Triglav, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons
日本では各分野で様々な企業が鎬を削って活動しています。
日本のブランドやメーカーはどれが好きか海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク

ブルボン ハイセレクション HS-10 35袋入
|
|
●投稿主
好きな日本のブランドは何?
車意外だとどんなブランドの大ファン?
自分がぱっと思いついたのだと象印、岩谷、TOTOかな。
他に好きなものはある?
食べ物、家電、家具、なんでもありだ!
●comment
資生堂。
資生堂を使うようになってから肌が見違えた!
値段は高いけどスキンケアは長期投資みたいなものだと思ってるからその価値はあるね。
●comment
行きつけの100均はセリア。
●comment
フジローヤル(電動コーヒーミル)(※公式サイト)。
●comment
ヨロッコビール(※鎌倉のクラフトビール)
●comment
Studio D'ARTISAN(※倉敷のデニムブランド:公式サイト)
UES(※大阪のアメカジブランド:公式サイト)
任天堂。
●comment
ストロングゼロ。
●comment
ソニー:youtube用にHDMI接続で4K60fpsで撮影できてオーバーヒートしないオートフォーカス付きのカメラが欲しかったんだけどそういう製品はソニーだけだった。
あとノイズキャンセリング付きのイヤホンが欲しかったんだけどこれもソニー。
家のスピーカーも素晴らしい音だ。
カシオ:プロトレックが頑丈すぎる。自動で充電して自動で時刻調整も行う。
オニツカタイガー(※アシックス):履いてる靴は日本で作られた物のみ。
チョーヤ:チョーヤのお酒はなんでも飲んでる。
成城石井:これがなければもっと痩せてたと思うけど美味しい物をいろいろ売ってる。
●comment
文房具メーカーのパイロット。
●comment
象印の真空マグは自分も好きだ。
家電はほぼ全部パナソニックとシャープで揃えてるね。
●投稿主
↑象印の真空マグは性能が良すぎる。
数時間経っても舌が焼けそうなくらいコーヒーが熱いまま。
●comment
↑その通りだね。
職場の幼稚園で使ってるんだけど蓋を外したままで仕事に出て1時間後にバスから帰ってきてもまだ熱かった。
間違いなくやりすぎなくらいの性能だね。
子供も使ってるよ。
サーモスに勝てるのは象印くらいじゃないかな。
しかも果てしなく持ちそう。
うちの子供は丁寧に扱う方じゃないんだけど4~5年は使い続けてるね。
●comment
エドウィンのジーンズが好きだ。
●comment
セーラーの万年筆、ミズノのナイフ、セイコーとグランドセイコーの時計。
思いつくのはこんな感じかな。
●comment
マツダ、セイコー、パナソニック、象印。
大手だとこんな感じだろうか。
大手だとこんな感じだろうか。
●comment
疑いの余地もなくダイソー。
●comment
ピエトロのサラダドレッシング。
レストランは高いけどスーパーで売ってる醤油ドレッシングは凄く美味しい。
●comment
※ウェルテッド製法とはアッパーとアウトソールをウェルトという細い革を用いて縫い付ける製法
●comment
ミズノ、ヨネックス!
●comment
明治。
凄く好きというわけではないけどここのチョコレートは凄く滑らかで高品質だと思う。
最初に好きになったのはブラックチョコレート。
マーブルチョコはM&M'sよりも美味しいと思う。
●comment
生活用品だったら山崎実業(※公式サイト)が好き。
タワーシリーズをいくつも持ってるけど凄く良いよ!
ニトリも良いものを作ってるね。
家電だったらシャープを使うことが多いけどパナソニックとソニーも信頼性が高いね。
服だったらSNIDEL(※公式サイト)をセールの時によく買ってる。
●comment
ぱっと思いつくのはコンビニならローソン、安売りチェーンならドンキ、乳製品なら明治、お菓子なら森永のクッキー、スポーツドリンクならポカリ、飲み物ならならサントリーの炭酸水、服ならユニクロ。
●comment
肌研、サナなめらか本舗、ミノンアミノモイスト、無印良品、ユニクロ、GU、コーナン等々。
もっとあると思う。
●comment
諏訪田製作所(※公式サイト)の爪切り。
●comment
カシオ:安くて頑丈!
山崎実業:しっかり作られた生活用品
●comment
マキタ。
●comment
毎日ポカリを飲んでる。
●comment
電化製品ならソニー、車ならトヨタ。
●comment
東ハトのお菓子が好き。
●comment
アネッサのサンスクリーンだね。
●comment
オニツカタイガー!
最高の靴だ。
カメラならニコン。
あとはソニーのプレステとXperia。
●comment
イワタのベッド(※公式サイト)。
家具ならカンディハウス(※公式サイト)。
コスメなら資生堂。
あとは無印良品とユニクロ。
万年筆ならセーラー、プラチナ万年筆、パイロット、中屋万年筆。
●comment
↑イワタのベッドを使ってるけど歴代最高の寝心地だ。
でも値段がね……
●comment
↑腰を痛めた時にかかる費用(医者、セラピスト)はイワタのベッドの20倍はすることになるぞ。
●comment
キーボードのスイッチ:東プレ:品質と触感が好きだ。
文房具:コクヨ、パイロット:丈夫
服:ユニクロ:シンプルで安い
靴:オニツカタイガー:滅茶苦茶履き心地が良い
電化製品:ソニー:PS5、ブラビア
家電:バルミューダ、パナソニック:シンプルで丈夫
チョーク:羽衣チョーク:世界最高のチョーク
電卓:カシオ、キヤノン
家庭用医療機器:テルモ、オムロン
時計:グランドセイコー
●comment
安い服だったらワークマン。
●comment
ランニングシューズ/スポーツウェアならアシックス。
アウトドア用品ならモンベル。
●comment
↑日本で売ってる靴で自分の足が合うのはアシックスだけ。
滅茶苦茶信頼してる。
●comment
ブルボン(※Bourbon)。
●comment
↑これしかないな。
みんなお酒の種類のことを言ってると思うだろうか?
それともスーパーで売ってる素晴らしいお菓子のことを知らないかな?
ブルボンは日本の心だ。
●comment
ブルボンは安いチョコ界の日本一だな。
●comment
ブルボンは日本で唯一ココナツミルクを売ってる会社でもあった。
人気が拡大してどこでも買えるようになった。
●comment
高品質だけどあまり知られてない所を。
時計:クレドール(※公式サイト)
ヘッドホン:静かな部屋を持ってるならスタックス(※公式サイト)
ホームオーディオ:Luxman(※公式サイト)
木の小物:丹野製作所(※公式サイト)
●comment
↑スタックスはダイナマイトだ。
価格もダイナマイト級だけど。
●comment
眼鏡なら金子眼鏡(※公式サイト)が良いぞ。
接客も素晴らしい。
眼鏡を奇麗にしたかったりネジを締めなおしたい時でも丁寧にやってくれる。
保証書を見せる必要すらない。
●comment
クレドールに1票。
グランドセイコーも人気が出てきてるのが嬉しい。
最近出たトゥールビヨンのKODOはかなり評判良いね。
このまま人気が出続けて欲しい。
●comment
人気がはっきりしてる家電ブランド以外だったらモンベルだな。
●comment
↑その通り!
高すぎず安すぎず、何を買ってもしっかりしてる。
●comment
モンベルは大阪の誇りだな。
自分も好きだ。
●comment
くみたてLab(※公式サイト):カスタムカナル型イヤホン
SOTO:アウトドア用品
正弘:包丁
岡山デニムならどれも
コクヨ:文房具
パイロット:万年筆と色彩雫
貝印:爪切り
資生堂:世界最高のピンセット
セイコー:機械式のダイバーズ時計
KTC:工具
SHOEI/ARAI:ヘルメット
コミネ/TAICHI:バイク用安全具
イワキ:ガラス容器
壊れないものが好きだ。
●comment
↑資生堂がピンセットを作ってたなんて知らなかった。
●comment
↑資生堂・アイブローニッパーズ211。
アマゾンで買ったんだけど凄く良かった。
●comment
オタクなもんで。
※カナレ電気は放送機器用ケーブル、ノイトリックは放送機器用コネクタを作っている
有名どころから知る人ぞ知るものまで様々なメーカー/ブランドが挙がっています。
小規模ながらその業界では世界トップクラスというメーカーもたくさんあります。
ブルボン ハイセレクション HS-10 35袋入