image credit:youtube.com
2013年にyoutubeに投稿された自転車でバイクのエンジンをかける動画が昨年からyoutubeのお勧めにあがったことで海外でも話題となっていました。
引用元:動画のコメント
スポンサードリンク

Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2022年 4月号 [雑誌]
|
|
●comment
youtubeのお勧めにあがってくるのに7年掛かったのか。
これでバイクのエンジンをかけられるな!
●comment
素晴らしく参考になった。
●comment
バイクを押しがけするスペースがない時に。
●comment
これは最高だな。
早く自分も試してみたいぞ。
●comment
セルもキックスターターも壊れてもなお押しがけしたくない時に。
●comment
こいつら天才かよ!
●comment
バイクで自転車のホイールを高速回転させてダッシュするのかと思ってた。
●comment
自転車に乗ってる方が万が一のためにヘルメットのバイザーを下ろしてるのが良いな。
●comment
面白かった。
こうやってバイクのエンジンをかけられるのか。
●comment
天才的だな。
●comment
反対の展開を予想してた。
自転車の方が高速で走り出すのかと。
●comment
この男がいるならモバイルスターターはもういらない。
●comment
日本人は賢いと言わざるを得ない。
●comment
これは便利だ。
いつか活用することがあるかもしれない。
●comment
1992年式のFJ1200だけどこのバイク持ってた。
手に入れた時にセルモーターが壊れてるだけと思ったけど実際はスロットルボディが腐食してたから交換が必要だった。
新しいのに交換したら走るようになった。
しかもとんでもなく速いバイクだった。
16歳の時の話だ。
●comment
XJR1300の方で自転車を加速させるのかと思ってたけど失望はしなかった。
●comment
これは予想できなかった(笑)
●comment
自転車で押しがけってとんでもないな。
●comment
最高の動画だ。
●comment
バイクのバッテリーが切れたら自転車を持ってきたらいいのか。
参考になった。
●comment
こっちだとバイクを押してからクラッチを入れてエンジンをかけてる。
これは試してみる価値あるな。
●comment
タイトルが読めない人に言っておくとこれは自転車でバイクのエンジンをかける動画だ。
●comment
これはバイクのバッテリーが切れた時にスマートに押しがけをする方法だな。
まあ新しいバッテリーを手に入れる方が簡単だとは思うけど。
●comment
これからはバイクに自転車を括りつけてツーリングに行くようにしよう。
●comment
良いアイディアだな。
ガレージにセットアップしてみるか。
●comment
これほど唐突な動画は人生初だ。
●comment
押しがけだとこける危険性があるもんな。
これならホイールを回せるわけだし。
●comment
自転車とバイク用のセンタースタンドが必要だな。
●comment
最高且つ面白いエンジンのかけ方だな!
●comment
youtubeのお勧めに感謝だ。
これがなきゃどうしていいかわからないところだった。
●comment
ブラジル人だけどyoutubeのお勧めにあがってきた。
●comment
なんでこれに気付かなかったんだろう。
今まで下り坂を下りながらエンジンをかけてた。
●comment
これでバイクのエンジンがかかったから次は自転車の方を射出させよう。
●comment
小さい自転車で大排気量のバイクのエンジンをかけてるのが面白い。
●comment
良い始動方法だ。
●comment
クリエイティブな発想で良いな。
●comment
真似してみよう。
●comment
何故か2020年にお勧め動画に出てきたぞ。
●comment
大排気量バイクにもセンタースタンドが付いてるなんて知らなかった。
●comment
NASAですらこの始動方法は考え付かなかった。
●comment
同じことを考えてたけど自転車じゃなくて別のバイクを使うやり方だった。
これで頑固な2ストロークバイクのエンジンをかけてみるかな。
●comment
自分の父親はトラクターでバイクを引っ張ってエンジンをかけてた。
●comment
なんであれ自転車があれば助けになる。
自転車は素晴らしい。
●comment
地球上には賢い人たちがいるもんだ。
●comment
スターターが壊れたらこうすればいいのか。
●comment
これがバイクのエンジンのかけ方。
ダフトパンクが引退して久しいけど日本の従兄弟が手助けしてくれる。
●comment
この技術が必要だ。
●comment
ヘルメットのブランドとモデルを教えてほしい。
●comment
自転車をバックパックに担いでいくか。
●comment
素晴らしいライフハックだ。
●comment
良いアイディアだよな。
●comment
良い発想の転換だ。
●comment
これがキックスターターかな。
●comment
MotoGPのエンジンのかけ方だな。
●comment
バイクをスタートさせるのに自転車が必要になるのか。
●comment
左のアライはなんていうモデルなんだろう。
●comment
自分は下り坂でエンジンかけてる。
●comment
これ良いな。
後で試してみよう。
●comment
9年経ってインドネシアの自分のところまでこの動画が届いた。
youtubeのアルゴリズムは最高だ!
●comment
ちょっと待った……これって押しがけなのか!?
滅茶苦茶賢いやり方だな。
●comment
これも押しがけに入るんだろうか。
●comment
固定式押しがけだな。
●comment
この発想はなかった。
レースバイクのエンジンは押してかけるか手でかけるものだとばかり。
●comment
日本人は相変わらず突拍子もないことを思いつくな。
●comment
MotoGPの技術か?
●comment
これはレベルが違う。
ホイールを回してクランクが動かすという意味では押しがけと同じ原理となっています。
9年前の動画でも斬新なアイディアだと感心されていました。
Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2022年 4月号 [雑誌]