image credit:reddit.com
日本の軽トラは海外でも人気が出始めています。
スバル・サンバーのダンプ仕様車を買った人が海外の掲示板に投稿していました。
引用元:reddit.com、2
スポンサードリンク

軽トラ CUSTOM Magazine vol.10 (文友舎ムック)
|
|
●投稿主
ようやくスバル倶楽部の仲間入りだ。
1990年式のスバル・サンバーダンプ。
日本から直輸入した。
image credit:reddit.com
image credit:reddit.com
image credit:reddit.com
●投稿主
値段は安かったけどジョージア州サバンナまでの輸送費で倍くらいかかった。
農場周りの狭い場所で岩やら木やらを集めるのに重宝しそうだ。
●comment
↑幾らくらいだった?
自分はダイハツ・ハイゼットに乗ってる。
車体価格は500ドルで100ドル追加してシートを新しく張りなおしてもらった。
輸送/登録/保険など諸々込みで2600ドルだった。
7年前だからかなり安かった。
身長180㎝以下なら最高に使える小型トラックだ。
●投稿主
↑トラック本体で1750ドル(※約22万円)。
自宅まで持ってきてもらうので更に3000ドル(※約38万円)。
税関の手数料、輸送税、ふ頭の手数料等々がえらくかかって書類手続きも多かった。
●comment
↑自分も苦労した。
こっちも同じくサバンナだ。
港に同行してもらうために100ドル払わなくちゃいけなかったのは流石に謎だった。
●comment
↑サバンナ港はセキュリティが厳しいことで有名で、抜け道があることでも悪名高い。
全く違反してない輸送事業者認定(TWIC)を受けてるトラックドライバーですら入港に苦労してるくらいだ。
●投稿主
↑確かにTWICの認可を受けてる人に2時間同行してもらうのに180ドル(※約2万3000円)払ったのが最後の驚きだったな。
●comment
6000ドルでこの美人が手に入るなら良いじゃないか!
●comment
三方のあおりが下りるみたいだな。
これは便利だ。
●投稿主
↑その通り!
完全にまっ平らになる。
●comment
後ろに仕事用のバッグを乗せて毎日ダンプして下ろしたいくらいだ。
●comment
美しいじゃないか。
●comment
自分もサンバーバンを買う手続きに入ったところだ。
楽しみだ。
●comment
良いね!
四駆のトラックだ。
●comment
牧場で働いてる知人がこれに乗ってるな。
塩を積んでいって森に放牧してる牛のために下ろしてる。
最高にいかした小型トラックだ。
●comment
ターボ搭載?
●投稿主
↑いや、これはEN07エンジンだ(※wikipedia)。
●comment
羨ましいぞ。
●投稿主
↑買うんだ!
メチャクチャ生産されてるぞ。
●comment
サンバー大好きなんだよな。
バンタイプが欲しくてたまらない。
●投稿主
↑もうちょっと後期のモデルを含めて納車待ちのが何台かあったな。
自分も農場での使い道を考えた。
●comment
リフトアップしてタイヤもインチアップするんだ。
●投稿主
↑ホイールとタイヤは予定に入ってる。
リフトアップは成功したのも失敗したのも見てきた。
ちょっと負担が大きすぎるような気もするんだよな。
●comment
↑タイヤは絶対に買えるべきだな。
リフトアップしてごついホイールに替えるとエンジンへの負担が大きくなると聞いたことがある。
●comment
四駆のテストのためにオフロードを走らせたことはないけどこの小型トラックは素晴らしい実用性だぞ。
飛行場で使ってて機材を積んで何度も往復してた。
●comment
うちの州でも軽トラを公道走行可能な登録が出来ればなあ。
欲しくてたまらない。
●comment
新品同様じゃん。
●comment
最初の写真は全開まで上げてるな。
このサンバーは遊び用じゃないな。
●comment
楽しむ為だけに軽トラが欲しい。
●comment
これは凄いな。
良いのを見つけたな。
●comment
STiに乗せ換えよう。
●comment
日本からアメリカに自動車を輸入できるんだっけ?
例えば車を前後にばらして別々に輸入はできるけど1台丸のままで輸入はできたかな。
●投稿主
↑25年経った車なら大丈夫。
●comment
↑ありがとう。
●comment
自分もこれくらいのお宝を手に入れられると良いんだけど。
●投稿主
↑やらなきゃいけないことはたくさんあるぞ。
●comment
これは良いな。
しかし交換用の部品を見つけるのが大変なんじゃないだろうか。
●投稿主
↑ネットでサンバーの部品を扱ってる業者を見つけた。
●comment
右ハンドル車を運転するのってどんな感じ?
慣れるとは思うけど気になる。
●投稿主
↑そんなに悪くないよ。
左手でシフトするのはびっくりしたけどパターンは一緒だしアクセル、ブレーキ、クラッチ、ガソリンタンクの位置も同じ。
左手の操作になれるだけだね。
あとワイパーとウィンカーの位置も逆だ。
●comment
良いトラックだな!
自分もこういうダンプが欲しい。
●投稿主
こんな感じで改造を進めてる。
image credit:reddit.com
image credit:reddit.com
image credit:reddit.com
image credit:reddit.com
image credit:reddit.com
ちなみにこれはPaypalで支払って東京から直接買った。
船から下ろしたばかりだ。
フィルター類、オイル、点火プラグ、ケーブル類は全て交換してある。
タンクのガソリンは空で中に海綿を詰めてあった。
荷台も修正して全部塗装しなおしてある。
ヘッドライトとスピーカー、サブウーファーは新たに入れた。
●comment
欲しいぞ。
使い道は思いつかないけどダンプできるのが良いな。
●comment
こういう小型トラック大好きだ。
友達が軽トラで山道に連れて行ってくれたけど最高に楽しかった。
ひょっとして荷台をまっ平らにしたければ……
●投稿主
↑その通り、あおりは全部下せるぞ。
image credit:imgur.com
海外でも軽トラの人気は上がり続けていて専門の業者が出るまでになっています。
オフロード用にタイヤを交換したり改造も人気があるようです。
軽トラ CUSTOM Magazine vol.10 (文友舎ムック)