Kakidai, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons
海外旅行者にとって日本旅行といえば東京、京都、大阪が定番になっています。
それ以外に歴史を感じられるお勧めスポットはないだろうかと海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
2021年に予定している超ルーズで変更可能な日本旅行の計画を立ててる所。
期間は25~30日で京都は候補に入ってる。
他に京都に雰囲気が似ていてもっとひなびた雰囲気を持った歴史的な雰囲気を感じられる名所はないかと気になって。
東京や大阪にもそういう所や美しい名所があることは知ってる。
でもそういうのによく似たこっとこじんまりとした場所はあるかな?
●comment
金沢は京都に雰囲気が似ていてもっと人が少ないよ。
あと奈良も好き!
姫路は京都と雰囲気が似てるわけじゃないけど行く価値があるしそこから日帰り旅行もできるよ。
自分の日本旅行で特に気に入った場所は宮島と箱根だった。
●comment
↑金沢に1票。
観光客が少ないから京都よりも良かった。
●comment
↑金沢に更に1票。
ゆったりできたね。
兼六園が素敵だった。
次に行く時はレンタカーで海岸沿いを走って七尾と珠洲に行こうと思ってる。
あと京都に行った時に天気が良くて観光客を避けたいのならケーブルカーで比叡山に登ると良いよ。
山頂からちょっとハイキングしたところに寺院があって眺めが凄く良い。
●comment
京都は有名観光地を巡るよりも適当に散策した方が面白いと思う。
有名どころは凄く人が多かった(オフシーズンだったのに)けど、適当に訪れた場所は凄く良くてガイドにも載ってないから人が少なかった。
今度京都に行くことがあったらまたそういう風に散策するつもり。
●投稿主
↑自分もそれが目的だよ!
有名観光地にも行くつもりだけど人の少ない場所も行くつもり。
●comment
奈良に1票。
日本旅行でお気に入りの場所になった。
(でもこれは山の上にある凄く良い旅館に泊まったからかも。あとは古い町並みとか公園でお辞儀をする鹿、あとは家族風呂と街を見下ろしながらの会席料理なんかも体験した)
贅沢に過ごす場所、という意味だったら奈良を挙げるかな。
●投稿主
>金沢は京都に雰囲気が似ていてもっと人が少ないよ。
金沢は全然調べてなかった!
これは考えてみないと。
凄く美しいところだし適度に田舎な空気も持っているね!
●comment
↑金沢はソフトクリームも美味しいぞ。
●comment
岡山県の倉敷は美しい運河の街だね。
あとは和歌山県の高野山。
真言宗の聖地で奥之院が有名。
●comment
↑倉敷に1票。
狭い運河に沿って曲がりくねった道を歩きながら古い街並みを散策したのは去年の20日間の日本旅行でも最高の部分になった。
何もかもが絵に描いたみたいでまるで夢みたいだったな。
しかも奈良みたいに人で混んでなかったのが素晴らしかった!
更に倉敷からはフェリーで豊島、直島など瀬戸内の島々で自然や建築物を巡る事もできる。
●comment
高野山に1票。
2017年の日本旅行のハイライトで、1泊しかしなかったことを悔やんでもいる。
●comment
金沢は第二次世界大戦で大きな被害を受けずに残った大都市の1つだから真っ先に選択肢になるね。
歴史的な街並みや神社仏閣、兼六園がある。
鎌倉と奈良はかつて権力の中枢があった主要な施設のある二都市。
平泉(伊達)大宰府(福岡)は比較的小さな都市だけど日本の歴史で大きな役目を果たしてる。
●comment
自分としては京都には行くべきだと思う。
今まで訪れた街で最も印象的なところだった。
あと徳島県三好市の祖谷渓に行けるなら是非行くべき。
人里離れた凄くゴージャスな渓谷だ。
京都は観光客が多すぎると言う人も多いけどオフシーズンはそれに当てはまらないと思う。
秋(10月から11月)は春と夏に比べて人が少ないよ。
●comment
↑京都には2回行ったけど日本が再び海外旅行客を受け入れるようになったらまた行くつもり。
京都は独自の魅力があるから是非行ってほしいね。
●投稿主
>あと徳島県三好市の祖谷渓に行けるなら是非行くべき。
三好市の祖谷渓は絶対候補に入れる!
本当に美しいね!
●comment
↑もちろん!
2017年の21日間の日本旅行で特に好きな所だ。
最高にクールな場所だよ。
●comment
岡山、倉敷、高松(四国)のトリオは京都/大阪からあまり離れてないし良い選択肢になるけど、もし初めての日本旅行でスケジュールがきついならお勧めはしないかな。
岡山は後楽園と岡山城、倉敷は昔の街並み、高松は栗林公園が有名。
どこも観光客は少なくて地元の暮らしが密着してるんだけど、京都、奈良、金沢ほどの規模ではないかな。
●comment
↑岡山/香川だったら岡山城よりも丸亀城を推す。
現存する城だしね。
琴平のこんぴらさん、金丸座もお勧めだ。
備前(陶芸と刃物が有名)、尾道(神社仏閣巡り)も良いね。
●comment
岡山と香川は同じ場所でも同じ島でもないのになぜ一括りに?
●comment
↑観光的な目的で岡山、倉敷、高松、瀬戸内の島と香川県北部は1つの地域として扱われてるんだ。
岡山から高松、丸亀、琴平までは1時間足らずで行けるよ。
●comment
広島県の宮島は見事だった。
厳しい建築規制があるからお店も歴史的な雰囲気を留めてるよ。
大きな場所ではないけど数日滞在しても大丈夫なくらい色々ある。
フェリーと鉄道を使えば広島市からすぐに行けるよ。
●comment
金沢、あとは高山でも1日か2日滞在したくなると思う。
●comment
高山がお勧め!
こじんまりとしていて観光地は少ないけど雰囲気は京都によく似てるよ。
自分は関西に住んでて京都には食事をしによく行ってるけどどんどん人が増えてってる。
今年は初めて待ったり人にぶつからずに嵐山を歩くことができた。
美しい街ではあるんだけどオフシーズンに行った方が良いね!
●comment
東京の近く:日光、鎌倉
京都/大阪の近く:奈良、高野山
●comment
伊達政宗が治めていた仙台も良いぞ。
観光:松島、海鮮料理
東京や大阪よりも落ち着いてるよ。
●comment
歴史が好きなら日光がお勧め。
しかも凄く美しいところだ。
●comment
昔の街並みなら日本中にあるよ。
岐阜にも凄く有名なところがある。
自分が好きなのは滋賀県の長浜。
有名じゃないけど凄くクールだ。
金沢は凄く有名だけど京都ほどの規模ではないね。
岡山にもあるよ。
●comment
奈良と明日香。
京都よりも古い史跡がある。
奈良は泊る場所もある。
明日香は田舎の村だけど素晴らしいところだよ。
明日香では自転車を借りて古墳巡りをしてから万葉文化館に行ってきた。
子供向けの博物館という感じもあったけど興味深かったね。
あと高野山に興味があるなら是非1泊してほしい。
琵琶湖周辺にもお城があって、ここも行くのはそんなに難しくないからお勧めかな。
関西は色々楽しめる場所があるよ。
●comment
近代的な街と古い街が混じった雰囲気が好きならトップは金沢かな。
あとは高山、宇治、岡山、松本、長野、伊勢も好き。
●comment
落ち着いた場所というのが何よりの目的であるなら関西周辺で充分だと思う。
大都市から離れたらすぐに人が少なくなるしね。
京都北部、大阪南部/和歌山北部、奈良、兵庫、三重県の東海岸等々。
ネットで簡単に情報が見つかるしガイドブックを買っても良い。
関西周辺はかなり安く回ることができるし時間もそんなにかからないよ。
史跡だったら他の大きな都市や都道府県にもたくさんある。
雰囲気だったら京都のどの部分を想定してるかに寄るかな。
伝統的な雰囲気という意味では京都よりも他の小さな街の方があると思う。
大都市の歴史的な一角という意味なら確かに浅草よりも祇園の方が本格的だと思う。
●comment
是非広島に行ってほしい。
●投稿主
↑絶対に行くつもりだよ!
凄くショッキングな旅になると思うけど広島で2~3日過ごす予定。
●comment
↑広島良いよ。
呉には素晴らしい博物館もあるしね。
●comment
姫路:他の人も言ってるように姫路城とその周りの庭園が美しい。
あと食べ物も美味しかった。
神戸:布引ハーブ園が大好き。秋に行くなら見ごたえはないし閑散としてるけどケーブルカーからの眺めが良いしレストランも凄く良い。
昔の街並みを保全している市町村は日本全国に存在しています。