image credit:reddit.com
日本人は昔から畳の上に布団を敷いて寝ていました。
海外でこの寝方を実践している人が掲示板で紹介していました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
床で仕事をして床で寝てる。
image credit:reddit.com
image credit:reddit.com
●comment
どういう構成?
畳、布団、毛布?
●投稿主
↑その通り。
床が少し凸凹してるから畳を平らにするためにその下に古いヨガマットを何枚か敷いてる。
●comment
↑こういうの好きだ。
やってみたいと思ってるんだけど眠りが浅くならないか心配で。
あと知り合いに大学の寮みたいだと言われそうで(笑)
●comment
↑別の街で3か月間インターンをしてた時に家具を買いたくないからカーペットの上にシーツを2枚敷いた上に寝てたことがある。
これはお勧めしない。
寝ようと思ったら仰向けしかないから寝返りが打てなかった。
冷たい床の上に8時間同じ体勢はやっちゃ駄目だと分かった。
横向きやうつ伏せになれるようなクッションがないと駄目だね。
それから床に熱が奪われていかないようにしないといけない。
まずは健康が第一だ。
●comment
これは素晴らしい構成だね。
ベッドから古いマットレスを床に敷いて寝るようになってもう数年になる。
でもスペースの確保のために布団にも興味がわいてる。
どこで布団を買った?
厚みはどのくらいある?
●投稿主
↑地元のお店に頼んで取り寄せてもらったんだ。
両方とも厚みは5cmくらいだと思う。
●comment
↑幾らくらいした?
自分も買ってみたいと思ってる。
●投稿主
↑畳が2畳と布団で400ユーロ(※約5万6000円)くらいだったね。
●comment
↑ありがとう!
●comment
場所はどこ?
●投稿主
ドイツ。
●comment
↑昔ベルリンに住んでた時の賃貸に似てるな。
この見た目は見覚えがある。
●comment
雰囲気が良いな!
居心地良さそうだ。
●comment
美しい住居だね。
●comment
良い部屋だと思う。
同じ観葉植物を育ててるよ。
低いテーブルにPCを置くのは良いアイディアだと思う。
姿勢の調整は難しい?
胡坐をかいてる?
椅子と普通の机と比べてどんな利点がある?
自分も低いテーブルに変えようと思ってるから興味あるんだけど身長が結構高いから上手くいくかどうかわからなくて。
●投稿主
↑ありがとう!
もっぱら胡坐だけど体勢はよく変えてる。
膝立ちしたりしゃがんだり、正座をすることもあるし片足だけ伸ばすこともある。
これで1日のうちに動くことが増えるし、あと床から何度も立ち上がることにもなってる。
あと自分はヨガをやってるから机を低いのに変える前に床に座るポーズをいくつも知っていたというのもあるね。
背が高いというならまずは自分の体形に合った机の高さを把握するべきだと思うよ。
あとは足を伸ばしたくなったら伸ばせるだけのスペースを確保することだね。
●comment
落ち着いていて素晴らしいね。
自分のベッドはスペースを取り過ぎてるから似たようなことをしてみたいな。
●投稿主
↑だから自分たちはベッドを処分したんだよね。
●comment
↑しかしこれだとベッドは低くなったとはいえやっぱりスペースを占有してるのでは?
●comment
↑間違いかもしれないけど日本の布団というのは日中は畳むものだと思う。
●comment
↑なるほど、そういうことだったのか。
●comment
背中が痛くなりそうだけどインテリアは凄く良いな!
●投稿主
↑ありがとう!
畳で寝て床に座って仕事をするようになって背中が痛くなったということはないね。
床に長時間座ったり寝たりするのに体を慣らすのは時間がかかるというのはわかってるけど。
●comment
↑確かに人には向き不向きってものがあるからね。
●comment
↑自分の場合床の上に薄いマットを敷いて寝たら背中に驚くほどの効果があった。
●comment
↑同じくちゃんとしたマットレスを床に敷いて寝るようにしたら利点がたくさんあった。
机に関してはわからないけど興味はある。
この構成で姿勢はどんな感じ?
●投稿主
↑自分の場合ヨガを10年以上やっているし、数年前から床に座って色んなことをするようになってたというのもある。
あとオフィスチェアの上でも胡坐をかいてたし。
なのでものは試しと机の代わりにコーヒーテーブルの上にPCを置いてみたら凄く良かったから自宅の仕事環境をこれに切り替えたというわけ。
お尻が膝より上になるようにヨガブロックを敷いて座りごこち良くするために毛布やクッションも使ってるよ。
●comment
よくあるモノクロ調じゃなくて温かな色合いと観葉植物が良い感じだ。
●comment
身長を聞いても良いかな?
自分は6フィート(※約180cm)以上あるからこれだと辛そうだ。
●投稿主
↑自分は172cm(約5.8フィート)だから6フィート以上あるならもっと高いテーブルが必要だろうね。
あとテーブルの下の足を伸ばすスペースも。
●comment
日本式だな。
●comment
良いね。
自分も床の上で仕事をするのが好き。
椅子に座るよりも体を動かす回数が増えるから健康にいい。
最初の1か月は居心地悪かったけどそれ以降はむしろ可動域が向上した感じがする。
自分は座禅用のクッションを敷いてその上に座ってる。
●comment
自分も床の上に寝たり座ったりするのが好き。
もう普通のベッドを買うつもりはないかな。
●comment
特にベッドが良いな。
自分も床で寝てみたいけど腰がとんでもないことになりそうだ。
●投稿主
↑固い面に寝るのはむしろ腰に良いんだよ。
腰は人体でも重い部分だから柔らかいマットレスにうつ伏せで寝ると腰が下がってしまいがちになるから。
そうすると上半身と足の重みが腰にかかることになる。
もちろん自分の体に合ったことをするのが何よりだけどね。
自分たちの場合は固い面に寝る最初の居心地の悪さを乗り越えたらむしろ腰の痛みが軽減していった。
●comment
畳って良い?
●投稿主
↑個人的に良いと思ってる。
良い畳と布団は良いベッドとマットレスよりも安いしね。
●comment
↑敷布団は既に持ってるんだけど畳は寝心地の良さを向上してくれるかな。
●投稿主
↑より寝心地良くなるよ。
でも柔らかさ以上に布団をじかに床に敷くよりも断熱性能が上がるのが良いね。
●comment
ベッドが良いな!
凄く居心地良さそうだ。
●comment
ここに住みたい。
●comment
敷布団良いよね。
●comment
畳は素晴らしいよね。
●comment
ひょっとしてシルク製のペルシャ絨毯?
●投稿主
↑だったら良いんだけどね(笑)
普通に機械織りの洗濯できる絨毯。
●comment
食事はどこでしてるんだろう。
●投稿主
↑PCテーブルで食べる時はPCテーブルで。
でも普通は椅子があるキッチンテーブルで食べてるよ。
●comment
居心地良さそうだ!
床で寝られるならこういう感じにしたいけど横向きで寝ると腰が痛くなりそうで。
横向きで寝る時はどんな感じ?
●投稿主
↑ありがとう。
普段寝付く時は横向きで足でクッションを挟むようにしてるけど起きる時はいつも仰向けになってる。
慣れるのに1か月くらいかかったけど今は床で寝るようになって4年経つし気に入ってる。
スペースが取れるということで海外で日本の布団を愛用している人もいるようです。
畳を敷けば床に直接寝るよりも断熱効果もありそうです。