DryPot, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons
昨今は健康のためにたんぱく質を多めにとることが流行っています。
日本で安く買えるたんぱく質豊富な軽食について海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク

BASE BREAD 完全栄養食 ベースブレッド 4種 (プレーン4袋・チョコレート4袋・メープル4袋・シナモン4袋) 16袋セット 完全食 食物繊維 糖質オフ 高たんぱく質
|
|
●投稿主
(※日本で買える)安くて健康的でしっかりとたんぱく質を摂れる軽食のお勧めはある?
コンビニやスーパーで買ってぱっと食べられるものでみんながよく買うのは何?
間食に食べられて財布を痛めない物を探していて。
●comment
サラダチキンだな。
いろんな味があるのも嬉しい。
ただ買って即食べるというのは難しいけど。
●comment
↑自作もできるぞ!
安い鶏むね肉にお好みのスパイスやソースを揉みこんでジップロックに入れて数時間冷蔵庫で寝かせる。
鍋にお湯を沸かしてから火を止めて、その中にジップロックを入れてから蓋して再び放置。
時間がたてばお好みの味のサラダチキンが出来上がる。
●comment
↑自分の地元だとササミが100g63円だ。
出来合いのサラダチキンは便利だけど値段が3倍くらいするし味も好みじゃない。
自分は塩コショウとハーブを振ってからフライパンで焼くのをよく作ってる。
これをカット野菜の上に乗せれば300円くらいで健康的な食事ができる。
●comment
サラダチキンは1パックのタンパク質量が20~25gで脂質と炭水化物はほぼゼロ。
単体で食べるのもわけない。
選択肢も多いしね。
●comment
サラダチキンはファミマのが一番美味しくて中でもタンドリーチキン味が最高。
まるで鶏肉を型に入れてるんじゃないかってくらい形も他社よりしっかりしてる。
●comment
コンビニのサラダチキンは塩分量が多いけど、確かに最善の選択肢だと思う。
●comment
あえて言おう、その要求に完璧に答えられるのは納豆であると。
●comment
↑安くてたんぱく質豊富。
味については言及してないから間違ってはいないな。
●comment
↑納豆は美味しい、異論は認めない。
ご飯の上に生卵と納豆を乗せて醤油をかけてかき混ぜる。
辛子でアクセントをつけてネギを乗せたら立派な朝ごはんだ。
前は初心者さながらにご飯に納豆だけだったけど同僚が真に納豆を楽しむ方法として教えてくれた。
●comment
↑これだ!
炊き立てのご飯に納豆と生卵、ネギ、それにワサビふりかけ……
●comment
無塩のミックスナッツだね。
本物のナッツのみの特用袋を買うんだ。
特に好みじゃないナッツが入っていないのを。
自分の場合はピーナッツなしのを買ってる。
あとカラメルが掛かったカシューナッツが入ってないのを選ぶように。
●comment
↑安いミックスナッツはどこで買ってる?
●comment
↑自分はビッグハウスという東北地方のスーパーマーケットチェーンで売ってるCGCブランドのを買ってる。
(カシューナッツ、クルミ、アーモンドのみ)
関東地方でも営業してるかどうかはわからない。
1袋430gで1000円以下で買えるし自分の場合は1袋で1か月くらい持つ。
本当に安いかどうかはわからないけどコンビニで買うよりは安いよ。
●comment
オイコスのプロテインヨーグルトにゆで卵。
●comment
↑たんぱく質/円の比率で言えばザバスのヨーグルトの方が良いぞ。
●comment
パルテノヨーグルトのプレーンに蜂蜜が自分の定番だな。
●comment
オイコス脂肪0はボディビルダーの秘密兵器だ。
●comment
自分は節約のためにライフのギリシャヨーグルトで行く。
●comment
豆腐の上に醤油と薬味。
総額50円くらいで約5gのたんぱく質が摂取できる。
●comment
↑豆腐の上に醤油をかけて冷凍庫に数分入れて冷やしたのが最高に美味しい。
●comment
↑暑い日に食べるとびっくりするくらいすっきりするよね。
●comment
トップバリュのプロテインバーが不思議なくらい優秀。
たんぱく質が25g入っていてたったの150円だ。
それからプロテイン”クッキー”は150円でたんぱく質15g。
どちらも美味しいぞ。
●投稿主
↑チェックしてみる。
糖分控えめでありますように。
●comment
↑トップバリュのサイトによると
1本(標準60g)当たり エネルギー290kcal たんぱく質25.0g 脂質14.0g 炭水化物17.4g 糖質14.8g 食物繊維2.6g 食塩相当量0.7g
つまり1本あたりの糖質は約15gってとこだな。
●comment
枝豆。
●comment
揚げ物ではあるけどアジフライは凄く安いしどのスーパーでも売っていてたんぱく質が豊富だ。
●comment
↑フライは脂質がね。
●comment
ソイジョイ。
●comment
セブンが高たんぱく質なチキンサンドを売ってるぞ。
●comment
↑お弁当を作る暇がない時はチリ味のチキンサンドが自分の定番。
●comment
わかめ!
自分が買ってるのは1g1kcal。
6gの個包装になっていて好きなだけ食べても問題なし。
●comment
それって海苔みたいなもの?
味付け海苔の場合は結構塩分量が高いんだよね。
それ以外は健康的だけど。
●comment
コンビニでサラダチキンやサーモンを買ってから店の外で即食べるというのを何度もしてきた。
150円くらいでたんぱく質をたっぷり摂れるぞ。
●comment
ソイジョイだな。
グラノーラバーに似てるけど大豆で出来てる。
●投稿主
↑味や食感はどんな感じ?
●comment
↑味は悪くないね。
食感はよりしっとりしたカロリーメイトかな?
自分は変な食感をした食べ物が好きじゃないけどソイジョイは普通に食べてるよ。
●投稿主
↑試してみる!
カロリーメイトは口の水分を持っていかれるよね。
●comment
ソイジョイは種類があってどっしりしたのもあれば固いのもある。
コンビニの売り場を見てみるといいよ。
自分の子供はイチゴ味のソイジョイが好き。
●comment
ちくわとか蒲鉾はどうだろう。
●comment
カルビーのえだまめこ!
今はスモークチーズ味が出てるけど凄く美味しいよ!
●comment
パンとチョコレートが好きならBase Breadという全粒粉のパンにチョコを練りこんだようなパンがあるぞ。
栄養素がたっぷり入ってるしたんぱく質量も多い。
半分ヘルシーフードで半分おやつみたいな感じだ。
●comment
自分は味なしのゼラチンを買ってきてゼリーを自作してる。
好きな味付けは水割りしたジュース、炭酸水、リプトンのアップルティー、カルディで売ってるバタフライピー・レモングラスティー、刻んだキュウリを入れたレモンウォーター。
凄く安く作れるし時間もかからない。
リフトウェイトをやってるなら凄く良いよ。
夕食後にデザートとして食べたら空腹を抑えてくれる。
●投稿主
↑初めて聞いた。
●comment
タンスティック!
大好きだ!
●投稿主
↑興味あるんだけど食べた後の匂いが心配で。
●comment
↑気になったことはないけど普段はレモン味や紫蘇味を食べてるからかも。
リフレッシュできるよ。
●comment
コンビニで売ってる巨大なカニカマ(※カニカマバー)が好き。
味は小さいのと同じだけど赤ちゃんの腕くらいの太さがある。
●comment
アスリート相手に仕事をしてるけどたんぱく質が必要な時はグラノーラバーを食べてる。
ごく最近糖分よりもナッツの方が量が多くなった。
名前は忘れたけどオレンジ味、ベリー味、メープルシロップ味、ダークチョコレート味がある。
値段は高めだけどピンチの時にちょうどいいよ。
ゴルフプレーヤーと回る時は6ホールくらいで1本食べるから18ホールで2本食べてる。
●comment
時々ツナ缶をおやつ代わりに食べてる。
ノンオイルのツナ缶は50kcal以下でたんぱく質量は12g。
普通のプロテインシェイクよりもカロリー当たりのたんぱく質量が多い。
値段は1缶100円くらい。
●comment
日本に住んでるなら豆腐だ。
最近はコンビニや食品メーカーも高たんぱくを謳う商品が増えてきました。
1日の必要栄養素が取れる完全栄養食も人気が出ています。

BASE BREAD 完全栄養食 ベースブレッド 4種 (プレーン4袋・チョコレート4袋・メープル4袋・シナモン4袋) 16袋セット 完全食 食物繊維 糖質オフ 高たんぱく質