image credit:reddit.com
日本だと住宅の壁はクロスが貼られていることが多いですが海外だとペンキで仕上げるところも多く、中には壁一面に絵を描く人もいます。
第一子のために子供部屋の壁にアニメの絵を描いたという人が投稿していました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク

アサヒペン 水性多用途カラー 1.6L ツヤ消し白
|
|
●投稿主
初めての子供のために子供部屋に絵を描いた。
●comment
良いね。
●comment
最高の親がここにいる。
●comment
素晴らしいな。
でも月とカオナシが悪夢の素にならないと良いけど。
●comment
良い感じだけど『ソウルイーター』の月が悪夢になりそうだな。
●comment
『千と千尋の神隠し』、『トトロ』、『ソウルイーター』。
私の中のアニメ好きが喜びの叫びをあげそう。
●comment
↑カービーの木もあるぞ。
●comment
これは凄い。
良いじゃないか。
●comment
『ソウルイーター』だったら怖さが少なめな太陽の方が良いんじゃ?
●投稿主
↑あの太陽はなんか怖い。
●comment
半端ないな。
●comment
ぽにょはどこだ。
●comment
正直言うと結構好き。
●comment
何故(※『NARUTO』の)暁の雲を?
●投稿主
↑何故ならクールだから!
●comment
これは良い親になるな。
●comment
息子さんはLo-Fiヒップホップについて考える時間をたっぷり取れそうだな。
※Lo-Fiヒップホップはアニソンをサンプリングしたものも多い
●comment
『千と千尋の神隠し』はわかるけど他のはどのアニメのネタなんだろう?
●comment
『カービィ』、『トトロ』、『千と千尋の神隠し』、『NARUTO』、『魔女の宅急便』、『ソウルイーター』かな?
●comment
アーティストでありオタクでもある親から生まれるとこんな感じなのか。
●comment
これは凄い。
あと第一子誕生おめでとう。
●comment
良い絵だと思うけど何故カオナシの周りに『NARUTO』の悪役の雲があるんだ。
●投稿主
↑クールだからだ!
●comment
↑これ以上ない位同意する。
●comment
『ティーンタイタンズ』ではない、この子のオタクな未来に幸いあれ!
●comment
自分の部屋に絵を描いてもらうとしたら幾ら位払えばいいんだろう?
●comment
最高の幼児時代の過ごし方だ。
●comment
後はその子がジブリ映画を見られるくらいまで成長するのを待つだけだな。
●投稿主
自分が壁に描いたキャラと、元になった作品を紹介しよう。
木:『星のカービィ』のウィスピーウッズ
カオナシ:『千と千尋の神隠し』
暁の雲:『NARUTO』
月:『ソウルイーター』
黒猫:『魔女の宅急便』
トトロ:『となりのトトロ』
●comment
↑月は怖いけど他のは凄く良い!
●comment
そして次男の部屋には何も描かれないんだよね。
※第一子は可愛がられて第二子はぞんざいに扱われるという海外の育児ネタ
●comment
9歳の頃に『千と千尋の神隠し』を見てそれから何年かカオナシの悪夢にうなされた。
今は20代半ばだけど未だにカオナシを見ると落ち着かない。
子供部屋からはなくした方が良いんじゃないかな。
素晴らしい絵だけどね!
●投稿主
↑確かにカオナシは描こうか迷ったけど簡単に描けるから、もし息子が嫌がったら別のに描き直すつもりだよ。
なのでどうなるか見届けようと思ってる。
●comment
自分を養子にしてもらっていいかな?
●comment
この子は恐怖を感じない人間に育つか最高に憶病になるかのどっちかだな。
●comment
↑難しい問題だ。
●comment
今27歳だけど自分の部屋をこういう絵で塗りたい。
●投稿主
↑自分もなんだけど妻が許してくれなかった。
でも子供部屋は好きにしていいと言ってくれたから!
他の壁もぜひ見て欲しい!
●comment
↑興味ある。
●投稿主
他の壁も見たいという人へ。
簡素な壁があるけどこれはフックなどをつける面にするつもりだから。
images credit:imgur.com
●comment
↑良いね!
でもまだ小さい自分の弟の部屋にこれが描かれてたら怖がるだろうな。
初めて一緒に『千と千尋の神隠し』を見た時は2週間くらいカオナシを怖がってたから。
●comment
これは凄い。
最高の父親だな。
かなり時間がかかったと思う。
●comment
『モブサイコ100』のエクボが良いな!
●comment
良いね。
この部屋で眠りたい。
●comment
心配意見もあるけど実はそれは反対で子供が小さい頃にこういう絵に触れさせること想像に対するに抵抗力を持たせることになるんだ。
潜在的抑制と呼ばれていて、刺激に慣れておくと恐怖反応に対して抵抗力を持つようになるという原則だ。
それに親がこの手の芸術やその源に対して感謝し続けていれば子供もそれを大事にしながら成長して嫌いになったり恐れたりもしない。
投稿主は言う必要ないと思ったみたいだけど、一応言っておいた方が良いかなと思って。
あと良い絵だと思う!
●投稿主
↑ありがとう!
まだ小さいけど息子は自分達と一緒にこの絵のアニメを全部見てるよ。
それにぬいぐるみも持っているしね。
子供のためにベストを尽くすつもりだ!
●comment
↑楽しんでみてる?
それとも見させてる?
●投稿主
↑まだ赤ちゃんだからね。
ただ単に自分が抱っこしてるって感じだ。
●comment
アニメの法則に従うなら投稿主には2つの選択肢しかない。
海外旅行に行きっぱなしになるか悲劇的な死を迎えるか。
全て子供を育てるためだ。
※アニメの主人公の両親は不在なことが多いというネタ
●comment
↑もう1つ選択肢があるぞ。
子供が学校に行くようになったら脇役に徹するんだ。
(【セーラームーン』、『禁書目録』、『カードキャプターさくら』、『斉木楠雄のΨ難』、『史上最強の弟子ケンイチ』等々)
●comment
↑『斉木楠雄のΨ難』の世界に行けるなら金を払ってもいい。
●comment
凄い才能だ!
どの位時間がかかったんだろう?
ムジュラの仮面とポケモンのゴーストの壁が良いな!
●投稿主
↑ありがとう。
子供の世話で絵を塗る時間があまり取れなかったから数か月かかったよ。
様々なキャラが登場する子供部屋になっています。
ペンキ塗りの壁はいつでも塗り直せるのが利点なのでDIY好きの間ではペンキ塗りの内壁も人気です。

アサヒペン 水性多用途カラー 1.6L ツヤ消し白
こんな英才教育どうなってしまうのか…!