藍染
郡上八幡は水が豊かで奇麗であることで知られていて藍染の本場でもある。
藍染は日本全国で象徴的な染色であり、公式な衣装や侍の時代から着られていた。
驚くことに藍色は植物や有機物の発酵によって得らえる。
染色工程はどれだけ長く染料に漬けるのかではなく酸化によって決まる化学反応だ。
藍は日本を旅して最も印象的だったものの1つだったので工程を体験できたのは非常に嬉しかった。
06469


美濃焼
多治見市では白天目と呼ばれる陶器で知られる草の頭窯の青山さんを訪問。
工房に入ると数百を超える食器が出迎えてくれた。
青山さんは白天目の歴史に教えてくれるために実際に陶器を作ってくれた。
数分のうちにお椀、皿などを次々と作っていく。
製作には近代の道具を一切使わず、唯一近代の道具と呼べるものは水を入れるバケツ位だった。
ろくろを回す枝は庭から持ってきたものだ。
06470


関刃物
関市は刃物の町として知られている。
前からずっと自分で包丁を作ってみたかったけど時間がなかったので今回は組み立てと研ぎをすることに。
ダマスカス模様が大好きだから手に入れることができて本当に嬉しかった。
関刃物は今まで体験してきた工芸品の中では最も産業化されていて、繊細なアプローチを取っているわけではないけど最終的に出来上がった製品は非常に繊細で、日本の工芸品の別の一面を見せてくれる
06471


大垣の枡
今回の旅行の最後は枡作りの体験。
枡は元々米の量を測るのに使われていて現在では主に酒を飲む容器として使われている。刃物と同じように枡も非常に産業化されているけど香りはまるで檜を食べているみたいだった。
檜は日本で最も尊ばれている木で、湿気に強いために枡を作るのにぴったりだ。
工場見学は非常に魅力的で特にその正確さが際立っていた。
06472
images credit:youtube.com


●comment
美しい。

●comment
日本に行きたくなった!
でも金がない……

●comment
なんて美しいドキュメンタリーだろう!
フレームに対するこだわり、ナレーション、動画主のちょっとした言葉が動画主の体験を感じさせてくれるから単なる依頼されたドキュメンタリーではなく生きてる感じがする。
日本の伝統工芸に対する最高の映画を見たようだ。
自分で伝統工芸をした気持ちにさせてくれる映像に感謝したい。
音楽、フレーム、ストーリーテリング、全体の雰囲気、映像に対する情熱とこだわりを感じたよ。

●comment
日本に嵌っていて映像を作っている身として驚愕した。
職人とその職人芸を職人的な映像技術で映しているという感じだ。
本当に素晴らしかった!

●comment
こんなに素晴らしいものは久しぶりに見た。
なんで20分しかないんだろう。
1時間位見たい。
本当に良かったしもっと見てみたい。
youtubeはこういうもののためにあるべきだよ。

●comment
日本のものがどういう風に作られているのかを映していて凄く良かった。
スペインのマラガ島より。

●comment
本当に良い動画だった。
日本は凄いな。
細部にこだわりまくってるから日本が素晴らしいカメラを作っているのも不思議じゃないな。

●comment
東京近くに住んでるけど凄く楽しめた。
この動画で紹介してる地域は行った事がないけど前から行ってみたいと思ってるし、日本の隠れた名所だね。
日本アルプスがあるから冬は特に行くのが難しいんだけど。
動画主も日本の海産物やお酒を楽しんでほしいな。
街では最先端の技術が作られているけど伝統的な風習も残ってるよ。

●comment
待ったかいのある動画だった。
住むのにもゴージャスな場所だし、本物の職人だ。

●comment
見てるだけで癒される。
凄い作品だった!

●comment
イングランドの工芸もこういう動画で録ってほしいな。

●comment
日本の魂は全ての国が指針とすべきものだな。
紹介してくれてありがとう。

●comment
素晴らしい作品だった。
今まで以上に日本に行きたくなったよ。
これからも素晴らしい作品を作り続けて欲しいな。

●comment
動画主はこの動画で紹介している職人と同じように映像作りの職人だ。
この『Made in Japan』は2019年で一番お気に入りの動画になった。

●comment
普段はコメントしないんだけどあまりに良い動画だからコメントするよ。
日本の陶磁器に関する動画を見ようと思った日にこの動画がアップロードされたのは面白い偶然だね。
でなきゃこんなに参考になる動画を見逃してしまってたと思う。
私も夫も日本には3回行ってるんだけど、この動画を見て次回はもっと伝統的なものや伝統工芸を体験したくなった。
この動画に出てくる街並みが凄く美しかったから石川と岐阜にも行ってみようかな。
次の旅行が凄く楽しみになったから動画をありがとう。

●comment
動画をありがとう。
イラクより。

●comment
動画をありがとう。
日本から戻ってきたばかりなんだけど、動画に出てくる風景で良い思い出が蘇ってきたよ。

●comment
日本の伝統工芸のハイライトを紹介した動画をありがとう。
明るい映像で心と魂の糧になったよ。
これからも映像を作っていってくれると嬉しいな。

●comment
美しかった!
全ての部分に気を配っているこの映像自体が職人芸だね。
珠玉の作品だよ。

●comment
素晴らしかった!
ストーリーも映像も全て。
イタリアより。
日本を知る手助けをしてくれてありがとう。

●comment
動画主の動画は大好きなんだけどこれは色んな事を知れたから特に良かった。
動画主の作る映像と旅行を組み合わせた作品が大好き。

●comment
陶器が回転しているところが見てて凄く良かった。

●comment
これは一味違う旅行動画としても素晴らしいね。
バーチャルな日本旅行に加われた感じで楽しかった。
ありがとう!

●comment
この動画作りの裏にある技術もまたハイレベルだ。
これは誇るべきだと思う。

●comment
作ってくれてありがとう。
また日本に行きたくなってきた。

●comment
映像も工芸品も美しかった。
別次元のトラベルVlogをありがとう。
これはBBC4の日本のドキュメンタリーにあっても遜色ないと思う。
凄く楽しかった。
旅の安全の願ってるよ。

●comment
マレーシアより!
素晴らしい動画だった。
本当に心が震えた。
こういう作品をもっと見てみたいな。

●comment
動画主は自分たちグラフィックデザイナーにとっての憧れだ。
本当に感謝したくなる作品だし日本の工芸品についてもっと知りたくなった!

●comment
素晴らしい動画だった。
この映像同様日本の素晴らしい文化を情熱をもって紹介してくれたことに感謝。

●comment
良いドキュメンタリーだった。

●comment
心の琴線に触れたよ。
シーンの組み合わせが凄く上手かったしペースも良かった。
それにスローモーションを使わずにリアルタイムの映像ばかりなのも良かった。
動画主自身が本物の職人だね。

●comment
17分当たりに出てきた人の名前って大阪の刃物作りで有名な地域の名前と同じだよね?
それとも彼の名前から地名になったのかな?

●comment
素晴らしいドキュメンタリーだった!
ストーリーテリングが凄く良かった!
プロダクションレベルも実に高かったね。
こういう作品をもっと見てみたい!

●comment
美しかった!
日本文化は前から興味があったんだよね。
いつか行ってみたいな。

●comment
素晴らしい映像だったよ。
日本に20年以上住んでいた身として動画主の文化や職人芸に対する愛に感謝したい。
それぞれの職人や工芸品に対する理解を深める事が出来る映像美で凄く楽しかった。
この映像もまた細やかな作りだった。
尊敬するよ。

●comment
日本の工芸品のショーケースだ!
いつか絶対に行ってみたい。
細部に対するこだわりが凄いよね。

●comment
動画主が日本の鉄道を紹介する動画シリーズを作った時に日本の観光協会とコラボしたらいいのにと思ってたんだけど実現したね!
これからももっと旅行ドキュメンタリーが見たいな。
なにからなにまで楽しかった!

●comment
美しい作品だったよ。
日本の職人が見られて興味深かった。
色んな工芸品づくりに挑戦して映像も作って、どちらも素晴らしい体験だったみたいだね。

●comment
他の国の文化を鮮やかに感動的に伝えられるって素晴らしいね。
本当に楽しかった!

●comment
良かった。
ブルーブルージャパンという藍染の専門家が作るブランドのジーンズを何本か持ってるよ。
染めの行程を見られて良かった。

●comment
これは凄い!
動画主は日本の映像/ドキュメンタリー市場に手がかりを持ったと言っていいんじゃないだろうか。

●comment
日本のファンで毎年日本に行ってる。
この動画は日本の伝統的な地方の魂を捉えてると思う。
語りも映像も凄くレベルが高かった!
ありがとう!






美しい映像と共に石川県と岐阜県の伝統工芸品を紹介しています。
複雑な模様や工程を職人さんが一つ一つ手作りで作り上げています。



B01I1UFQ1S
大橋量器 木目とフォルムが美しい塗りのジョッキ枡