02436
©江口連・オーバーラップ/MAPPA/とんでもスキル

人気異世界系小説の『とんでもスキルで異世界放浪メシ』のアニメが放送開始となりました。
第1話「とんでもスキルは役に立つ」を見た海外の反応を見た海外の反応です。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●comment
このアニメはあらゆる部分が好き。
料理が美味しそうなのはもとより、異世界人がこっちの料理を食べた時の反応が見てて凄く楽しい。
『異世界食堂』+キャンプみたいな感じだね。

●comment
↑深夜放送なんだけど見たら腹が減るのがわかってたから見られなかった。

●comment
↑原作も読んでてお腹が空いてくるぞ。
料理パートは食材や料理の温度が出てくるからレシピみたいな感じだ。
この小説で肉をマリネする前にフォークで何度か突き刺しておくと良いと学んだ。

●comment
これはゆるい異世界転移系でMAPPAが手掛ける初の異世界アニメということになる。
そして主人公はステータスを上げる効果を持つ食べ物を作れる食材を買うことが出来る配送料無料のAmazonを持ってるようなものか。
強すぎるな。
王様が彼を手放したのは失敗だったな。
主人公がいれば資金が続く限り供給源を失うことがない。
戦争や重要な局面でかなり役立つから他の勇者よりも有益だっただろうに。

●comment
↑一人で王国の兵站を担えたな。

●comment
・MAPPAはこのアニメのために専門のスタッフを用意した(料理アニメーション監督)
・そしてこの作品の料理に関する描写は実に見事
・温かな色合いと絵柄が相まってこのアニメはまるで料理のASMRのようだ

●comment
確かこれってMAPPA初になる異世界系ラノベ原作物だよな。

●comment
↑良い作品を選んだな。
キャラが楽しげだし主人公が別世界から来たというのが重要な要素となってる。

●comment
タイトルから受ける印象よりも1000倍は楽しかった。

●comment
↑だよね?
新作アニメをチェックしてたけどこれはあらすじを読んで素通りするところだった。
そうしなくて良かった。
今期のアニメで”え、もう終わっちゃったの?1時間くらい見てたいんだけど”と思ったのはこれが初めてだな。

●comment
1話の間に驚くほど好きになっていった。
役に立たないスキルだと思ってたけど実はすごく便利だったし、おなじみのフェンリルも仲間になったな。
あのパーティーも主人公の性格から見てかなりクールだと思う。
しかし主人公の印象的にあの王は想像以上に邪悪なんじゃないだろうか。
残された勇者たちがピンチなのでは。

●comment
↑いや、ムコーダは自分のスキルが有益だとちゃんとわかってるぞ。
だからこそ逃げ出したんだ。
清潔な水に即席糧食だぞ。
戦場で有益すぎる。

●comment
↑超安価なスパイスもあるしな。

●comment
加えて鑑定眼持ちだから彼の能力は売買の世界で便利だぞ。
彼の商品は今の世界の市場価格によって変わっていく。
ムコーダは誰からも愛される商人にもなれるし凄まじく嫌われる商人にもなれる。
軋轢を避けるためにいずれ何らかのギルドに加わらなくちゃいけないかもな。
少なくともフェンリルがいれば武力に関しては心配なさそうだ。

●comment
ここで目にするまでMAPPAが作ってることを知らなかった。
あと主人公が冒険者パーティーに加わるんじゃなくて雇うという展開は初めて見たかも。

●comment
↑主人公は戦闘能力はないからね。
でも彼のスキルなら優秀な商人になれるかもしれない。
あ、でも彼はビーストテイマーになるんじゃないかな。

●comment
これはMAPPA単独制作で実在の企業とコラボしてる。
なので実在の商品が登場する。

●comment
↑知ってた。
主人公が開いたネットスーパーのロゴが架空の物にしてはあまりにリアルすぎたから。
実際素晴らしいことだと思う。

●comment
自分が気付いた限りだと
・ネットスーパーはイオン
・主人公が買ったミネラルウォーターはサントリー
・生姜焼きに使っていたタレはエバラ。名前も言ってた

●comment
↑イオンネットスーパーの公式アカウントもツイートしてた。



●comment
凄く良いよな!
異世界向けにエバラをもじって使うのかと思ってたけど、こっちの方が断然良い。

●comment
実在する企業名を何の気兼ねもなしに使えるのは素晴らしいな。

●comment
↑原作だと商品名をぼかしてたのが面白い。

●comment
思ってた以上に楽しかった。

●comment
今期の異世界系は結構面白いのばかりだけどこれはレベルが違うな。
アニメーションが凄く良いし、日常系には目がないけどお腹が空いてる時に見るべきではないな。

●comment
小さなまな板とフライパンであの人数分の料理を作るとは。
ムコーダはプロ用のキッチンをアイテムボックスに入れておく必要があるな。

●comment
タイトルの時点で惹かれてた。
キャンプ飯を嫌いな人間なんていないだろ?
(※英題は『Campfire Cooking in Another World with my Absurd Skill 』)
冒頭のシーンは『盾の勇者の成り上がり』を彷彿させたけどこの作品の真価は冒険者パーティー「鉄の意思」と一緒に旅に出てからだな。
まるで異世界版『ゆるキャン△』だ。
このまま異世界でゆるくキャンプする展開でも良いんだけど普通にプロットも進んでいくみたいだな。
今回のスキルは今まで見た中でも特にユニークだった。
料理に限定されてしまうのが残念なくらいだ。

●comment
午前3時に見たのは賢い選択ではなかった。

●comment
異世界系はあまり好きじゃないんだけどこれは凄く良かった!
あとムコーダの実年齢が27歳なのも良いな。
他の異世界系とはちょっと違うと思う。

●comment
フェンリルが(※『オーバーロード』の)アインズ様の話し方に似てたけどこれはどちらも日野聡が演じてるから。

●comment
勇者たちは素晴らしい補助職を逃してしまったな。
面白かったけどフェンリルが毎日どのくらいの量を食べるのか気になるな。
主人公も24時間作り続けるわけにもいかないだろうし。
あとネットスーパーで犬用のおやつを買えると良いんだけど。
幻想の生物が犬用のおやつを食べるのを見てみたい。

●comment
主人公がネットスーパーで買った商品の空容器がどうなるのか心配だな。
現実世界ですら問題になっているんだから扱いを知らない異世界だと尚更問題になりそうだ。。
それにそれを誰かに見られたら異世界から来たとばれてしまうし。

●comment
↑心配なし。
その辺は今後きちんと説明される。

●comment
空容器に関しては予告編でも描かれてる。

『とんでもスキルで異世界放浪メシ』PV 第1弾 / Campfire Cooking in Another World with My Absurd Skill - 1st Trailer


●comment
このアニメを見る前にバターミルクチキンカツとグレイビーソース、ご飯2杯にレモンアイスを注文しておいた。
みんなも見る前に何か食べ物を頼んでおいた方が良いぞ。
こういう系統で他にお勧めの作品は
・異世界居酒屋「のぶ」
・異世界食堂

●comment
国王が出っ腹で宝石で飾り立ててる部分を強調してるのが良かったけど他の勇者たちは今後もストーリーに絡んでくるんだろうか。
もしくは国王に騙されたと気付くサイドストーリーが進行していくのかな。
魔王が帰る方法を教えてくれるのかどうかも気になる。

●comment
『異世界食堂』の逆版だな。
異世界人がレストランに行くんじゃなくて主人公が赴いて食べ物を広めていくのか。
面白かった!

●comment
でかい段ボールの中に商品が2つしか入ってない所で爆笑した。

●comment
↑今日IKEAで頼んだ商品が届いただけにその気持ちはよくわかる。
あまりに箱がでかかったから誤配されたのかと思った。
でもそのでかい箱には自分が買ったフレームとフックとステッカーが入ってるだけだった。

●comment
まだ小さい娘が一緒に大喜びで見てた。
これ原作漫画も大好きなんだよね。
(『任侠転生』と同じくらい好き)

●comment
こうなると『傭兵団の料理番』もアニメ化してほしいな。

●comment
今回は主人公が冒険者たちに化学調味料の力を見せる話だったな。
料理関係のアニメはほぼ全部見てるからこれも間違いなく見ることになる。

●comment
街が緑豊かなのが良かった。
セメントもあまりないだろうしね。

●comment
このアニメはイオンがスポンサーについてるのかな。
本物の日本の商品が出てたし、イオンはこっちでも巨大なショッピングモールを展開してる大企業だぞ。







美麗な料理描写は海外でも好評だったようです。
以本スーパーや食品メーカーが協賛しているので今後も実在の商品が多数登場することになりそうです。