image credit:youtube.com
ゲーム『ファイナルファンタジー』シリーズのイラストなどを手掛ける天野喜孝さんは海外でも広く知られています。
天野喜孝さんのインタビュー動画を見た海外の反応です。
引用元:動画のコメント
スポンサードリンク
●comment

天野喜孝トレジャーBOX/EMMA 少女の夢
|
|
●comment
名画家だ。
●comment
天野喜孝が『天使のたまご』のキャラデザをしてたのは知らなかった。
素晴らしいね。
●comment
技術自体は存在するのに天野喜孝の絵をそのまま再現した『ファイナルファンタジー』の作品がないのは犯罪だ。
彼のスタイルで作る世界は本当に素晴らしくなると思う。
●comment
天野喜孝の絵が好きだ。
●comment
天野喜孝は今も活動しているんだ?
●comment
最も比類なきアーティストの1人だね。
なんでこんなに短い動画なんだ。
このインタビューはずっと見ていられるし2倍位の長さが必要だ。
●comment
天野喜孝の画集持ってるよ。
奇妙なことに金字のサインが描いてある自費出版本で投げ売りに出されてたのを買ったんだ。
残念ながら痛んでるんだけど、自分が持っている唯一の画集であるこの本を本棚に置いた時にyoutubeでこの動画がお勧めに出てきたからびっくりした。
画集の絵は素晴らしくて、彼の激しい感情と動きが載っている。
●comment
彼は本当に描くのが早いな。
●comment
3:04は『天使のたまご』かな?
●comment
実にクールなビデオだった。
●comment
水彩/ガッシュの達人だ!
●comment
天野喜孝さん、偉大な作品を生み出してくれてありがとう。
●comment
天野喜孝が自分のことをどう考えているのか知れて良かった。
●comment
一般人:落書きを書くために机や照明に大金を払う
天野喜孝:床に座って片手で体を支えながら『ファイナルファンタジー』のキャラを作る
●comment
天野喜孝と野村、吉田明彦がスクウェア・エニックスのブランドを作り上げる助けとなった。
●comment
マスター・天野喜孝。
動画をありがとう。
●comment
遂に天野喜孝の動画だ!
ずっと待ってた。
次はこちらも自分にとってはヒーローである大友克洋をお願いしたい。
●comment
今は70歳位なんだっけ?
なんでこんなに若く見えるんだ?
人生を楽しんでいる結果なのか?
ともあれ動画をありがとう。
子供のころに『G-Force(※科学忍者隊ガッチャマン)』を見た時から彼の作品が好きだ。
当時は彼が手掛けていたと知らなかったけどね。
彼の『ファイナルファンタジー』への貢献はどれだけ言っても言い過ぎということはない。
●comment
美学に溢れた素晴らしいインタビューだった!
凄く興味深かったよ。
●comment
天野先生を出してくれてありがとう!
ずっと前から尊敬していたし、彼が自分の作品や自分自身をどう見ているのか知れて本当に良かった。
●comment
自分自身アーティストであり『ファイナルファンタジー』のファンでもあるからこれは素晴らしい動画だったと言いたい。
天野喜孝はやっぱり素晴らしいイマジネーションの持ち主だね。
●comment
製作工程の渦中にある人間ほど美しいものはない。
●comment
この動画はショートバージョンに見えたな。
もっと長い動画の一部だったりとかする?
●comment
彼の作品はなんか汚れた感じがすると前から思ってたんだ。
●comment
自分は描く絵に不満が出てきて絵を描くのを止めてしまった。
この動画を見て再びペンを手にしようと思った。
こういう動画が自分のような日曜アーティストに必要なんだ。
ありがとう!
●comment
天野喜孝が自分のスタイルを頻繁に変えていると言う率直さが好きだ。
それはそれとして床に置いてあるでかいスピーカーに気付いた人はいるだろうか?
明らかにオーディオマニアだな!
●comment
アーティストを志す者として天野さんは特に影響を受けた人だし『ファイナルファンタジー』シリーズは今も大好きなゲームだ。
自分が大好きだった絵の原画と共に”自分にとってゲームと言えばファイナルファンタジー”と言っていた部分は涙が出てきた。
ありがとう。
●comment
自分達は天野喜孝の絵を正確に再現したゲームを作れる技術のある時代にいると思う。
水彩でアールヌーヴォーな絵で作る上げるんだ。
●comment
天野喜孝のアーティストとしてのキャリアについて書かれたエッセイを二週間前に読んだばかりだ。
●comment
『天使のたまご』から天野喜孝のデザインが好きだった。
彼が関わっている新プロジェクトも楽しみにしてる。
インタビューをありがとう!
●comment
天野喜孝が実際に紙に描いてる所を見るのってなんか凄いな。
かなり奇麗だった。
『アルスラーン戦記』や『吸血鬼ハンターD』のデザインもやってたよね?
●comment
凄く落ち着いていて地に足の着いた人物に見えるね。
●comment
良いシャツを着てる!
どこで買ったんだろう?
●comment
天野喜孝に初めて会ったのは2017年のクランチロールエキスポで、話すことはできなかったけど彼が絵を描くところを見ることができたし素晴らしい体験だった。
色の塗り方が完璧でまるで手で紙の感触を楽しんでるだけみたいだった。
彼ほど自分の人生に影響を与えた人はいないね。
『ファイナルファンタジー』は自分にとってただのゲームじゃないし、彼とスクウェア・エニックスには心から感謝したい。
理想の女性はティファとリノアだ。
『ファイナルファンタジー』は自分の趣味を作り上げてくれたし、このゲームのお陰で人やゲームや色んなことを大事にするようになった。
●comment
「天野さん、どうやってキャラを作っているのですか?」
「うーん、頭の中にあるのを20~30人分引き出してます」
この世代で最も才能のあるイラストレーターだと思う。
●comment
『吸血鬼ハンターD』は一番好きなシリーズかもしれない。
●comment
本当に尊敬する素晴らしいデザイナーだ。
特に『ファイナルファンタジー6』の作品が大好き。
●comment
天野喜孝は大好きな画家だしかなり影響を受けてる。
彼に感謝の言葉を贈りたい。
●comment
吉田明彦(『オウガ』シリーズ)と天野喜孝のスタイルが与えてくれるその世界に没頭したくなる感覚が大好きだ。
素晴らしいドキュメンタリーをありがとう!
●comment
色んなアーティストの勉強をしてきたけどこれほど畏敬の念を抱く人はいない。
●comment
彼の作品が自分の中の『ファイナルファンタジー』にとってどれほどの意味を持っているのか言葉では言い表せない。
『ファイナルファンタジー6』の説明書や攻略本の絵、特に植松伸夫の音楽と組み合わさると11歳の想像力を可愛らしいキャラが誘う世界に連れて行ってくれた。
今でも絵を描き続けているのが嬉しいね。
●comment
”A Mano”はスペイン語で”手で”という意味になる。
彼はまさにそのために生まれてきたんだな。
●comment
自分の絵とはどういうものか未だにわからないという言葉には共感した。
自分もかなり長いこと絵を描いてるけど絵を描くたびにタッチが違ってる気がする。
でも彼が言うように感じたままに描くというのが大事なんだろうな。
●comment
天野喜孝の動画を作ってくれて嬉しい!
自分が絵を描くようになったのは彼の影響が一番大きい。
10歳のころから好きだったんだ。
●comment
天野喜孝は大好きな画家で彼の美しい作品を見たのは『吸血鬼ハンターD』が初めてだった。
彼の絵がライトノベルの表紙を飾っていて、インク絵がストーリーを描いていた。
彼のキャラデザとイラストはとにかく素晴らしい。
●comment
数年前に彼の絵画展に行ったよ。
彼の作品が色んな媒体で使われてたのは驚いたな。
彼のことは映画版『吸血鬼ハンターD』や『ファイナルファンタジー』くらいしか知らなかったから。
彼に会って話もしたけど興味を失わないように常に色んなスタイルに挑戦してると言ってた。
●comment
非常にユニークなアーティストだよね。
彼のスタイルが大好き。
●comment
天野喜孝のイラストは自分が今まで見てきた芸術作品の中で最も美しいものの1つだ。
『天使のたまご』では素晴らしいキャラクターデザインもしている。
彼の作品で特に好きなのは『ファイナルファンタジー』のベヒーモスVS光の戦士の絵。
『ファイナルファンタジー』シリーズやアニメ作品から世界的にも知られています。
現在もジビエートプロジェクトでキャラクター原案を手掛けるなど精力的に活動しています。
天野喜孝トレジャーBOX/EMMA 少女の夢