image credit:youtube.com
日本では昔から錦鯉を育てていて今では世界中に愛好家がいます。
広島県で養鯉業を営む阪井養魚場は何度も日本一に輝き、昨年の優勝魚はオークションで2億300万という値段もつきました。
阪井養魚場を紹介した動画を見た海外の反応です。
引用元:動画のコメント
スポンサードリンク
●comment

電子書籍版 月刊錦鯉 2020年9月 -No.400- 河口商店「絹光観鯉」/錦鯉の銘血を辿る/愛鯉家訪問: 錦鯉を愛する人の本格誌
|
|
●comment
オハイオ州クリーブランドに住んでる友達が錦鯉に5万ドル(※約526万円)くらい使ってる。
嵌ってるよ。
●comment
両親からこの仕事を受け継いだのか。
●comment
錦鯉可愛い。
●comment
これは素晴らしい。
●comment
この錦鯉は人間よりもコストがかかっている。
●comment
この錦鯉は地球上の90%の人間よりも良い暮らしをしてるな。
●comment
錦鯉がこんなに高いなんて知らなかった。
ありがとう。
●comment
美しい魚ではあるけど……何故なんだ?
●comment
↑錦鯉はものだけでなく精神的な豊かさの象徴なんだ。
あと錦鯉を飼っていると幸運が舞い込むと言われている。
●comment
錦鯉は単なるアイテムじゃない。
個性や記憶、感情を持ってる。
きちんと世話をしたら200年以上生きるぞ。
●comment
↑何を言ってるんだ?
鯉の寿命は10~20年だろ。
●comment
↑花子というもっとも有名な錦鯉は226年生きた。
※wikipedia:花子
●comment
家の値段より高い錦鯉か。
●comment
中華街の池にいる鯉とは別物だな。
●comment
可愛いけど滅茶苦茶高いんだな。
●comment
自分もこういう錦鯉を飼ってるよ。
●comment
この錦鯉は自分よりも良い暮らしをしている。
●comment
錦鯉の模様が好き。
世界で最もクールな魚の1つだね。
日本の養鯉家は凄く真面目に世話してるけどその理由もわかる。
●comment
しかし誰が2億円も出して買ったんだ。
●comment
人間だってこれほど気を使ってもらってないぞ。
●comment
錦鯉は可愛いし好きだよ。
しかし数百万ドルとはね……
●comment
↑数百万の値段がつくのは優勝した錦鯉だけだ。
100ドルも出せば美しい錦鯉を飼うことができるぞ。
●comment
日本の漁師:ふむ、この鯉は見た目が良いな、育ててみよう
~数百年後
今では70種類の錦鯉がいます。
●comment
この錦鯉の形状と色は誰にもかなわないと思う。
まるで100層の色を塗ったようだ。
この養鯉場から錦鯉を飼うのが夢だよ。
●comment
↑買えるぞ。
当歳(一歳)の錦鯉を150~500ドル(※約1万5800~5万2000円)で販売してる。
●comment
ここでの錦鯉の暮らしを見てると錦鯉の恰好をしてここの水槽に忍び込みたくなるな。
●comment
この錦鯉が欲しいけど自分の哀れな財布が駄目だと言っている。
●comment
自分もこの錦鯉と同じ位気をかけてもらえれば。
●comment
↑数百万ドルの価値が付けば気をかけてもらえるぞ。
●comment
値段はお手上げだけど優勝魚の美しさは否定できない。
●comment
ギャラドス(※ポケモン)になったら知らせてほしい。
●comment
↑コイキングかよ。
●comment
自分が飼ってる金魚が恥ずかしくなってきた。
●comment
「錦鯉を買ったんだって?」
「ああ」
「値段は幾らだったんだ?」
「百万ドル」
●comment
190万ドルの錦鯉を買ってアメリカに輸送中に死んでしまったらと考えると……
●comment
↑FedExに賠償金を請求しよう。
●comment
Koi Empire(※アメリカの養鯉場)の錦鯉が欲しくて今は飼ってる錦鯉の動画を作ってる。
いずれ錦鯉の育て方を学んで養鯉家になるのが自分の夢なんだ。
いずれ錦鯉の育て方を学んで養鯉家になるのが自分の夢なんだ。
●comment
完璧な錦鯉を育てることと完璧な盆栽を育てること……それはあたかも自然がそう意図したかのように育てることだ。
●comment
日本人は本当にあらゆるものに完璧さを求めて狂気の領域まで踏み込んで行ってるな。
●comment
養鯉家:この錦鯉は形状が素晴らしい
自分:うーん、でかい錦鯉だな
●comment
買いたいと思って値段を調べたら百万ドルだったのは錦鯉が初めてだ。
●comment
美しい。
●comment
50セントで鯉を買ってきたら飼ってた金魚とエンゼルフィッシュを食べちゃったんでそれ以降は鶏肉を食べさせてる。
●comment
何でこれだけのコストがかかっているかというと、あらゆるものを注ぎ込んでるからだな。
●comment
錦鯉の興味を持ったらサクラメント・コイ(※アメリカの養鯉場)をチェックしてみると良いよ。
●comment
錦鯉がきちんと世話されてて嬉しい。
幸せそうだね。
●comment
↑同じく。
自分も錦鯉が大好きだ。
凄くカラフルで独特だよね。
●comment
この鯉は自分よりも金がかかってる。
●comment
オーストラリアのオーバーン・ボタニック・ガーデンズにも美しく育った錦鯉がいるよ。
●comment
美しい魚だね。
日本の水はどこも素晴らしく透明なんだな。
●comment
自分にとって鯉は食材だ。
●comment
このご主人が育ててる錦鯉は……凄いな。
●comment
だから広島の野球チームはカープスという名前なのか!
つまり名古屋は龍を育ててるということなのか?
●comment
どうやって養鯉業を始めるんだろう。
自分も魚を育てて暮らしていきたいぞ。
●comment
百万ドルのコイキングか。
●comment
錦鯉にも10年の壁があるのか。
●comment
あの人はギャラドスを売ってるのか?
●comment
自分のトレードマークは錦鯉だ!
錦鯉好きなんだよね。
●comment
可愛いと思える魚は錦鯉だけだ。
●comment
↑ベタも良いぞ。
●comment
世界中の魚が嫉妬しそうだな。
●comment
錦鯉を見てると落ち着く。
●comment
錦鯉がこんなに大きくなるなんて知らなかった!
日本全国にたくさんの養鯉場があり、競技会も日本全国で開催されています。
錦鯉は海外では普通の鯉(Carp)と区別するためにKoiと呼ばれており、世界中に愛好家が広まっています。
電子書籍版 月刊錦鯉 2020年9月 -No.400- 河口商店「絹光観鯉」/錦鯉の銘血を辿る/愛鯉家訪問: 錦鯉を愛する人の本格誌