image credit:reddit.com
社員食堂は企業から補助が出るので社員は安く食事をすることができます。
日本の社員食堂で250円で食べることができる料理を見た海外の反応です。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク

うちの社食がマズくて困ってます 総務部推進課 霧島梓の挑戦 (富士見L文庫)
|
|
●投稿主
社員食堂で毎週木曜に250円で食べられるカレーセット。
●comment
美味しそうだし栄養バランスもしっかりしてるな!
●comment
カレー単品でも250円というのは1980年代の値段じゃないか。
凄いな!
●comment
美味しそうだから羨ましい。
●comment
↑同じく。
ここフィンランドの社員食堂で毎週木曜日に出されるものといえばヘルネケイット(豆のスープ)と2枚のパンケーキだけだ。
しかも値段はもっと高い。
トレードしてほしい。
●投稿主
↑毎週木曜を楽しみにしてる。
●comment
これ全部で250円なのか!?
良いね。
●comment
美味しそうだ。
こっちだと小さな弁当でも12ドル(※約1600円)くらいする。
●comment
うちの社食でもこういう料理を出してくれたらハッピーになれるのに。
●comment
これは凄いな。
こっちだと社食があるだけでも御の字だ。
自分は昼食のたびにシカゴの街中に行かなくちゃいけない。
在宅勤務になったら毎日昼食に10ドルも使わずに済んだから凄く節約できた。
●comment
コロッケの下に敷かれてるのは何だろう?
千切りキャベツと漬物かな?
●投稿主
↑キャベツとマカロニだね。
●comment
ドレッシングの鮮やかなオレンジは何だろう。
●投稿主
↑おそらくニンジンの色だと思う。
●comment
自分が日本で勤めてる学校の食堂は8月まで半額になる。
なのでラーメン、豚カツ、カレーライスがどれも150~200円になる。
半端ない。
引用元:reddit.com
●投稿主
今日の社食のメニュー、250円。
image credit:reddit.com
●comment
しっかりした料理だし栄養もたっぷりだ。
一方こっちでは社食のメニューがひどすぎるから朝食はメロンを食べてる。
●comment
カレーに乗ってる白いのは何だろう?
パール・オニオン(※西洋で食べられている小粒の玉ねぎ)?ニンニク?
●comment
↑あれはラッキョウと呼ばれてるものだね。
エシャロットの仲間だ。
●comment
自分が食べてる昼食よりはるかに美味しそうだ。
●comment
安すぎるから会社から補助が出てるんだろうな。
自分の学校の学食だと1000円はしそうだ。
●comment
日本人は1日1食しか食べないのか?
凄い量じゃないか。
美味しそうだし。
●投稿主
↑朝、昼、夜と食べるよ。
●comment
日本は食べ物が安いのが良いよね。
●投稿主
↑特に大阪は安くて美味しいレストランがたくさんある。
●comment
こっちだと250円じゃスープも買えないぞ!
●comment
こっちの社食だとガソリンスタンドで売ってるような食べ物ばかりだというのに。
●投稿主
↑それは厳しいな。
●comment
↑なので毎日持参してる。
●comment
つまり会社が社員のために作ってくれるということ?
凄く良いな!
こういうのはアメリカじゃかなり珍しい。
日本の食文化が羨ましいよ。
●投稿主
↑そう、会社が用意してくれてる。
外国の食文化を知れるのは楽しいね。
●comment
こういうのが欲しい。
こっちはグリルチーズ2枚とスープ1杯に9ドル(※約1200円)払ってるというのに。
●comment
左上のは何だろう。
●comment
↑お茶じゃないかな。
ジャスミンティーに見える。
●投稿主
↑これはほうじ茶だね。
●comment
日本のカレーが大好きだ。
●comment
美味しそうだな。
しかも滅茶苦茶お得だ。
引用元:reddit.com
●投稿主
社食で250円で食べられる味噌ラーメンセット。
image credit:reddit.com
●comment
この一部でいいからうちの学食で出してほしい。
●comment
なんで日本人は茄子が大好きなんだろうか。
●comment
↑そりゃ美味しいからよ。
●投稿主
確かに良い質問だ。
茄子は油を吸うことでうま味が増すからだと思う。
●comment
ヨーロッパや東南アジアでも茄子は人気だぞ。
●comment
↑ヨーロッパや東南アジアで人気があるのは知ってたけど日本で人気があるのは健康的で美味しいのと、日本料理としてローカライズされてるからだと思う。
茄子の起源はインドだけどこっちだと人気は廃れてる。
だから日本で人気というのは意外だった。
●comment
日本の会社で働きたい……
●comment
投稿してくれてありがとう。
日本に行った時はカフェテリアの食事が楽しみだったな。
毎日栄養たっぷりな食事で凄く興味深かったし満足できた。
とあるホテルで出てきたアメリカンブレークファーストが良かった。
サラダ、チキンスープ、卵、いろんな種類のパン……確かにコンセプトには近い。
●comment
安くて羨ましい!
東京の大学の学食だったらラーメン単品でも400円くらいする。
●投稿主
↑財布に優しくて助かってるよ。
●comment
仕事で行ってた日本の研究所の社食が懐かしい。
思い出がよみがえる写真をありがとう。
社員食堂は安く食事ができるので従業員にとってはありがたい存在です。
役所系の社食は一般にも開放されているので公務員でなくても食べに行くことができます。
うちの社食がマズくて困ってます 総務部推進課 霧島梓の挑戦 (富士見L文庫)
最後の書籍のタイトルが笑える(笑えねえ)