02372
くろふね, CC BY 3.0, via Wikimedia Commons

日本で飲まれている緑茶は茶葉の発酵(酸化)を止めるために収穫してすぐに蒸したのちに揉んで乾燥させるという工程を経て商品になります。
静岡の深蒸し緑茶の製茶工程を紹介した動画を見た海外の反応です。



引用元:動画のコメント

スポンサードリンク



※茶摘みの後は味が変わらないようにすぐに製茶工場へと運ばれて120秒蒸し(深蒸しの場合)、冷却、4回の茶揉みを経て等級付けの後に冷凍保存される、お茶の味は同じ畑でも摘んだ日によって変わってくると紹介しています。

●comment
こういう大きな畑では大量の茶葉を生産しているのが凄いな。
こういう動画で一番感銘を受けるのはどんな仕事にも心を込めていること。
(栽培から収穫等々)
だから商品価格が高くなるのも納得だ。

●comment
これはお茶であると同時に化学だ!
それにお茶畑が凄く奇麗だね。
見ていて満足感があった。

●comment
凄い!
製茶工程がこんなに複雑で収穫した日によって味が変わるなんて知らなかった。
凄く勉強になったよ。

●comment
緑茶を作るのは大変な手間で心を込めているのが素晴らしいよね。

●comment
静岡には2年住んでたことがあるから静岡茶を紹介してくれて感謝してる。
静岡市の北で大きなお茶畑の横をサイクリングしたことを覚えてる。
静岡での暮らしが懐かしくなってきた。

●comment
良かった!
日本のお茶は大好きだから機会があれば飲むようにしてるんだ。
ほうじ茶が好きだな。
お茶がどういう風に栽培されてどう製茶されているのかは考えたこともなかったな。
動画をありがとう!

●comment
これだけ手間をかけてお茶を育てているんだからますます感謝したくなった。
ドローンの空撮映像が凄く奇麗だったな。

●comment
高級な緑茶がこれだけ複雑な工程を経ているなんて知らなかったよ。
最終消費者として知っておくべきことだね。
次はほうじ茶の動画を見てみたいな。

●comment
凄く気を使ってるのが知れて良かった。
情熱と卓越した技術がよくわかる。
自分はコーヒーや紅茶は飲むけど日本の緑茶は飲んだことあったかな。
普段は南アメリカやエチオピア産のコーヒーを飲んでる。
紅茶はもっぱらスリランカ産。
いつか日本の緑茶も飲んでみたいな。
早く日本に行けますように!

●comment
これだけの工程を知ってしまったからには次にお茶を淹れる時は以前と同じようにお茶を見ることはないだろうな。
緑茶はどの種類も好きだけど特に好きなのは玄米茶だ。

●comment
素晴らしい製茶の紹介だったし特殊な機械を使ってるのがクールだった。

●comment
緑茶と抹茶が大好きだからこの動画を投稿してくれてありがたい。

●comment
勉強になった。
今度煎茶を飲むときは今まで以上に感謝しながら飲むだろうな。
次の動画も楽しみだ。

●comment
シンプルなお茶にも多くの人たちの手がかかっているのが壮観だった。
素晴らしい動画をありがとう。

●comment
茶畑から湯呑までの工程を紹介してくれてありがとう!

●comment
先月(※ポルトガル領)アゾレス諸島に行って2つの製茶工場を見学してきた。
(ヨーロッパに現存する最後の製茶工場なんだとか)
製茶作業はこの動画よりももっとシンプルだったな。
あと茶葉の大きさによって香りが違ってた。
だから若い葉と大きい葉で3種類の緑茶を作っていて、更にそれを全部混ぜた4番目のお茶も作ってた。

●comment
モノレールを作ってるのがクールだな!
しかもしっかり稼働してるっぽい。
良いね。

●comment
勉強になった。
静岡では見ず知らずの人に道を教えてもらったという良い思い出がある。
自分の生まれ故郷の島でもお茶を生産してるよ。

●comment
空撮映像や詳しい製造工程の映像がたくさん入っていたのが良いね。
時間がかかったのもよくわかる。
最近は緑茶よりもコーヒーを飲むことが多いけど家では深蒸し茶を飲んでるよ。
補充しに日本に行くのが楽しみだ。

●comment
こういうのをもっと見たいな。

●comment
お茶を飲みながらこの動画を見てた。

●comment
スリランカのお茶工場で働いてたことがあるから目新しいことではなかったけど日本の製茶工程が見れてよかった。
ありがとう!

●comment
緑茶大好き。
美味しいよね。
どうやって作られるのか前から気になってた!
お茶の収穫風景が凄く良かった。

●comment
素晴らしいドキュメントだった。
製茶工場と製茶工程が良かったな。
自分は週に3杯以上緑茶を飲んでるし抹茶を飲むこともある。
素晴らしい動画をありがとう。

●comment
どういう風にお茶が作られるのか知れて良かった。

●comment
お茶の収穫方法とか全然知らなかったよ。
お茶畑は芸術的な美しさだね。

●comment
普段は朝に緑茶を飲んでる。
色んな日本茶を淹れるのが好きなんだよね。

●comment
日々飲むお茶に感謝したくなるね。
気になったんだけど和牛の品評会みたいにお茶の品評会もあるのかな?

●comment
緑茶も抹茶も大好きだ!
ビタミンを摂るために毎日3杯は飲んでる。
しかもこれは静岡クオリティだ!

●comment
前にインターンで紅茶工場で働いてたことがあるから違いが興味深かった。

●comment
こんなに緑茶の種類があるんて知らなかったから勉強になったよ。

●comment
実に興味深かった。
再び日本に行った時に最初に何を飲むか決まったな。

●comment
西尾市にある抹茶ミュージアムに行ってきたばかり。
(お茶の歴史よりも製造方法の紹介が多かったかな)
次の動画も楽しみ!

●comment
お茶農家の人はまさに自分が思い描くお茶農家そのままだった。
野球帽じゃなくて麦わら帽子を想像してたけど。

●comment
もっとお茶が飲みたくなった。

●comment
緑一色のお茶畑が凄かった!

●comment
緑茶は単純に茶葉を乾燥しただけだと思ってたけどこんなにたくさんの工程があったんだ。
あと1円が1gというのも勉強になった。

●comment
これは知ってた!
日本人は茶葉を収穫して飲み物にしたり抹茶を使って美味しい料理を作ったり、色んなことに利用してるよね。

●comment
パッケージになってるお茶がこんなにたくさんの工程を経てるなんて知らなかった。
あと1日経った後で収穫しただけで味が変わるなんて自然は凄い!

●comment
茶畑のモノレールは凄く楽しそうだ。

●comment
お茶に対する感謝の気持ちが高まった。

●comment
むしろミニモノレールの方をもっと詳しく知りたくなったぞ。

●comment
次は茎茶を飲みながら動画を見ようかな。

●comment
緑色が実に魅力的だ。

●comment
日本旅行での買い物に緑茶を追加しよう。

●comment
お茶畑の小さなモノレールには乗った?






ただ葉っぱを乾燥しただけに見える緑茶にも様々な工程が含まれています。
日本の緑茶の輸出量は右肩上がりで上がっており2021年は過去最高の輸出額となったそうです。