Takeaway, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons
日本で作られた物の中には今も世界中で愛されている物がたくさんあります。
そんな日本が作った素晴らしい物について海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク

日清食品 チキンラーメン 5食パック (85g×5P)×6個
|
|
●投稿主
今まで日本が作ってきた物の中で最も偉大な物といえばなんだろう?
●comment
漫画。
●comment
任天堂。
●comment
↑自分のランキングでも任天堂はかなり上位に来てる。
うちの家族は弟の手と目の動きを協調させるのにお勧めだとスーパーファミコンを勧められた。
魔法みたいに効果があったよ。
●comment
ソニーのウォークマン。
●comment
↑1988年のクリスマスはこれで思い出になった。
カセットプレーヤーとラジオが付いたスポーツウォークマン。
これほど良いクリスマスは二度と来なかったな。
●comment
インスタントラーメン。
●投稿主
↑これが1位になりそうだな。
●comment
文具のパイロットや電気製品のソニー、テレビゲームの任天堂、自動車のトヨタ、ホンダ、スバルなど各産業のリーダーがたくさんいるから選ぶのが難しいな。
日本は何でも作ってるわけじゃないけど作るものは何でも上手く作る。
●comment
アニメ。
●comment
ロックバンドの『人間椅子』。
●comment
浮世絵だな。
最も美しい芸術の1つで衝撃を受けた。
●comment
2000年代のトヨタ・カムリ。
この車はアポカリプスが起きても生き延びられる。
●comment
ウォシュレット。
元々はフランスで作られたものだけど日本がそれを完璧にした。
●comment
豆知識:(※経済学者の)ジョン・メイナード・ケインズ(※wikipedia)は日本の経済戦略に大きな影響を受け、それを元に様々な原則を作り出した。
●comment
トヨタのランドクルーザー。
大雪が降りまくるコロラド州で乗っている。
この車は決して負けない。
●comment
アニメと漫画だな。
●comment
ゴジラ。
●comment
測定機器メーカーのミツトヨ。
●comment
自分はボーカロイドを推す。
●comment
アニメだろうな。
日本文化に嵌ってる人はほとんどが若いころにアニメを見ている。
●comment
ホンダのスーパーカブじゃないかな、マジで。
6000万台売れてるんだぞ。
●comment
格闘技。
日本の格闘技はずば抜けていて他国のそれよりも優れてると思う。
●comment
青色LED。
現代のモニター、スマホ、タブレット、テレビはこれがなくては実現しなかった。
●comment
セイコーのスプリングドライブ。
●comment
鉄道システムと巨大なタンカー。
●comment
日本という国。
●comment
日本人。
●comment
ドリフト。
日本がこれをメインストリームに押し上げた。
●comment
フルーツサンドだな。
●comment
文具。
良いペンが欲しい?だったら日本の製品だ。
●comment
アニメ。
退屈な十代をこれに救われた。
ありがとう、日本。
●comment
デジタル一眼レフカメラ。
ソニー、ニコン、キヤノン、主要なデジタル一眼のメーカーは3つとも日本の企業だ。
●comment
アキュフェーズのアンプ。
●comment
ホイールとエンジンの付いたもの全部。
日本のバイクは信頼性とリーズナブルな価格、乗った時の楽しさで他社の追随を許さない。
車も同じで研究開発でのこだわりは今でも絶大な評価を得ている。
黄金時代(70~90年代)はどれだけ素晴らしい物を作れるかを競い合ってた。
●comment
軽自動車。
乗ればその意味が分かると思う。
小さなスペースの活用っぷりは目をみはるばかりだ。
軽自動車の2倍のサイズに乗ったこともあるけどそっちの方が窮屈に感じるくらい。
家でも車でも日本人はインテリアの設計が上手い。
●comment
ハローキティ。
●comment
怪獣。
最高すぎる。
●comment
日本は料理が最高すぎる。
●comment
トヨタ・ハイラックス。
信頼性と汎用性で自らの名前を確立させた。
●comment
新幹線。
●comment
バイク、船外機、ATV(※全地形対応車:wikipedia)、そして楽器も作ってる。
●comment
↑ヤマハのことだな。
●comment
カラオケは日本で作られたと聞いたことがある。
その話が事実ならカラオケだな。
●comment
ガンプラ。
●comment
異論はあるだろうけどインスタントラーメンだろうな。
インスタントラーメンは日本の日清食品の創設者である安藤百福が作った。
チキンラーメンという名前で1958年に売り出されたんだ。
簡単に調理できる保存可能な食料として災害、作物の不作、貧困救済の際に世界的に大きな影響を与えた。
●comment
デュラマックス・ディーゼルエンジン(いすゞが作ってる)。
●comment
トヨタ・1JZ-GTEエンジン(※wikipedia)。
●comment
↑なんで2じゃないんだ?
●comment
↑2JZにしようと思ったんだけど2JZは1JZの偉大さがあってのものだから。
●comment
当然『ゴジラ』だ。
あとは『マグマ大使』、『ウルトラマン』。
●comment
ソニーのテレビ。
●comment
↑ソニーのほぼ全てだな
最近は分野によっては後塵を拝してるところもあるけどとんでもない会社であることは事実だ。
銀行からイメージセンサーまで何でも手掛ける真のコングロマリットだな。
●comment
禅。
ポップカルチャーで使われるZenではなくて禅。
禅は人々に仏教の門戸を開いた。
●comment
↑今『チベット死者の書』(※チベット仏教ニンマ派の仏典:wikipedia)を読んでるところだけど禅宗の教えと実践は凄くわかりやすく翻訳されてると言えるね。
仏教に興味を持たせてくれたのは禅宗だった。
●comment
暖房便座と洗浄式トイレ。
●comment
日本酒と寿司。
●comment
卵サンド。
●comment
トヨタが作り出したジャストインタイム/リーン生産方式(※トヨタ生産方式)は今や世界中のサプライチェーンで使われている。
経済/ビジネス界に対する影響は大きいぞ。
●comment
↑カンバン方式だな。
●comment
ガンダムと味噌汁。
●comment
自分にとっては貼り付き合わないラップだな。
●comment
フロムソフトウェア。
文化の違いなのかどうかはわからないけど全てのゲームが情熱にあふれてる。
●comment
完全に無駄なものなどない、自分の所有物と自然の両方を敬うという考え方。
●comment
秋田犬と柴犬だな。
●comment
トヨタ・4ランナーとミズノが作るアイアンクラブが競ってる。
●comment
W・エドワーズ・デミング(※wikipedia)が協力して作り上げた日本の生産方式。
●comment
グラフィックデザイン。
こっちのと比べると天と地ほどの差がある。
●comment
鉄製品:刃物はレベルが違う
料理と陶磁器も。
武道もだ。
空手と柔道は凄い。
当然漫画とアニメも。
●comment
ウィスキー。
●comment
唯一の答えはポケモンだ。
●comment
ベビースターラーメン。
●comment
ゲルペン。
●comment
炊飯器の蓋を持ち上げた時に滴り落ちてくる水を受け取るために小さな受け口が付いてることを知ってるかな?
ヒンジのすぐ下にあって、このおかげで水が炊飯器から零れ落ちないようになってる。
天才的だ。
●comment
抹茶キットカット。
美味しすぎる。
●comment
日本のプロレスと料理に一番感謝してる。
様々なものが挙がっています。
生産方式や考え方をあげている人も。

日清食品 チキンラーメン 5食パック (85g×5P)×6個
ありがとうございます。