02430
image credit:youtube.com

日本では数多くのベーシストが活動しています。
1200万人の登録者を持つイタリアの人気ベースyoutuber、Davie504が日本のベーシストを紹介していました。
※リクエスト記事です、紹介ありがとうございます



引用元:動画のコメント

スポンサードリンク



※紹介しているアーティストは以下の通り

※オンラインセッションをしたアーティスト
Mina GF Band(tiktok
pinkhage_bassplayer(youtube
Ayumu(youtube
わかざえもん(instagram
8942(twitter
ken1o0921(instagram

●comment
ベースがこんなに穏やかな演奏できるなんて知らなかった。
今回のベースバトルをアルバムにしてほしいな。

●comment
どのベーシストも凄く良かったけど特にAyumuがユニークだったと思う。

●comment
↑ベースの音が凄く奇麗だ。

●comment
みんな凄いな。
今回のセッションをiTunesで買いたいくらいだ。

●comment
日本には高い技術のベーシストがたくさんいる。
Aldiousというバンドも凄く良いぞ。

●comment
BAND-MAIDは強力なバンドだ。

●comment
Minaは苦労して引いてるという気配すらないな。
常に笑みを浮かべてる。
滅茶苦茶上手い。

●comment
↑それな。
難なく弾いてる。

●comment
世界中に良いベース奏者がたくさんいる。
けど日本には可愛い女の子のベーシストがたくさんいすぎて選ぶ際に気が散ってしまったのは認めるしかない。
それに素晴らしいセッションだった。

●comment
ベースでこんなに凄い演奏ができるなんて知らなかった。

●comment
これは凄い!

●comment
どのベーシストも良いね!
みんな最高だった!

●comment
みんなそれぞれの表現を確立しているのが素晴らしい。
比べられないくらいだ。
みんな完璧すぎる。

●comment
Minaは怪物級のベーシストだな。
スラップ奏法を完璧にマスターしてる。
メロディーや表現が実に成熟してる。

●comment
みんな上手すぎる。

●comment
今までで一番良い動画だったと思う。
みんな凄い才能だったし8:33からのセッションは凄くゆったりしつつもワクワクした。
グッジョブ!

●comment
8:47のハンマリングは過去最高に美しいサウンドだった。
本当に素晴らしいコラボだった。

●comment
↑ほんとその通り。
凄く良かった。
アルバムが欲しいくらいだ。

●comment
↑セッション自体凄く良かったけどあの部分が特に良かったな。
本当に素晴らしいかった。

●comment
あの奏法はポリフィア(※アメリカのインストゥルメンタルバンド)が人気となるきっかけになった新しいスタイルだ。(そのはず)
ベースでやるのは初めて見た。
進化してるのを見るのは良いものだね。

●comment
もっといろんなバンドがあのスタイルで演奏してほしい。
落ち着いててグルービーで技術もある。

●comment
スキルのショーケースだな。
才能持ったアーティストがそれぞれのスタイルを見せてるのが凄く良い。
こういうのをもっと見たいな。

●comment
凄く良かった!
凄いベースの才能だ。
最後のセッションも完璧だったね。

●comment
過去最高のオンラインセッションだったと思う。
動画編集も演奏と同じくらい見事だったから編集者にも敬意を表する。
みんなブラボー!

●comment
Minaが半端なく良かった。
凄く穏やかなのにしっかり演奏していて。
あとAyumuのスタイルも好きだ。

●comment
色んなスタイルが聞けた良いセッションだった。
Ayumuのクリスタルな音色は浸れるね。

●comment
素晴らしかった。
ベースだけど最前面に出てるな。
日本の女子は凄いな。

●comment
ベースのことも音楽のこともよく知らないけどこれは凄かった!
何度か聞いてるけどクールさに驚いてる。
Ayumuの演奏が最高にクールだ。
何が起きてるのかすら理解できない。

●comment
世界には凄い音楽家がたくさんいるんだな。

●comment
無茶苦茶難しい演奏をカメラに笑顔を向けながら軽々と弾いてるのが良いな。

●comment
凄かった!
もう一度ベースをやりたくなってきたよ。
凄く心振るわされた。
才能ある人ばかりだ!

●comment
日本人の才能について驚きを持つ人はいないと思う。
凄い。

●comment
Minaが凄いな。
あんなに小さな手であのレベルの演奏ができるなんて半端ない。

●comment
こんなに凄いベースバトルは初めて聞いた。

●comment
わかざえもんが演奏してる部分は100回くらい聞いた。
あのパートは凄く良いし左利きなのも個性が出てる。

●comment
凄いベーシストばかりだ。
自分がこれほどベースに感謝することになるなんて知らなかった。
ありがとう!

●comment
凄く良かった!
セッションになると本当に素晴らしいな。

●comment
ベースバトルが本当に良かった。
まだまだ世間には知られてないクリエーターたちの才能を紹介する素晴らしい方法だね。

●comment
日本人の演奏を聞いてるとベースという刀を研いでるように感じる。
ある種の恐ろしさを感じるけど凄く良かった。

●comment
音もスタイルもバラエティ豊かだ。

●comment
74歳だけどセッションが見事で涙が出てきた。

●comment
BAND-MAIDのMISAは凄いぞ。
アルバム『Unseen World』は他のどのアルバムよりもMISAの実力がわかる。
本当に凄いミュージシャンだから注目されるようになって嬉しいね。

●comment
本当に凄いスキルばかりだ。

●comment
日本のサウンドは独特だな。
ベースバトルの進行は何か日本のRPGのサントラを思い出した。
特にAyumuのパート。

●comment
こういう複数のベースで演奏するブルース的なアルバムを聞いてみたい。

●comment
素晴らしい!
どの奏者もエネルギーと自信に満ち溢れてる。
日本に住んでるから素晴らしい才能を持ったギタリストやベーシストを見られて嬉しいよ。

●comment
これは凄い。
日本は音楽の才能を持った人がたくさんいるんだな!

●comment
日本人のスキルはレベルが違うな……

●comment
ベースバトルはまるでテレビゲームのサントラみたいだ。
最初の村から始まってボス戦、エンドクレジットへと続いていく感じだ。

●comment
もし自分がベースをやっていてこれを聞いてしまったら眠れなくなっただろうな。







日本の様々なベーシストを紹介すると共にセッションも行っています。
技術もさることながら、それぞれ個性的なスタイルを持っていることも印象的だったようです。





B07N3NRSKF
ぼっち・ざ・ろっく! 1巻 (まんがタイムKRコミックス)