00661
image credit:Unlimited Inc. Ad Astra Japan Press Release © 2019 Twentieth Century Fox Film Corporation

昨年9月、映画『アド・アストラ』の公開時にブラッド・ピットが日本で行ったインタビューで日本のマスクについて語っていました。
空港などでマスクをしている人を見て最初はなんでそんなに(※病気に)怯えているんだと不思議だったけど他の人に風邪を移さないための思いやりから来ていると知って他の国でもやってほしいと思うようになったと語っています。



※マスクについて語っているのは7:51あたり

引用元:reddit.comfacebook.com

スポンサードリンク



●comment
新型コロナウイルスが収まっても病気になったらマスクをすることが普通なことになってほしい。
今後も風邪やインフルエンザになったらマスクをするつもりだよ。

●comment
↑去年酷い風邪を引いた時にマスクをして病院に行ったら受け付けでからかわれたな。
別にそのことは気にしてないんだけど、あとで呼ばれた時にみんなに移さないようにマスクをしてるんだと言ってもまともに取り合ってくれなかった。

●comment
↑数年前に同じ職場の人間が風邪を引いてマスクをしていたら他の同僚にからかわれてマスクを取るように言われたと聞いたことがある。
こっちだとマスクに対する嫌悪感があるのが残念だ。

●comment
>去年酷い風邪を引いた時にマスクをして病院に行ったら受け付けでからかわれたな。
これは職場の体質にもよるだろうな。
数年前にかかりつけ医ににインフルエンザに罹ったかもしれないと告げに行ったことがある(夏に)。
受付の人がすぐにマスクを取り出して夏にインフルエンザにかかるとは思えないけどマスクをするようにと言ってきたよ。
あとで腎炎だとわかった。

●comment
>去年酷い風邪を引いた時にマスクをして病院に行ったら受け付けでからかわれたな。
振り返って見ればこっちが正しいよな。
今年はマスクをしてるから風邪にもインフルエンザにも罹ってない。
1月から料理の出前回数が10倍位になったけど2回お腹を壊した。

●comment
18人いる職場で4人と同じ現場で働いてるけど自分は3月まで全然病気になんかなってなかった。
風邪かインフルエンザの症状で4週間くらい休んでたけど、この症状は3月下旬に買い物に行った時にレジの人が自分の買ったものに咳をしまくってたからじゃないかと思い至った。
それに気づいてから検査を受けたんだけどその時にはほぼ100%回復してたから検査が正確に出たかどうかはわからない。
もうずっと病気になんかなってなかったから仮に新型コロナウイルスだったとしても驚きはないな。

●comment
↑抗体検査を受けるべきなのでは?

●comment
↑抗体検査キットを入手できるかどうか確かめるべきなんだけどアルバータ州ではまだ無理だと思う。

●comment
>新型コロナウイルスが収まっても病気になったらマスクをすることが普通なことになってほしい。
今の状況が始まった時にこれからはこうなるだろうと思ったよ。
それ以来みんなマスクを着け始めて、今ではそのことに慣れてきている。

●comment
今の十代や二十代がインターネットや空港でのTSA(※セキュリティチェック)がなかった時代を知らないように、新世代の子供たちはアメリカでマスクをするのが珍しいことだったというのを知らなくなるんだろうな。
それでも抗生物質が手に入らない状態でスペイン風邪に直面していた時代よりも全然マシだ。

●comment
自分も今後はマスクをするつもりだ。

●comment
自分も将来そうなってほしいね。
ただし、一言言っておきたい。
マスクをしてるからと言って病気なのに家から出ないように。
以前は風邪やインフルに罹っても咳が出るまでは仕事に出るようにと言われてた。
これは他の人に影響を与えるから止めるべきだと言いたい。
将来はみんなもっとマスクをするようになるだろうけど、咳が出始めたら家にいるべきなんだ。

●comment
新型コロナウイルスの流行があろうとなかろうとマスクをするのは素晴らしいエチケットだと思うね。
これが普通のことになってほしい。

●comment
病気になったら家にいないと!

●comment
若い世代にどう浸透させていくかが大事だな。
自分達はずいぶん前からそれを怠っていた。

●comment
↑自分達が若い世代の価値観を壊してしまったんだ。

●comment
去年の11月に生涯の夢だった日本旅行に行ってきた。
最初に気付いたのが凄い数のマスクだ。
次に気付いたのがみんなが思いやりを持っていること。
礼儀正しいこと。
自分のこと以上に他の人の健康に気を使っていること。
旅行中に色んな人が自分の手助けをしてくれたという話は枚挙にいとまがない。
ちょっとした失敗をしてしまったら地元の人が”みんなが良くなるようにやっているから、誰かの助けになるならそれでいいんです”と言ってくれた。
この考え方は本当に素晴らしいし同意する。
アメリカとは正反対だ。
人生を変える経験だったし、今の状況を切り抜けるのに大きな助けになってくれた。

●comment
↑車が通ってなくてもみんな信号を守っていたのは忘れないだろうな。
それに公共交通機関ではみんなマスクをして静かだった。
東京には未来の姿がある。

●comment
マスクを防毒マスクやその血脈として考えてる人が多いんだよな。
で、布製のマスクは外部からの脅威を完全には防がないからと、物理的な障壁は飛沫の広がりを減少させるし感染も減少させるという証拠を見ても無意味だと考えてる。
藁人形手法(※相手の主張をわざと歪め、その歪めた主張に対して反論するという論法のこと:wikipedia)の実例だ。

●comment
↑ドイツだと口と鼻を覆っていればどんな布であれ大丈夫とされている。
家にマスクを忘れてきた時はシャツを鼻先まで持ち上げればいい。

●comment
↑自分は分厚いバンダナとハンドタオルを使ってる。
悲しいことにここニューヨーク市クイーンズではここ1週間くらいからみんなちょっとした買い物にはマスクを着けない人が増えてきてる。

●comment
シートベルトを付けるのだって法律で決まってる。

●comment
自分は細菌や感染症とは全然関係ない慢性の咳持ち。
でも当然だけど他の人はそんなことを知っちゃいない。
ジャケットを着る季節になったら自分はコートの襟の中で咳をするようにしてる。
肘よりもカバーできる範囲が広いからね。
地下鉄に乗っていた時に自分の前にいた人が口元を覆うべきだ、チャックの隙間から細菌が漏れてくると言ってきたから1月終わりに使い捨てマスクの箱を買った。

でもマスクを着けるとみんなに変な目で見られるしあまり効果がないみたいだから止めてしまった。
今ではマスクがより一般的になって嬉しいよ。

●comment
咳をする時は手や肘で口元を押さえるのが礼儀だし他の人へ移さないためにもなると言ってる人がマスクを着けることを嫌がっているのがなんか不思議だ。

●comment
ブラッド・ピットは良い点突いてるけどちょっと遅かったな。
自分は1967年1969年に沖縄旅行をしたけどその時最初に気付いたのはインフルエンザのシーズンになったらバスの中でマスクをしてる事だった。
タクシードライバーでマスクをしてる人もいた。
美容室のスタッフもマスクをしてた。
何故かと聞いたらブラッド・ピットが言っていたような答えが返ってきたよ。
1970年に結婚して子供が生まれた時に酷い病気になったから医者にって処方箋を書いてもらった。
処方箋を待ってる間にマスクを見かけたから買ったよ。
生まれてきた子供を家に連れて帰る前にマスクを着けていったら妻は笑ったけど理由を言ったら納得してくれた。
なのでマスクを着けることに関しては何の問題もない。
妻とその家族は1978~1981年にかけて日本に住んでたから今でも第二の故郷のように思ってる。

●comment
日本やアジア諸国では新型コロナウイルスのずっと前からマスクを着けてたよね。
口や鼻が感染の第一経路である事を考えれば納得だよ。

●comment
マスクの着用に最初に異議を唱えていたのは医療品を保護したかったからだと思う。

●comment
新型コロナウイルス以前から日本人はマスクを着けてたもんね。
みんなこういう思いやりを実践すべきなんだよ。

●comment
日本はマスク着用の好例だから他の国は日本から学ぶべきだ。

●comment
自分もブラッド・ピットと同じ事を思ったな。
日本人の礼儀正しさと思いやりに感動した。

●comment
日本には何度も行ったことがあるけど日本人から学ぶことはたくさんあるよ。
凄いね。

●comment
日本は文化が全然違う。

●comment
これは同意だな。
2年間日本に住んでたけどマスクを着けるのは普通のことだった。
具合が悪いの時にマスクを着けないのは失礼だし自己中心的だとも思われている。
具合が悪い時はマスクを着けるし、保育所でもそうしてる。
凄く簡単なことだよ。

●comment
うちの国だとマスクを着けるのは病気になった時か看護師だけだった。
日本に行ったら病気のための他に匿名性のためや相手にしないでという意思表示のため、手を抜きたい時のためにもマスクを着けてたな。

●comment
↑これは本当。
相手にしないでという意味でマスクを着けてるのは見たことある。

●comment
↑良いよね。
イギリスでも広まってほしい。

●comment
↑女の人は化粧をしたくない時にマスクを着けることもあるね。
日本での暮らしの最高な部分でもある。
とりあえず今だったらカナダでもマスクを着けてても変人のような眼では見られないよ。

●comment
カリフォルニアで初めて追跡できない新型コロナウイルスの感染者が出た日、自分にはアレルギーのために日本で買ったマスクがあった。

●comment
子供の頃は日本に住んでいて、日本人の母親になんでみんなそんなにマスクを着けているのか聞いたことがある。
マスクを着けている人は具合が悪くて他の人に移さないよう着けてるんだよと言ってた。
その後新型コロナウイルスが広まる前、日本の人たちは凄く思いやりがあると思った。
今は日本に行けないのが悲しい。
早く行けるようになって欲しい!






世界的にもマスクの有用性は広まってきています。
単純に飛沫が拡散するのを防ぐだけでもかなりの効果があります。





B01N5JTY99
ピッタマスクライトグレー(PITTA MASK LIGHT GRAY) 3枚入