02136
image credit:youtube.com

ドイツの刃物メーカー、ツヴィリング・J.A.・ヘンケルスは日本にも法人があり日本向けの包丁や高級包丁を作っています。
ツヴィリング・J.A.・ヘンケルス日本法人に勤める社員の1日を追った動画を見た海外の反応です。



引用元:動画のコメント

スポンサードリンク



●comment
Day in the Life Japanシリーズは凄く勉強になる上に見ていて楽しい。
日本の包丁作りは不思議な魅力を感じたな。
普通の包丁と違って本当に凄く高品質だ。
切るにしても刻むにしても余分な力が要らない。
これこそ包丁だ。

●comment
11年前にヘンケルスの包丁を買ったけど今見ても1週間前に買ったみたいにピカピカだ。
並び立つ者がいないくらいの品質だけどその理由が分かったよ。

●comment
シンガポールにいた頃にヘンケルスの雅モデルを3本買った。
高級な黄色モデルで滅茶苦茶高かったけどかつてないほどに最高の包丁だ。
作られた工場のことを知れて良かったよ。

●comment
↑ここの包丁は何世代にも受け継いでいくことができるから買う価値があるね。

●comment
こんなに仕事に誇りを持っている工場の従業員は初めて見た。
素晴らしいね。

●comment
ドイツ人だからツヴァイリングのことは前から知ってたけど日本で作られていたのは驚きだったな。
でも納得できる。
ツヴァイリングのサイトを見てみたら7ユーロ(※約960円)払って古い包丁を送ったら研ぎなおしてくれるらしい。
かなり安いね。

●comment
youtubeにここまで大っぴらに公開させてもらえるよう企業に交渉できたということが驚きだ。
これは努力の賜物だろうな。
それに若い女性がきちんと認められて部署を引っ張っているのも素晴らしいと思う。
これからも頑張って欲しいな。

●comment
雅モデルを愛用してる。
研ぎ直してもらうよう工場に送ったら(13:57に映ってる包丁と同じもの)すぐに研いで送り返してくれたよ。
工場の内部を見られて良かった。

●comment
すっごく魅力的だった!
それに若い女性が技術的な仕事についていることに勇気づけられた。
この動画シリーズに登場する人はみんな情熱を持ってるのが素晴らしいね。

●comment
雅の包丁セットを持ってるよ。
どういう風に作られているのか工程を見ることが出来て更にこの包丁を好きになりそうだ!

●comment
みんな凄く親切なのが良いね。
元シェフだからこの動画は特に良かった。

●comment
単純な繰り返し作業じゃなくて色んな仕事をしてるのが良いな。
凄く良い仕事に見えるし彼女のエネルギーにも合ってるみたいだ。

●comment
彼女の家の中にあった包丁が全部ヘンケルスだったことに合点がいった。
素晴らしい会社で働いてるね。
自分は本職のシェフで20年前にザ・カリナリー・インスティテュート・オブ・アメリカ(※アメリカで最高レベルの料理学校:wikipedia)を卒業して以来ずっとツヴァイリング・ポルックスのセットを愛用してる。
他にも世界中の色んな包丁を持ってるけどツヴァイリングの頑丈さには敵わないね。

●comment
これほどの労力と専門知識を使って作られているなら値段が高いということはないね。
素晴らしい動画だった。

●comment
一見すると危険に見えるけど常に安全に気を使っている作業現場なのが素晴らしいね。

●comment
今回の現場も凄く整頓されててよく考えられてた。
それ自体が芸術だ!

●comment
日本人がみんな仕事に情熱を持っていて尊敬せずにはいられない。
見てるとその仕事をしたくなってくる。

●comment
どんなものであっても日本人は完璧さを追求するのが標準になっているのが素晴らしいね。
もっと日本の製品を買いたくなってきた。
それだけの価値があるよ。

●comment
日本旅行で思い出の1つになってるのが浅草のかね惣で手打ちの美しい青紙(※青鋼)製の包丁を買ったこと。
店長が目の前で仕上げ研ぎをして新聞紙に包んで旅行先に送ってくれた。
特に愛用してる包丁だ。
日本は本当に素晴らしい包丁を作ってる。

●comment
日本の包丁は世界最高だ。
シェフの仕事用に藤次郎(※燕市の刃物メーカー)の藤寅作牛刀を使ってるけど物が違う!
基本的には西洋スタイルの包丁なんだけど日本の仕事と職人技術がこの包丁を素晴らしいものにしてる。

●comment
本当にクールだったし今までこのチャンネルで紹介してきた日本の仕事の中でも特に興味深かった。

●comment
こういう大企業の中を見て回れることにいつも驚いてる。
羨ましいぞ。

●comment
長いことレストランで働いてるけどヘンケルスは丈夫で素晴らしいブランドだ。
雅モデルだったらKaizenシリーズが好きだな。

●comment
信じられないほどの職人気質をしっかり捉えていたね。
”刃の状態は全て違う”という言葉が特に良かった。
これは真実だと思う。
ツヴァイリングの成功は偶然なんかではなく、とことんまでディテールを追求した一生懸命さにあるんだろうな。

●comment
最初はなんでドイツの刃物メーカーのロゴを映してるんだろうと不思議に思ってた。
ツヴァイリングの包丁を一生懸命作ってるのを見られて良かった!

●comment
包丁作りにこんなに手作業があるんて知らなかった。
なんか全自動で作られてるんだとばかり。
ツヴァイリングにとって良い宣伝になっただろうな。
自分も調べて買いたくなってきた。

●comment
日本のような刃物を作れるところは他にない。
今まで旬(※貝印の包丁ブランド)の包丁を買ってたけど今度は雅が欲しくなってきた。

●comment
興味深い仕事を見ることができて凄く良かった。
研ぎ担当の女性が特に印象的だったな。

●comment
包丁を売ったり研いだり彫金を施したりする仕事をしてるからこの動画は凄く良かった。
ヘンケルスの工場に行ったことはないけどこのチャンネルで色んな工場に行くたびにたくさんの機械を見ることができて凄くワクワクしてる。

●comment
包丁は合羽橋で買ってるけど次はツヴァイリングのアウトレット店に行ってみようかな。
次は日本のパティシエの1日を追った動画を見てみたいな。
日本の素晴らしいケーキがどうやって作られているのか凄く興味がある。

●comment
ツヴァイリングの包丁は高級包丁店で見たことがある。
美しさに心打たれた記憶があるからどうやって作られているのか見られて良かった!
様々な手作業も行われているのが嬉しいね。

●comment
正直彼女は最高の人生を送ってるんじゃないだろうか。
良いアパートに住んでフレンドリーな環境の素晴らしい仕事に就いてる。

●comment
この夏にCutco(※アメリカの包丁メーカー)の包丁を売ったからヘンケルスに目を付けてた。
日本法人があるのは知らなかったな。

●comment
自分たちの国の包丁が日本で作られてると知れて良かった。
同じ企業に勤めていることが誇らしくなったな。

●comment
台所用品を扱う店で働いてるけどここの包丁も売ってるよ!
どういう風に作られているのかは全然知らなかった。

●comment
日本のアパートの中では滅茶苦茶広いな。
それに凄くきれいにしてる。
そしてあの包丁はまさに芸術品だ。

●comment
DevOps(※開発運用)部門で働いてるからKaizen(※改善)は馴染みがある。
改善が考案された日本の工場でどういう風に行われているのかを見るのは凄くクールだった。

●comment
最近初めて日本の菜切り包丁を買ったけど凄く良かった!

●comment
クールだ。
シェフだからヘンケルスの包丁のクオリティには感謝してる。

●comment
日本に注文した牛刀をいつも使ってる。
従業員がモチベーションとプロとしての集中力をもって仕事してるのが見られて良かった。
このシリーズは色んな仕事の色んな技術を見られるのが良いね。

●comment
凄くクールな仕事だし包丁もゴージャスだ。
いつか買ってみたいな。

●comment
日本製のダマスカス模様の包丁を買うのが目標。
高いのはわかってるけど作る工程と職人技術を見ればきっと後悔することはないだろうな。

●comment
色んな仕事をしてるけど様々な素材への知識も持っているし、凄く責任感があるんだろうな。

●comment
日本の包丁を注文してみたい。
ヘンケルスが生まれたデュッセルドルフに行ったことがあるよ。
包丁博物館が良かった。

●comment
想像できる限り最高の包丁メーカーなんじゃないだろうか。
これほど凄まじい工程と検査をしてるなら買うのは全然ありだと思うな。

●comment
また日本に行けるようになった時にここの包丁を買いたくなってきた。

●comment
この工場で作られた雅モデルを使ってるぞ!
作ってる様子を見られて良かった。
素晴らしい包丁で、一番古いのは15年以上経つけど今でも完璧だ。





ヘンケルスと言えば世界中で包丁を売るメーカーですが高級包丁は日本で作られています。
今でもかなりの部分を手作業で行っていることも印象的だったようです。





B01M1HBX96
MIYABI ミヤビ 「 5000FC-D 牛刀 200mm 日本製 」 ダマスカス シェフナイフ 包丁 多層鋼 ステンレス 岐阜県関市製【日本正規販売品】 34681-201