image credit:youtube.com
自動車はハイブリッド全盛となっていますが2輪でもハイブリッドを作っているメーカーがあり、ヤマハもその1つです。
ヤマハの125ccスクーター、 ファッシーノはインドで人気があり、新型はハイブリッドを搭載しています。
Fascino 125 Hybridに対する海外の反応です。
EXCLUSIVE: 2021 Yamaha Fascino 125 Hybrid Road Test Review | Better Than Ever Before? | ZigWheels
引用元:動画のコメント、2
スポンサードリンク

ヤマハ(Yamaha) ライディングジャケット RSタイチコラボモデル YAF72R モトレックウインターパーカ デルタブラック/レッド Lサイズ Q1D-RST-Y25-00L
|
|
※動画で説明しているスペックは以下の通り
・エンジンは1気筒のインジェクション
・出力は8.2馬力(PS)、トルクは10.3Nm
・ハイブリッドにすることで0-80km/h時の加速が前モデルよりも向上
・0-40km/h、0-60km/h時の加速は全モデルの方が速い
・しかしハイブリッドによって20-50km/hの加速は向上しているため低速運行する街中での運転に向いている
・燃費は前モデルよりも3km伸びてリッター当たり68.75km
・サスペンションは固めだけどきちんと悪路を吸収してくれる
・ハイブリッドでも重量は前モデルと同じで99kg
・同セグメントでは最軽量なスクーターであり、駐車場まで楽に移動できる
・ブレーキングは60-0km/hまで21.59m
・コンソールはデジタル
・Bluetooth搭載モデルはスマホのアプリで駐車履歴などの機能にアクセスできる
・ヘッドライトはLED
・サイドスタンド付きなのがありがたい
・オプションでUSB充電ポートも付けられる
・価格はドラムブレーキモデルが72000ルピー(※約10万円)、ディスクブレーキモデルが79530ルピー(※約12万円)
●comment
エンジンが凄く滑らかだ。
父へのプレゼントにする。
●comment
エンジンスタートとストップが自分にとっても母にとっても凄くシンプルで良い。
この機能は気に入ってる!
●comment
古いファッシーノに乗っていてスズキのバーグマン(※スカイウェイブ)に変えたんだけど、待っておけばよかっちゃ。
バーグマンも良いスクーターなんだけどファッシーノが素晴らしすぎる。
●comment
ブラックモデルがかっこいいな。
●comment
ハイブリッドモデルは単純に凄い。
●comment
新型ファッシーノは良いね。
●comment
色がかっこいいな。
スクーターには乗らないけどこれは乗ってみたい。
●comment
ファッシーノ・ハイブリッドはグッジョブだ。
●comment
滅茶苦茶乗りやすそう。
●comment
デザインがかなり良くなってるな。
●comment
2020年モデルはパワーがトップまで出なかったからそこは修正してほしいな。
でもファッシーノは洗練されてるしアイドリングストップが付いていてクラス最高レベルの燃費だし軽い。
友達が持ってるからよく乗ってるよ。
●comment
↑サスが固くてグラウンドクリアランスが低いから普段使いには厳しいという話だけど、どうなの?
●comment
↑乗りやすいよ。
固すぎもしないし柔らかすぎもしないから乗り心地は良い。
それにグラウンドクリアランスも問題ない。
●comment
ヤマハ・Ray ZR(※シグナス)にもハイブリッド版が出るんだろうか?
●comment
美しい。
●comment
丘陵地帯でも大丈夫かな?
坂の上に住んでる人にも向いてる?
●comment
リッター60kmというのは凄い燃費だな。
●comment
ホンダ・アクティバ(※ホンダがインドで発売している125ccスクーター)にも近いうちにハイブリッド版が出そうだな。
●comment
↑アクティバはかなり人気あるよな。
●comment
ハイブリッド版は色の種類が多いな。
●comment
実燃費はどのくらいなんだ?
●comment
↑リッター60km。
●comment
ヤマハ・Ray ZRハイブリッドのレビューもしてくれ。
●comment
これは良いな。
●comment
ファッシーノ・ハイブリッドは軽量スクーターだから扱いやすいよ。
●comment
完璧なデザインだ。
●comment
Ray ZRのハイブリッド版はいつ出るんだ。
待ってるんだけど。
●comment
最高のスクーターだ。
●comment
ガソリン?電気?
●comment
↑両方。
●comment
馬力もあるし燃費も良いな。
●comment
予約した。
●comment
マットブラックは男向けだな。
●comment
ファッシーノとN-torqはどっちが良いんだろう?
※N-torqはインドのバイクメーカーTVSが作るスクーター
●comment
↑N-torqは燃料を食いまくる。
楽しく乗ってるとリッター30kmくらいになる。
でも最高速はファッシーノよりも出る。
なのでヤマハ・Ray ZRを待っても良いかもな。
●comment
ハンドリングと安定性はN-torq、実用性と燃費はファッシーノ。
●comment
今回のヤマハは燃費というインド人が一番大好きな機能をきっちり仕上げてきてる。
●comment
Ray ZRのスタイルは好きじゃないからファッシーノを買うつもり。
●comment
ヤマハはファッシーノ・ハイブリッドで復活した。
これはいいな。
●comment
こういうスクーターを持っていると素晴らしいだろうな。
●comment
洗練されていて滑らかで良いね。
●comment
これはヒットする予感がする。
●comment
見た目が凄く気に入った。
●comment
これは美しくてパワフルなスクーターだな。
●comment
ヤマハはMT-125をインドでも発売してくれ。
リーズナブルな値段で。
SMG(スマートモータージェネレーター)という機構を組み込むことで始動時や低速域での安定度が向上しているそうです。
世界的にガソリンが値上がりしているので低燃費のスクーターは需要が高くなりそうです。
追記:高燃費→低燃費に修正。ご指摘感謝です。
追記:高燃費→低燃費に修正。ご指摘感謝です。

ヤマハ(Yamaha) ライディングジャケット RSタイチコラボモデル YAF72R モトレックウインターパーカ デルタブラック/レッド Lサイズ Q1D-RST-Y25-00L
駄目なんじゃないかと思うけど。
日本で正式に売ってる廉価版の110~125スクーター
ディオ110、アドレス110、アクシスZあたり全部普通に
ハイブリットとか無しで実測リッター50は超す。