"噂のサラダチキン" by tadtad is licensed under CC BY-SA 2.0
近年は健康志向の高まりからコンビニでも健康に気を使った料理が増えてきました。
コンビニで買える食べ物で健康的なものはどれかと海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク

ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100+ビタミン リッチショコラ味 【50回分】 1,050g
|
|
●投稿主
コンビニの健康的な食べ物はどれ?
昼食をコンビニで済ませる時に健康に気を使って何を買う?
高タンパク質なものであれば嬉しい。
●comment
日本で空手とウエイトリフティングをやってる。
自分に合っているのはセブンイレブンのサラダチキン、これにサラダを足して炭水化物はおにぎり、枝豆を付けることもある。
日によってはプロテイン飲料を買うことも。
1本でタンパク質が15g入ってる。
自炊に勝るものはないけど外回りが多いから週に3~4回はコンビニで買ってる。
●comment
↑チキンサラダは良いよね!
●comment
プロテインは日本語だと”タンパク”。
なのでパッケージや成分表示でその文字に注意すると良い。
セブンイレブンは最近高タンパクに力を入れてるっぽい。
こんな感じでパッケージで表示するようにしてる。
image credit:imgur.com
最近売り出したスパイシーチリミートサラダがタンパク質たっぷりで好きだ。
オイコスのヨーグルトも美味しいしタンパク質が摂れる。
image credit:imgur.com
満腹感があってカロリー抑え目の昼食にしたい時はサラダとサラダチキンを買って、サラダの上にチキンを乗せて食べてる。
これでタンパク質を25g摂れるし、種類にもよるけどカロリーは350kcalくらい。
プロテインバーを買うのもあり。
ただし成分表示をチェックするように。
タンパク質があまり入ってないのも多いから。
でも10~15gは入ってるけどね。
SAVASとかプロテイン飲料もあるよ。
話はそれるけどHuel(※完全栄養食のブランド)も日本で展開してるぞ。
●comment
↑”たんぱく質”と書かれてる時もある。
●comment
話はそれるけど自分はホエイプロテインパウダーを買ってる。
プロテインバーやオイコス、コンビニ料理よりも安いから。
●comment
コンビニ料理という意味なら真空パックされたサラダチキンが開封したらすぐに食べれて大量のタンパク質を摂取できる。
基本的に脂質ゼロ、炭水化物ゼロだ。
●comment
↑ファミマのスモーク香る国産鶏サラダチキンが美味しい。
●comment
ファミマのタンドリーチキン風国産鶏サラダチキンは凄く美味しいぞ。
●comment
サラダチキンとゆで卵で完了。
●comment
↑ウエイトトレーニングに嵌ってる女性と一緒に仕事してるけど彼女は自分のデスクでサラダチキンを開封したらそのまま食べてる。
●comment
↑自分もそうしてるよ。
ハーブのが凄く美味しい。
●comment
セブンイレブンのチキン&スパイシーチリサンドがお勧め。
タンパク質30gでカロリーは310kcal、そして美味しい。
●投稿主
↑卵が入ってる奴かな?
食べたけど美味しかったな。
●comment
セブンイレブンで売ってるチキン、卵の入ったチリサンドはタンパク質が25g。
よく買うのはサラダとサラダチキン。
これもタンパク質25gで炭水化物や脂質は控えめ。
●comment
スティック野菜かサラダ、あとは茹で卵。
炭水化物が欲しいなら果物、カロリーやタンパク質が欲しいならミックスナッツを追加で。
普通の水以外だったら緑茶か炭酸水が良いよ。
●comment
↑ウーロン茶や麦茶も無糖だね。
●comment
無添加のものを買いたいならナチュラルローソンが良いもの揃えてるよ。
プロテインスナックや飲料も豊富。
有機栽培の材料を使ったものも多い。
ミニストップ:近くにあればラッキー。
ここはお弁当やおにぎりをそこで作ってるから。
●comment
・ざるそば:お店で売ってるサイズならタンパク質が12gくらい
・サラダチキン:タンパク質20gくらい
・プロテイン乳製品:タンパク質10gくらい
・サラダ:タンパク質は0.5gくらいだけど食物繊維や微量栄養素は欠かせない
これでタンパク質が40gくらい摂れるからかなり良い食事だ。
●comment
総菜以外で鍵となる食べ物はこれ
タンパク質:サラダチキン、豆腐、納豆、イカ、
野菜:サラダ、千切りキャベツ、スティック野菜
ミックスナッツかクルミ
カゴメの野菜ジュース
鯖缶や焼き鯖、ツナ缶も良い。
卵
明治ヨーグルト
冷凍フルーツ
オムレツの具にしたりサラダにしたり、スムージーにしたり。
●comment
↑冷凍フルーツをヨーグルトに入れるのを朝食にするのが好き。
●comment
セブンイレブンのたんぱく質が摂れるチキン&たまごサンドが良いんじゃないかな。
確かタンパク質が29.7gでたったの数百円だ。
鶏肉と卵、トマトソースが入ってる。
●comment
↑ワークアウトの後や軽めの昼食の時に食べてる。
他にも特製サンドイッチを出しててタンパク質は少なめだけどこっちも美味しい。
高タンパクサンドイッチには成功してもらいたいな。
高タンパクで色んな種類のものを出してほしいから。
●comment
ローソンで売ってる高タンパクのパン(※ブランシリーズ)はかなり美味しいぞ。
しかも炭水化物は控えめ。
●comment
↑パンと言えば炭水化物だと思ってるから高タンパク低炭水化物のパンというのは気になるな。
●comment
↑普通のパンの炭水化物は40g以上ある。
高タンパクパンは炭水化物量が10~20gだから充分低いと思う。
●comment
セブンイレブン:チキンバー、豆腐バー、サラダチキン
ファミマ:サラダチキン、チーズ入りも悪くない。
最近は見てないけどタンパク質20gのサンドイッチも売ってる
どのコンビニにもプロテインバーが売ってる。
ヨーグルトグラノーラとチョコグラノーラのは他のに比べて脂質が控えめで高タンパク(20g)バージョンもある。
プロテイン飲料も悪くなかった。
今日の食事は朝食がセブンイレブンで昼食がファミマ、総カロリーは1000kcalでタンパク質は100g、値段は1600円。
●comment
紀文のとうふそうめん風(小麦の代わりに豆腐で作ったそうめん)。
カロリーは低いのに味は普通の麺。
色んなソースが付いててソースは別パッケージになってるから量も調整できる。
(自分はごまつゆをよく買ってる)
●comment
納豆、鮭、蕎麦、ギリシャヨーグルトに冷凍フルーツ、サラダ、サラダチキン、SAVAS、豆腐。
●comment
サラダチキンと干し芋を毎日食べてる。
●comment
↑これだな。
安くて高タンパクとなるとサラダチキンが最高だ。
毎日昼食にサラダチキンを2個食べてる。
●comment
個人的には納豆かな。
コンビニの料理はそこまで健康的だとは思わない。
ホットソースが少ないのもいまいちだし。
森永製品はそんなに好きじゃないけどここのプロテインバーは凄く美味しい。
特にコーヒー味の奴。
口が渇くけど低糖だし暑い日に濃い目の緑茶と一緒に食べると美味しい。
ミックスナッツも美味しいけどついつい食べ過ぎちゃう。
有塩のは特にね。
●comment
ファミマのおにぎりコーナーの近くにあるサラダチキンが美味しい。
胡椒の奴と柚子のが美味しいね。
夏になると豆腐そうめんも売ってる。
麺は食べたいけど炭水化物は押さえたい時に凄く良いよ。
甘いものが欲しい時は寒天が最高。
●comment
健康的という意味ではファミマが一番だと思う。
美味しくまとめてるし。
サラダも美味しいね。
●comment
冷やしとろろそばと卵。
●comment
今日の昼食は玄米のパックごはんとサラダチキン、ブロッコリー。
サラダチキンの味と野菜はその時々で変えてる。
あとは電子レンジも必要。
基本的には夜のうちに買っておいて朝起きたらタッパーにサラダチキンと野菜を移してる。
ご飯は職場でレンジにかけてる。
●comment
↑それ良いね!
最近はコンビニも高タンパク低カロリーに力を入れていて様々な商品を展開しています。
人気のあるサラダチキンは各社様々なフレーバーのものを出しています。

ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100+ビタミン リッチショコラ味 【50回分】 1,050g
私はレンジでチンしてから食べる方が好き