image credit:reddit.com
日本では昔から呉服の刺繍に金銀糸が使われてきました。
日本の金銀糸を買ったという人が海外の掲示板に投稿していました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク

はじめてでも上手にできる 刺しゅうの基本
|
|
●投稿主
日本から色付きの金銀糸を買ったんだけど凄く奇麗だから紹介する。
●comment
これを使ったプロジェクトを見てみたい。
●投稿主
↑また投稿するよ!
●投稿主
この糸はEtsyで買えるよ。
凄く親切でフレンドリーな出品者だった。
●comment
↑必要って訳じゃないけどこれは買ってみたい。
●comment
大量に買ってしまった…
●comment
なんでこんなにキラキラしてるんだろう?
ダークグリーンの糸は人魚の髪にするのにぴったりだね!
●投稿主
↑それわかる!
この糸を使うためだけに人魚の刺繍をしてみようかな。
●comment
↑自分だったら人魚の下半身に使うかな。
●comment
最初見た時は髪の毛かと思った。
でも真面目な話、この糸を使ったらどんなプロジェクトも素晴らしい結果になると思う。
●comment
↑同じく!
日本では刺繍用の髪の毛を売ってるのかと思っちゃったよ。
でも新技術は日本から来ることが多いもんね!
●comment
銀糸とかメタリック糸、絹糸みたいに硬くて使いにくいってことはない?
●投稿主
↑まだ使ってはいないけど今まで触ったメタリック糸よりも柔らかだったよ。
あと間違いなく強靭。
●comment
↑どんな刺繍にも使えるといいな。
これならゴージャスになるし魅力が追加されるよね。
●comment
>銀糸とかメタリック糸、絹糸みたいに硬くて使いにくいってことはない?
クレイニック(※アメリカのラメ糸メーカー)はここまで人魚っぽくないけど普通の糸のように使えるよ。
●投稿主
↑クレイニックの糸も持ってるけど確かにその通りだね。
●comment
ビンテージ物の模様付きカンバスを買ってみてはどうかな。
昔の模様をこの光沢で刺繍したら凄くユニークな感じになると思う。
●投稿主
↑確かにそれはいいアイディアだね!
●comment
こういうのでクロスステッチはしたことがないけど、この糸を使った”スレッドペインティング”刺繍は凄く奇麗だろうな。
※スレッドペインティングの例
●投稿主
↑自分も刺繍はクロスステッチ以外したことがないんだけど前に見たスレッドペインティング刺繍は凄く奇麗だったね。
●comment
↑鳥や花以外の題材を捜し中。
(鳥、小動物、花はゴージャスではあるんだけど…ありきたりだから)
ドラゴンや魚、抽象的な模様なんかも良いかも。
残念ながら自分はモデルなしで作れるほどクリエイティブではないんだけど。
その遊色効果(※光学効果の一種:wikipedia)のような青緑はクジャクの羽根にぴったりなんじゃ?
●comment
↑あるいはハチドリの喉元とか。
前に刺繍したことがあるんだけどあの煌めきをどうやって表現していいのか分からなかった。
刺繍の学校で初めてのプロジェクトだったんだよね。
出来は悪くなかったんだけど満足はしてなかった。
●comment
↑本物には敵わないからね。
ハチドリの喉は光が反射すると現実とは思えないくらい奇麗だから。
夕日の写真と同じで現実に近づければ近づくほどに現実感がなくなっていく。
●comment
これは美しい糸だね。
●comment
全色買った!
●comment
コスプレイヤーなもんで見た時はウィッグ用の糸かと思ってしまった。
ゴージャスな色だね。
●comment
続けて投稿してほしい!
見ただけで好きになった。
●投稿主
↑凄く奇麗だよね。
箱を開けた途端に(※大草原の小さな家の)ネリー・オルソンが新しいリボンをもらった時みたいに叫んじゃったよ。
●comment
↑これからその言い回しを使わせてもらうかな。
●comment
これはシルクなのかな?それとも金属?
撚っていないフロスなのかな?
キラキラしてるのが良いね!
●投稿主
↑自分の理解してる限りだとこれは銀に着色してるんだと思う。
●comment
投稿してくれてありがとう!
どの糸も美しいね。
自分はダークレッドを注文したよ。
前からヘルボーイを刺繍したかったんだけどこれで作ることができるよ。
届くのが楽しみ。
●comment
普通に染めたカラーエクステに見える。
●comment
凄い!
どんな刺繍をするのか楽しみにしてる!
●comment
これで刺繍したものが楽しみだね。
●comment
良いね!
投稿してくれてありがとう!
何か計画はある?
●投稿主
↑今は彼氏の妹とその婚約者のための大作に取り掛かってる所。
結婚式用のものだから本物の金に見えるものが欲しくてこの糸に辿り着いたってわけ。
●comment
↑それは楽しみ!
どんなものができるか待ちきれないね。
どの糸も凄くゴージャスだと思う。
●comment
緑のに心奪われた。
●comment
ゴージャスだね。
これが着物や帯に使う糸だったとしても驚きはないと思うな。
●comment
もう使ってみた?
かなり細いからほつれやすそうに見えるけど。
でも色は凄く美しいね。
人魚のデザインにぴったりだと思う。
●投稿主
↑まだ使ってはいなくて強さをちょっとテストしただけ。
引っ張ったりハサミにあててみたりしたけど凄く良い感じだよ!
●comment
↑素晴らしいね。
選んだ色もゴージャス。
自分も肌色のを探してみるつもり。
それで顔の部分に使ってみたい。
写真を見る限り糸の細さも申し分なさそう。
写真を見る限り糸の細さも申し分なさそう。
●comment
これで刺繍をした時の感想を知りたい。
DMC(※フランスの刺繍メーカー)のメタリック糸を使った後でもこういう糸の使い心地は心配で。
●comment
使いやすそう?
凄く奇麗だね。
●投稿主
↑使いやすいよ!
まだ刺繍はしてなくて強度を調べただけど簡単には切れないね。
ちょっと質感があるけど刺繍ペンを使ったら大丈夫だと思う。
●comment
オーロラカラーが凄く良いね!
●投稿主
↑使うのが楽しみ。
実際に見るともっときれいだよ。
彼氏も”これは凄い糸だな”と驚いてた。
●comment
↑太さはDMCのメタリック糸と同じ位?
どういうのに使うつもり?
ちょっと欲しくなってきた。
●投稿主
↑ちょい細めかな
DMCの糸のハイライトに使おうと思ってる。
14カウントの刺繍布にこれだけで刺繍するなら2本取りじゃなくて3本取り(※刺繍針に通す糸の数が3)の方がいいだろうね。
日本では昔から様々な装飾に金銀糸が使われてきました。
着物産業の縮小で金銀糸産業も苦境に立たされているということですが海外市場に需要があるのかもしれません。
はじめてでも上手にできる 刺しゅうの基本