01565
菅原光聴, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

日本には様々なお土産があります。
どんなお土産が良かったか海外の掲示板で語り合っていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
好きな日本のお土産は何?

●comment
ちゃんとした傘。
旅行中はほとんど雨が降らなかったんだけどにわか雨の時に買わざるを得なかった。
結局それが国に持ち帰ったお土産の中で一番実用的なもので、開くたびに日本のことを思い出させてくれる。
持ってる他の傘よりも断然良い。
悲しいことになくしてしまったから次の旅行で出来るだけ似たのを買うつもり。

●comment
京都国際マンガミュージアムで描いてもらった夫婦の似顔絵。
凄く上手い人で自分たちの顔を記憶だけで完ぺきに描いてた。

●comment
旅行で使ってたSUICAカード。

●comment
メロンパンとかコンビニの菓子パン。

●comment
ヤクルトスワローズの試合を見に行った時に買った野球帽。
アメリカで被ってるとちょっと新鮮だ。
自分が身に付けるものを買っていくのが好きなんだ。

●comment
変かもしれないけど爪切り!
日本の爪切りは面白い。

●comment
一番好きなお土産は手製の仏像。

●comment
明日には答えが変わってるかもしれないけど今のところは駅で買ったくまモンのぬいぐるみかな。

●comment
文化的なタイムカプセルとしてちょうど旅行中に発刊された少年ジャンプを買った。
あとはガチャガチャのスヌーピー。
凄く可愛いと思う。

●comment
20回くらい行ってるから選ぶのは難しいけど京都の陶あんという窯元で買った風神雷神のぐい呑みかな。
凄く繊細で煌びやかで、今まで買った容器で一番高価かもしれない。
実用的な物だったら伊東屋で買ったパイロットのキャップレス万年筆。
持ってる万年筆の中で一番使ってる。

●comment
リザードンとブラックマジシャンガールのホログラフィックカード。

●comment
猫用のアイテムが気に入ってる。

●comment
ソーラー電池で頭が揺れる侍の人形。
オフィスの机の上に置いてる。

●comment
横浜の赤レンガで買った財布かな。

●comment
ポケモングッズはどれも良いね!
食べ物も素晴らしいけどこれはこっちのダイソーでも買える。
粘土製の鈴とか人形、神社で売ってるお守りが好きかな。

●comment
フィルムで撮影するカメラマンだから日本に行った時に35mmレンジファインダーを買った。
京都でカールツァイスのイコンZMの新古品を買えた。
素晴らしいカメラだし持つたびに日本旅行を思い出す。

●comment
初音ミクのねんどろいど。
安い(箱入りで30豪ドルは破格だ)うえに服装がマイナーな限定版だった。
旅行中食べまくってたファミチキを思わせるファミマの制服仕様でファミチキの箱とファミチキを手に持ってる。

●comment
Instagramで超有名な柴犬まるを知ってるだろうか。
上野公園にある公式ショップで幾つか小物を買ってきた。
残念ながら自分が行った時はまるは不在だったけど足跡付きの絵葉書をくれたよ。
あとそこの気さくな女性店員とイチローについての話も出来たから良かった。

あとは『頭文字D』の舞台にあるD'z Garageというお店に行って自分が日本に着いた1~2か月前に榛名で開催された『頭文字D』の大イベントのグッズも買った。

観光地もめぐってきたけど大涌谷で買った富士山の木彫りが気に入ってる。

●comment
稲刈りの道具であり、時には武器にもなった昔ながらの鎌を買ってきた。
手打ち鍛造の跡が残ってる実にタフな鎌だ。

●comment
ヨドバシカメラで買ったセイコー・ワールドタイムのソーラーバージョン。

●comment
2016年に日本に行ってきた。
一番のお土産はそこで友達家族に招待されたバーべキューパーティーかな。
友達の妻の家族も来ていて、みんなで大いに食べ飲みして楽しんだ。
特に良かったのが6歳になる娘が日本の子供たちと会話しようとしたこと。
結局できなかったけど最終的にボディランゲージでなんとかなってた。
他に気に入ってるのはヨドバシカメラで買った1998年式セリカXXのダイキャストモデル。

●comment
高崎の達磨寺で買った達磨。
これは自分にとって凄く特別なものになってる。

●comment
御朱印帳。
お土産というよりも記念だけど開くたびに思い出がよみがえってくるのが気に入ってる。
それに描かれた字もそれだけで芸術的だし。

●comment
御朱印帳は良いアイディアだね!

●comment
御朱印帳は同意。
前回の旅行で12か所で捺してきたから残りを埋めるのが楽しみ。
パラパラめくっては行った神社やお寺を思い出すのが好き。

●comment
西国三十三所全ての御朱印を捺してもらった御朱印帳がお気に入りのお土産。
1年かけて全てのお寺を巡ってきた。
それぞれのお寺でお坊さんに御朱印を書いてもらった。
本当に素晴らしい体験だったし、日本を巡る理由づけになってくれた。
こんな感じ。

●comment
↑これは凄いね。
絵は自分で描いた?それとも元からついてた?
これは自作?それとも買った?
近々日本に行く予定だから似たようなことをしてみたいな。

●comment
↑これは絵が元々ついてる御朱印帳だね。
たまたま西国三十三所に含まれてるお寺でこれを見つけたのが三十三所巡りをするきっかけだったと思う。

●comment
初めて行った日本旅行で買った爪切り。
あまりに切れ味が良いから5年経った今も使ってる。

●comment
↑35年前に買ったのを今でも使ってるぞ。

●comment
日用品や美容品を買うのが好き。
最後に行ったのは新型コロナウイルスが広まる3か月前で、それ以来行けてない。
買ったお箸がそろそろ駄目になりそうだし日本で買ったマニキュアも使い果たしつつある。
それに日本で買ったイブA錠も飲み切ってしまった。
ネットでも買えるけど高いんだよね。
それ以外でも日本で買った日用品は気に入ってる。
毎日使う度に日本のことを思い出すから。

●comment
京都の市場で買った狸の置物。

●comment
↑自分は宮島で買った。

●comment
長崎で暇つぶしに立ち寄った小さなバーで片仮名で書いてもらった自分と妻の名前。
(猫についても語り明かした)
あとはセーラームーンのICカードホルダー。
長崎で発行したICカードを入れてた。

●comment
扇子はお土産として人気あるよ。
父親や叔父にはニッカウヰスキーや山崎などのウィスキー。
母親はダイソーやニトリで売ってる日用品がお気に入り。
日本でお土産を買う時はダイソーが行きつけだったんだけど最近はこっちにもダイソーとニトリがオープンしたんで自分の秘密がばれてしまった。

●comment
富士登山で買った金剛杖。
登山中に押した焼き印が付いてるから気に入ってる。
それ以外だと御朱印帳だね。
日本旅行で巡った神社仏閣の御朱印が埋まってる。

●comment
↑5年前の日本旅行で買った金剛杖を今も持ってる。
近いうちにまた行って何峰か登りたいな。

●comment
杖ってどのくらいの長さ?
どうやって家まで持って帰れる?

●comment
かなり長くてスーツケースには入らないから自分は別途郵送したな。

●comment
奈良で買った鹿のソフビ人形。

●comment
京都で結婚式を挙げた時に京都知事から贈ってもらった祝辞を額装したもの。

●comment
名前を彫ってもらった高級包丁。

●comment
日本のウイスキーだな。
残念ながら価格高騰しまくっていてストックは飲み切ってしまった。

●comment
自分にとって最高のお土産はボークスで買った球体関節人形。
滅茶苦茶高いんだけど日本でドルフィーを買うのが夢だった。
美しいし、それだけの価値がある体験だったね。

●comment
ちょうど開業した日に捺した高輪ゲートウェイ駅のスタンプ。
日本以外でこのタイミングで手に入れた人は少ないんじゃないだろうか。

02411
image credit:imgur.com






実用的な物から旅行の思い出まで、様々な物が挙がっていました。
御朱印帳は海外旅行者からも人気となってきているようです。
追記:球体人形→球体関節人形に修正。ご指摘感謝です。
追記2:御朱印調→御朱印帳に修正。ご指摘感謝です。





B00AH8JS80
貝印 関孫六 プレミアム 爪切り HC-1800 (TYPE101)