00827
No machine-readable author provided. おぉたむすねィく探検隊 assumed (based on copyright claims). / CC BY-SA

業務スーパーはバルク品を安く買えることで人気ですが輸入品も安いために日本に住んでいる外国人からも人気があります。
海外の掲示板で業務スーパーについて語り合っていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
ライフハック:業務スーパー
みんな業務スーパーには行ったことがあると思う。
棚やら冷凍庫やらに色んなものが並んでるから、お買い得のものを見つけるのが大変なのもよくある話。
目の前にあるのに見過ごしてしまうことだってある。
その問題を解決するためによく買ってるものをあげてみよう。

パイ生地:300円
ソーセージ:大きいのが10本入りで800円
缶詰のハラペーニョ:100円
冷凍カルツォーネ:300円
冷凍トルティーヤ:300円
ニッカ・フロム・ザ・バレル(常にあるわけじゃないけど):2800円

品質のいい日本酒が多種多様にあってしかもお買い得。
あとタイカレーのペーストも美味しかった。
他にお勧めのものはある?

●comment
日本に数年間住んでるけど業務スーパーは初めて聞いた……
知ってるのはイオンとピアゴだけ……
チェックしてみないと!

●comment
↑緑地に白文字で業務スーパーと書かれた大きな看板が目印だ。
いつも盛況で駐車場に入るために車の列ができることもある。
グーグルマップで日本語で検索したらそう遠くないところに見つかると思うよ。

●投稿主
一度入ったらもう以前のようにはいられないぞ。

●comment
↑近くにあるけどそうでもないんだよなあ。
確かにバルクの冷凍食品を安く買えるけど男の1人暮らしだとライフスタイルに合わない。
何か見落としてるものがあるとか?

●comment
↑ゆっくり丁寧に見て回るといい。
他では全然売ってなかったり、あったとしても高い商品を安く買える。
例えばアメリカ製のベーグル、ジンジャースナップ(※生姜のクッキー)、輸入物のソースとかね。
もちろん保管しておくための場所は必要になるけど。
六畳一間で冷凍庫なしのミニ冷蔵庫しか持ってない場合は業務スーパーは不要だろうな。

●comment
冷蔵コーナーで売ってたミルクカートンに入ったパンナコッタを買ってきた。
同じシリーズでプリン、コーヒーゼリーなんかも売ってるよ。
パンナコッタは最高に美味しかった。

●comment
触発されてようやく近くに業務スーパーがないか調べてみた。
ありがとう。

●comment
ハラペーニョが100円!?
なんで自分はこの店を知らなかったんだ。
この投稿を読んだだけでQoLが劇的に上がった。
ありがとう。

●comment
↑コストコも安い瓶詰のハラペーニョを売ってるよ。
冷蔵庫に常備してる。

●comment
↑業務スーパーで数百円のを見かけたけどバルクでほしいんだよな。
アイスクリーム以外のあらゆるものにかけてるから。

●comment
業務スーパー大好き!
オートミールを一番安く買える。
500gの袋を150円位で売ってるよ。

●comment
肉のハナマサの肉類の特売(冷凍以外)も良いよ。
近くに店舗がないところに引っ越しちゃったから最近の事情は知らないけど。
種類や1パックの量が外国人むきなんだよね。

●投稿主
↑確かに肉のハナマサも素晴らしいね。

●comment
業務スーパーで売ってる500円位の冷凍ベリーが好き。
スムージーにしてもいいしオートミールに混ぜてもいい。

●comment
自分の定番はこんな感じ。
・(分厚い)アメリカンスタイルのベーコン

・冷凍トルティーヤ

・冷凍野菜は他のスーパーと比べて安い
冷凍野菜の使い方を学ぶ必要はあるけどね。
自分はガンボ(※アメリカ南部の料理:wikipedia)を作るために冷凍のピーマンと刻みオクラを、ワカレモ用に冷凍アボカド、シェパーズパイ用にミックスベジタブルなんかを買ってる。

・おろしたパルメザンチーズ

・パスタ!ペンネ、フジッリ、ボウタイ(※ファルファッレ)等々
スパゲッティと同じ値段!
珍しい形だからって3倍も払う必要がない。

・コーヒーは色んなブランドを試したけどMJBのアーミーグリーンが一番自分に合ってた
こだわりがあるなら気にする必要はないけど、普段安いのを飲んでるなら業務スーパーのコーヒーは他のスーパーで売ってる安いコーヒーと変わりはないよ。

●comment
イギリス連邦出身者なら業務スーパーに行けばベイクドビーンズが買えるぞ。
(自分はそれにケチャップと砂糖を足してるけど)

●投稿主
↑トーストに乗せる時はソースとスパイスを足してる。

●comment
自分にとって業スーはレモンジュースやライムジュース、ゴマ油、オイスターソースなどの調味料を買う場所。
乾燥パスタも他のスーパーよりも種類が多いね。
近場だとパッパルデッレ(※幅広のパスタ)を買えるのは業務スーパーだけだ。

●comment
去年知ったばかり。
自分の定番はこんな感じ。
ピタパン、冷凍フルーツ、ピザ生地、トルティーヤ。
あとここのピーナツバターは凄く美味しい。

●投稿主
↑トルティーヤが美味しいよね。
ピーナツバターはまだ試したことがないな?
滑らかタイプ?粒有りタイプ?

●comment
↑買ったのは粒有りだけど滑らかタイプもあったと思う。

●comment
業務スーパーのトルティーヤは美味しいしソフトタコスやミニサイズのラッパーを作るのにちょうど良いね。
カルディとか(少なくとも地元の)他のスーパーで売ってるトルティーヤはどれもブリトー用だからファフィータをするのには向かなくて。

●投稿主
↑同意する。
しかも他の店だと高いしね。

●comment
・冷凍フルーツ:鉱物のラズベリーが常にあるのが嬉しい

・ピーナツバター:1パック300円。他の店だと500円位する

・パスタ:スパゲッティとペンネ以外にも色々売ってる

地元の店舗は最近トルティーヤチップスを扱いだした。
有塩と無塩の両方。

●comment
↑セルビア産の冷凍フルーツが安い。

●comment
ジェノヴェーゼ。
他の店で売ってるのよりも美味しい。
ナッツ類も有塩と無塩を扱ってる。
缶詰の豆、トマト、それからニョッキ。
生野菜も美味しいね。
あとニュージーランド産のバターも売ってる。

●comment
昨日は業務スーパーで生姜3個と砂糖とレモンを買ってきた。
今は手製のジンジャーエールが発泡中。
週末には15リットルのジンジャーエールができると思う。
あとはファフィータの材料を買ってきたから夕食に作る予定。

●comment
業務スーパー大好き。
カルディや紀伊国屋はもうちょっとハイソでイタリアとかフランスみたいに人気の国の輸入食材を扱ってるけど業務スーパーはもっと安いポーランドや東欧の食材を売ってる。
1瓶200円のピザソースとか謎のチョコ菓子とか。
でも安いだけじゃなくて結構ものも良い。
自分が常備してるのはシナモントーストクランチっぽいシリアル。
猿の絵が描かれてる奴ね。
あと美味しいのはミルクキャラメル。
スコットランドで食べたファッジと同じくらい美味しいのはこれくらいだ。
自分にとって最高なのはウィスコンシンの冷凍ベーグルが売られてること。
あと小麦粉のトルティーヤを売ってる時もあるね。

●投稿主
↑同意する。
6枚炒りパイ生地が凄く良かった。
他の店で売ってるのだと値段は倍でクオリティは半分位。
ピザソースも試してみようかな。

●comment
↑業務スーパーのピザソースはアメリカスタイルのピザを作るのにぴったりだよ。
ベーグルやピザトーストにもよく合う。

●comment
>自分にとって最高なのはウィスコンシンの冷凍ベーグルが売られてること。
近場のコストコでベーグルが切れてるから業務スーパーのを買ってみた。
美味しかった!
不満はコストコのよりも小さいことくらいだけど、ベーグルが全くないよりは良いからね。
ありがとう!

●comment
↑助けになれたようで何より。
自分はウィスコンシンのベーグルを好きになってきたっぽい。
確かに小さめだけど味が本格的なベーグルに近いと思う。
あと味が豊富だし。
前回コストコをチェックした時はオニオンベーグルの取り扱いを止めたみたいだったし。

●comment
↑味が豊富なのは同意する。
これでもう少し大きければ!
地元の業務スーパーにはプレーンしかなかったけど他にどんなのを売ってるんだろう。

●comment
↑ハナマサにはシナモン、ブルーベリー、オニオンなど何でも揃ってるぞ。

●comment
↑ありがとう!






安いだけでなく海外の料理を作るのに必要な輸入食材が豊富に揃っていることも人気となっています。
業務スーパーは2000年に兵庫県三木市に1号店を出店して現在は日本全都道府県に進出し、店舗数は900店を突破しています。




B08X5R6M6H
フリトレー 食べ方いろいろトルティーヤチップス うす塩味(食物繊維たっぷり) 160g ×12袋