02138
ⓒ自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う/昼熊・角川スニーカー文庫

異世界アニメは様々な転生を扱っています。
主人公が自販機に生まれ変わって異世界転生する『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』のアニメ化に対する海外の反応です。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』がアニメ化される。

あらすじ
交通事故に巻き込まれた「俺」は、目が覚めると見知らぬ湖の前に立っていた。体は動かず、声も出せず、訳もわからぬ状況に混乱し叫び出すと予想だにしない言葉が——!?「あたりがでたら もういっぽん」ど、どうやら俺は自動販売機になってしまったらしい……!選択出来る行動は自動販売機の機能"のみ"。自力で動くこともできず、会話もまともにできない状況で異世界のダンジョンを生き抜く事は出来るのか!?

●comment
↑とんでもない設定だな。
楽しみだ!

●comment
主人公は他者と会話できないみたいだからおそらくモノローグを聞くことになるのかな。
それで画像の女の子が主人公を運ぶことになるんだろうな。
途中でだらけないコメディ寄りの冒険ものになってくれると良いな。

●comment
↑原作の方は主人公のモノローグが凄いぞ。

●comment
おそらく自販機の電子音で他者と会話を試みるんだろう。

●comment
またトラック君がやってしまったのか。

●comment
予想よりも全然面白そうだな。

●comment
今後は何に転生する異世界ものがアニメ化されるんだ。

●comment
↑温泉、かな。
※『異世界温泉に転生した俺の効能がとんでもすぎる』

●comment
↑万物に魂が宿るという日本の古い信仰はなかなか興味深い結果を生んでいるな。

●comment
『転生したら剣でした』もアニメ化するんだっけ?

●comment
↑10月放送開始だ。

●comment
↑楽しみすぎる。

●comment
アニメは頂点に達した。

●comment
この発表のおかげで『異世界喰滅のサメ』アニメ化の希望が出た。

●comment
いよいよ手に負えなくなってきたな。

●comment
↑これは2016年発表のWeb小説だから6年ほど遅れてるぞ。

●comment
原作小説は2017年から止まってるからどうするんだろうな。
それに挿絵担当も引退してしまってる。

●comment
↑つまりコンセプトだけを使うってことなんだろうか?

●comment
↑Web小説じゃ割とあることなんだ。
Web小説が書籍化されて何冊か出た後で無期限の休載、あるいは売上が振るわないことで打ち切られてしまう。
そのあとで出版社がコミカライズするということが。

●comment
↑凄く良い内容なのに書籍版の売り上げが振るわなかったということもあるな。

●comment
作者は『このすば』のスピンオフで忙しいから。
でもこのアニメが成功したらまた再開するかも。
※作者の昼熊は『この素晴らしい世界に祝福を!エクストラ』を担当している

●comment
自販機はCGになるのかな。

●comment
↑本物の自販機をアニメの映像にはめ込もう。

●comment
これがアニメ化されるとは思わなかった。
凄く楽しくもくだらない作品になって欲しいな。

●comment
↑原作の1巻を読んだけどかなり面白かったぞ。

●comment
↑確かに。
しかも結構深いプロットもありそうだった。

●comment
何年か前に原作を読んだけど思いのほか面白くてびっくりしたな。
これは予想外だったからアニメ化にはかなり期待してる。

●comment
これ本当にアニメ化するのかよ!

●comment
これは勝ったな。

●comment
何年も前からいつかこれがアニメ化するんじゃないかとネタで言い合ってたよな。
本当になったか。

●comment
気になる人に言っておくと作者は他にこんな作品を書いている。

・『あの愚か者にも脚光を!』
このすばの脇役であるダストを主人公にしたスピンオフ。
全7巻。

・『村づくりゲームのNPCが生身の人間としか思えない』
引きこもりの主人公はある日、モンスターに襲われている村を司る神を操るゲームのテストプレイヤーに選ばれる。
その中で主人公は自分の殻を破り、再び歩き始めていく。

●comment
↑『村づくりゲームのNPCが生身の人間としか思えない』は凄く面白かった!

●comment
『村づくりゲームのNPCが生身の人間としか思えない』は面白いね。
先週映画の『フリー・ガイ』を見たけど結構似た部分があったな。

●comment
>気になる人に言っておくと作者は他にこんな作品を書いている。
結構面白そうだな。
特に2つ目の方。
実際に村を作っていくのかな?

●comment
↑かなりね。
結構ありふれた事柄を扱ってるけど村づくりに興味がある人が読みたい内容がいくつも入ってるよ。

●comment
↑良いね!ますます興味が湧いてきた。

●comment
>『村づくりゲームのNPCが生身の人間としか思えない』
マジで!?
これ凄く面白かったぞ。
予想よりも遙かに良く書けてた。

●comment
遂に来たか。
このアニメ化をずっと待ってたんだ。

●comment
Web小説ファンのジョークがついに実現したな。
次はどの作品をアニメ化のネタにしたらいいんだ。

●comment
↑『温泉異世界』だな。

●comment
↑『ウイルス転生から始まる異世界感染物語』。

●comment
今の異世界人気からするとアニメ化は時間の問題だった。

●comment
このアニメ化が成功したら原作が再開するという希望が出てきたな。
この作品の何が良いって自販機が自販機のままなこと。
人間に変身しないし凄いスキルもなし、自由にコミュニケーションをとることもない。
それがこの作品の売りだ。
これはただの出落ちじゃないぞ。
ファンタジー世界のキャラが魔法の自販機で何をするのか、そういう人生の断片を描いてる。

●comment
↑それを聞いて期待がかなり上がってきた。

●comment
アニメ化解禁PVがかなり良かった。
このノリで作って欲しいぞ。


●comment
タイトルがあまりにふざけすぎてる。
乗った。

●comment
異世界物はどこに行こうとしてるんだ?

●comment
これは見てみたい。

●comment
設定は滅茶苦茶ふざけてるんだけど原作は凄く面白いんだよな。
アニメ化は素直に嬉しいしかなり期待してる。

●comment
こういう物があるからアニメに嵌ったんだ。
日本よ、変わらないでくれ。
絶対に見るしかない。

●comment
本当にアニメ化するなんて凄い時代だな。

●comment
これはいつか『野生のラスボスが現れた!』もアニメ化するかもしれない。

●comment
何を飲んだらこんなのを思いつけるんだ?






原作は英訳出版もされているのでファンにとってはかなりの期待となっているようです。
異世界転生物の人気はまだまだしばらく続くことになりそうです。




B09VBBCQL4
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う1 (電撃コミックスNEXT)